バイオフィードバック療法は、記事3「便秘の検査と診断」でご説明した「骨盤底筋協調運動障害」に対する総合的な治療プログラムです。現在は,治療法としては保険適用となっていませんが、約7割の患者さんに効果がある治療法として期待されています。味村俊樹先生にバイオフィードバック療法についてお話をうかがいました。
便秘に対するバイオフィードバック療法の適応症例は、骨盤底筋(こつばんていきん)協調運動障害であり、その目的は怒責時(排便のためにいきむとき)に外肛門括約筋(がいこうもんかつやくきん)・恥骨直腸筋(ちこつちょくちょうきん)の弛緩状態を正常に保つことにあります。
骨盤底筋協調運動障害に対するバイオフィードの方法には、骨盤底筋弛緩訓練法(内圧計法・筋電計法)とバルーン排出訓練法があり、その訓練を通して有効な怒責方法(腹圧上昇)や有効な排便姿勢(前傾姿勢)もあわせて指導します。
骨盤底筋協調運動障害に対するバイオフィードバックの成功率は70%前後です。その有用性に関してはLevel I、推奨度Aという高いエビデンスレベル(科学的根拠)があります。
肛門直腸角が鋭角だと便が出にくいため、この角度を鈍角にする必要があります
前かがみになるだけでこの角度が直線に近くなり、便が出しやすくなります。骨盤底筋協調運動障害の場合は恥骨直腸筋がうまく弛緩しないため便が出にくいのですが、このような方たちにまず前かがみの姿勢をとるように指示するだけで、約半数の方はまだ治療を始めていないにもかかわらず便が出せるようになります。
排便造影検査で見ると明らかなように、肛門直腸角が直線に近い場合には、肛門さえ開けば重力で自然に便が落ちていくのです。また、腹圧をかける際には側腹筋(そくふくきん)と呼ばれるお腹の横の筋肉に力を入れることも大切です。
排便時の姿勢や腹筋の力の入れ方については口頭で説明することができますが、お尻の緩め方は患者さん自身でも見えない部分なので、なかなか加減がわかりません。そこで肛門筋電計を使って筋肉の動きを視覚化する必要があります。肛門筋電計は患者さんの体の電気的活動度を拾っているだけで、電気的に刺激を与えているわけではありません。したがって,バイオフィードバック療法における筋電計の役割は,治療自体というよりも,治療のためのリアルタイムの検査の要素が大きいとも言えます.
治療開始前は下図左側のようにいきむ動作(怒責)をすると腹筋にも少し力が入るのですが、同時に肛門も締まっています。患者さんにはモニターを見ながら、いきんだときに波形のピーク(山)ができないようにご自身でお尻の力の抜き方を工夫していただきます。どうすれば良いかは我々が言葉で教えることができないので、患者さん自身で自分の体をどう使うかを工夫していただくというのがバイオフィードバックです。
我々の排便機能センターではこのバイオフィードバックを外来で1回30〜45分程度行い、1ヶ月後にまた来ていただくようにしています。その間は自宅で訓練を続けていただきます。便意を感じてトイレに行ったときに5分程度、肛門の収縮・弛緩と筋電計の波形を思い浮かべながらいきむ動作を繰り返します。このサイクルを繰り返していくと、上図右側のグラフのようにいきんだときにお尻にはあまり力が入らず、腹筋にはうまく力が入れることができ、便を出せるようになってきます。
肛門筋電計を使ったバイオフィードバック療法では、実際に直腸内にあるものを出す訓練にはなりません。そこで直腸の中に風船を入れてバルーン排出訓練を行います。
最初はベッドに横になった状態でお尻を締めたり緩めたりして、お尻の動きを自覚していただきます。その感覚がわかるようになったら次は便座に座って、お尻を緩めながらいきんで風船を出すよう努力していただきます。
訓練の最初のうちは、最後に治療者が風船を引っ張って外に出し、排便ができたときの成功体験で感覚をつかんでいただきます。肛門筋電計によるバイオフィードバック訓練とこのバルーン排出訓練を繰り返すことで、風船を引っ張らなくても自力で風船を出せるようになります。
関連の医療相談が10件あります
右乳癌全摘10ヶ月後、ホルモン療法中の下血
右乳癌全摘10ヶ月後、アナストロゾール服用中。火曜日に発熱とや喉の痛みがあり、38度を超えたので水曜日の夕方受診。コロナ、インフルエンザ共に陰性。水曜日の夜より抗生物質レボフロキサシン錠500とカルボシステイン錠500、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15、アセトアミノフェン錠200、レバミピド錠100を服用。金曜日まで38度台の熱がでたが、土曜日に平熱に。本日、土曜日の午前10時40分頃、大便と共に下血。便器の水が赤くなりトイレットペーパーに鮮血がつく。3時間後に再度、大便と共に少量の下血。トイレの水の色は透明のまま鮮血が1箇所確認出来る程。トイレットペーパーにも鮮血が少し付く。下腹部に痛みはないが、違和感がある。 考えられる病名は何でしょう。 急ぎ、病院へ行ったほうがいいですか? 消化器内科の受診で良いでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
授乳中の市販薬服用について
12ヶ月の子供がいます。まだ夜に一回だけ授乳しているのですが、わたしが喉が痛くベンザブロックを飲んでしまいました。飲んでしまってからではしょうがないのですが大丈夫かどうか心配になってしまったので、ご相談です。下のような時間で服用、授乳しました。 8時ベンザブロック服用、12時ベンザブロック服用、19時30分授乳、20時ベンザブロック服用 問題なければ明日も同じようにベンザブロック服用したいのですが、薬の服用やめたほうがいいか心配でした。
最高血圧が高い
3年前に大動脈弁凶作症と診断され年に1回エコー検査に行っていますが、心臓に血圧高いのは良くないとネットに書いてありました。健康診断では今年が少し高めだっただけで、2回図って今までは正常でした。 が、最近図る都度上だけが160とか170とか深呼吸しても下がりません。 たま~に130台になりますが・・・下は正常値です。 病院は特に血圧が高いから薬を飲んだ方が良いとかの話はありません。 ちなみに肥満ではなく、毎日1万歩歩き、スクワット等軽い筋トレもしています。 どこかで処方してもらった方がよいでしょうか?
処方された漢方薬が効かない
2020.12月から酷い便秘に悩ませれています。自力では押し出す事、肛門も開かないようです。4件のクリニックを経て9月13日から現クリニックで大建中湯、ラグノス、センナシドを処方、一ヶ月近く漢方薬を飲んでるが全く効いてないようですがどのくらい待てば大建中湯が効いてくるのか。センナシドを飲まないと排便できません、先週から2日飲んで2日飲まないでいたのですが1日目に2錠飲んでも排便できません。医師に伝えてもゆっくり治療しましょうと言われます、センナシドは腸が伸びきって効かなくなると聞いています、不安です。もう3ヶ月くらいセンナシドを飲んでいます。以前ラキソベロンを飲んでいました、機能性ディスペシアでやめていましたがもう一度試してみたいのですが大建中湯との飲み合わせは大丈夫でしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「便秘症」を登録すると、新着の情報をお知らせします