しんぞうべんまくしょう

心臓弁膜症

別名
弁膜症
最終更新日:
2020年07月06日
Icon close
2020/07/06
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

心臓弁膜症とは、4つに分かれた心臓の部屋を区切る役割を持つ“弁”に異常が生じて正常に機能しなくなる病気のことです。

心臓には左心室・左心房・右心室・右心房の4つの部屋があり、左心室は大動脈につながって全身に血流を送る役割を持ちます。また、右心房は全身を巡った血液が戻ってくる部屋であり、右心房に流れ込んだ血液は、右心室を経て肺動脈に送り出され、左心房に戻って左心室を経てから大動脈に流れていきます。

このように、順序よくスムーズに血液が流れて正常に拍動するよう、心臓には4つの“弁”が存在します。それぞれ、右心房と右心室を隔てる“三尖弁”、右心室と肺動脈を隔てる“肺動脈弁”、左心房と左心室を隔てる“僧帽弁”、左心室と大動脈を隔てる“大動脈弁”です。これらの弁は、血液が流れるときのみに開いて、流れ終わると血液の逆流を防ぐために閉じる仕組みになっています。しかし、加齢などが原因となって弁の機能が低下すると自在に開閉ができなくなり、心臓弁膜症を発症するのです。

心臓弁膜症を発症すると心臓に過度な負担がかかりやすくなるため、心臓の機能は徐々に低下していき、全身にさまざまな症状を引き起こすようになります。

原因

心臓弁膜症は、心臓内に存在する弁の機能が低下することによって引き起こされる病気です。本来、弁は柔軟性のあるしなやかな組織で形成されていますが、加齢や感染症、胸のけが、心筋梗塞などによって弁の組織に変性が生じると、弁が十分に開かなくなったり、逆に弁が閉じなくなったりすることがあります。その結果、弁の機能は低下し、血液が通りにくくなったり、逆流したりといった心臓弁膜症に特徴的な症状が引き起こされると考えられています。

また、生まれつきの心臓の奇形として心臓弁膜症を発症することも少なくありません。

症状

心臓弁膜症は、どの弁にどのような異常が生じるかによって現れる症状は大きく異なります。

一般的に、弁が狭くなって血液が通りにくくなる状態を“狭窄症”、弁が閉じなくなって血液の逆流が生じる状態を“閉鎖不全症”と呼びます。心臓弁膜症は異常が生じる弁や状態の変化によって大動脈弁狭窄症僧帽弁狭窄症大動脈弁閉鎖不全症僧帽弁閉鎖不全症などいくつかの病気に分類されます。

いずれも発症初期の頃は自覚症状がほとんどありません。しかし、弁の異常を放置したまま時間が経過すると心臓に過剰な負担が加わり続けるため、心臓の機能が徐々に低下して“心不全”の状態を引き起こすことになります。その結果、むくみ、息切れ、動悸、呼吸苦などさまざまな症状が生じます。また、心臓への過度な負担が続くことによって心房細動などの不整脈を合併することも少なくありません。

そのほか、心臓弁膜症を発症すると心臓内では血液の逆流が起こるようになり、血液中に侵入して心臓に至った細菌が心臓内で繁殖して感染性心内膜炎を発症しやすくなることが知られています。また、細菌が弁に付着して増殖すると弁が破壊され、急激に重度な心不全を引き起こし、死に至ることも多々あります。

治療

心臓弁膜症と診断された場合は、重症度、患者自身の体力・年齢などさまざまな要因を考慮して次のような治療が行われます。

手術

心臓弁膜症を根本的に治すには、機能が失われた弁を人工弁に取り換える“弁置換術”や自身の組織で新たな弁を作る“弁形成術”などの手術を行う必要があります。かつては体への負担が非常に大きな治療法でしたが、現在では傷口を最小限に抑えて体への負担を軽減する手術方法が開発されています。

カテーテル治療

脚の付け根などの太い血管からカテーテル(医療用の細い管)を挿入し、心臓に至らせて狭くなった弁をバルーン(風船)で膨らませたり、新たな弁を留置したりする治療法です。体への負担は手術に比べてはるかに少ないものの、治療を行うには熟練した技術が必要となります。そのため、実施できる施設は限られているのが現状です。

予防

心臓弁膜症の主な原因は加齢です。そのため、現在のところ心臓弁膜症の明確な予防法は確立していません。ですが、動脈硬化やそれに伴う心筋梗塞なども発症原因の1つです。したがって、食生活や運動習慣など日常生活を整えて動脈硬化の原因となる高血圧糖尿病脂質異常症などの生活習慣病を改善していくことも1つの予防方法といえます。

心臓弁膜症でお悩みの方へ

こんなありませんか?

  • 治療すべきか迷っている
  • 治療費について不安がある
  • 通院する前にまずはオンラインで相談したい


医師に治療・手術の相談ができます!

  • 下川 智樹 先生 (東京都)

    帝京大学医学部附属病院 心臓血管外科 主任教授

    医師の詳細を見る
  • 岡本 一真 先生 (静岡県)

    国立大学法人 浜松医科大学 外科学第一講座 教授

    医師の詳細を見る

この病気を得意とする他の医師を見る

こんなありませんか?

  • 治療すべきか迷っている
  • 治療費について不安がある
  • 通院する前にまずはオンラインで相談したい


医師に治療・手術の相談ができます!

この病気を得意とする他の医師を見る

こんなありませんか?

  • 治療すべきか迷っている
  • 治療費について不安がある
  • 通院する前にまずはオンラインで相談したい


医師に治療・手術の相談ができます!

この病気を得意とする他の医師を見る

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
心臓弁膜症について

心臓弁膜症の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

「心臓弁膜症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

心臓弁膜症

Icon unfold more