疾患啓発(スポンサード)

3人に1人の女性にみられる子宮筋腫とはどのような病気?

3人に1人の女性にみられる子宮筋腫とはどのような病気?
大石 元 先生

国立国際医療研究センター病院 産婦人科 診療科長

大石 元 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

子宮にできる良性腫瘍(りょうせいしゅよう)である子宮筋腫は、3人に1人の女性にみられる病気です。では、どういった症状が現れたら子宮筋腫を疑い、婦人科を受診する目安とすればよいのでしょうか。

今回は、国立国際医療研究センター病院 産婦人科診療科長・第一婦人科医長の大石 元(おおいし はじめ)先生に、子宮筋腫の概要や検査方法などについてお話を伺いました。

子宮筋腫とは、子宮にできる筋肉のこぶのような良性腫瘍です。30~40歳代の女性に多いとされていますが、どの年齢であっても発症する可能性があります。

しかし、子宮筋腫が見つかったからといって必ずしも治療が必要というわけではありません。症状によって患者さんが困っている、あるいはこれから困る可能性が高いといった場合に治療を検討し、そうでない場合は経過観察をすることもあります。

子宮筋腫は、できる位置によって漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)、粘膜下筋腫、筋層内筋腫の3種類に分類することができます。また、筋腫ができた場所によって出やすい症状が異なります。

MN作成

漿膜下筋腫とは子宮の外側にできる筋腫です。子宮の外に筋腫があるため子宮の中に影響を及ぼすことはあまりない一方で、膀胱や直腸などの周辺の臓器や神経を圧迫することで、頻尿や便秘、腰痛などの原因になることがあります。

粘膜下筋腫は子宮内膜(子宮の内側の組織)にできる筋腫で、主な症状として月経量が多くなる過多月経が挙げられます。粘膜下筋腫は小さかったとしても過多月経に結びつきやすいため注意が必要です。

筋層内筋腫とは子宮の筋肉の中にできる筋腫です。筋層内筋腫によって子宮の中が変形した場合に、過多月経につながります。また、漿膜下筋腫と同様に筋腫が大きくなって周辺の臓器や神経が圧迫されると、頻尿や便秘、腰痛などの症状が出ることもあります。

子宮筋腫の代表的な症状の1つとして過多月経が挙げられます。過多月経をそのままにしてしまうと慢性的な貧血になってしまうこともあるため、月経量が多い方は適切な治療を行うことが重要です。

しかし、容器などに入れて月経量を量ることは難しいため、過多月経なのかをご自身では判断しづらいというのも事実でしょう。レバーのような塊がたくさん出たり、夜用ナプキンをすぐに交換しないといけない状態になったりして日常生活に支障が出ているような場合は、月経量が多いと捉えて婦人科を受診いただければと思います。

子宮筋腫ができる場所によっては月経痛が強く出ることがあるため、月経痛も気を付けるべき症状といえます。また、子宮の外にできる漿膜下筋腫の場合、大きくなるまで症状が出ないことも多いため、お腹の膨らみや触った感覚から発見につながることがあります。お腹を触ったときに固いもの(腫瘤(しゅりゅう))に触れる場合は、子宮筋腫の可能性があるため注意が必要です。

もちろん子宮筋腫以外の病気の可能性もありますが、これらの症状がある場合にも早めに婦人科を受診ください。

過多月経の症状がある場合は、長い期間治療せずにいると月経量が増えていく可能性が高いと考えられます。月経量が増えたことによって貧血が悪化すると、酸素を運ぶヘモグロビンの量も低下して酸素不足に陥ります。この状態を解消するために、少ないヘモグロビンで同じ量の酸素を運ばなければならず、結果的に心臓に負担がかかり、生命に影響を及ぼす可能性もあります。したがって、子宮筋腫が見つかった場合には長期間そのままにせず、治療を検討したほうがよいでしょう。

子宮筋腫が5cm以上大きくなると、早産流産、帝王切開といった妊娠中や出産時のさまざまなトラブルが起こる可能性が増加することが報告されています。また、子宮筋腫があることが不妊の原因になり得る点は留意すべきでしょう。

しかし、子宮筋腫は全て切除したほうがよいかというとそうではありません。子宮筋腫を切除したことによって子宮に弱い部分ができると、出産時に帝王切開になる可能性もあるからです。そのため、子宮筋腫の病態や症状、患者さんのご希望などに応じて個別に治療法を検討する必要があります。

MN作成
経腟超音波検査

子宮筋腫の検査は超音波検査と内診を行うことが一般的です。超音波検査の一種である経腟超音波検査は、腟の中に超音波が出る機器を入れて状態を確認することができるため、正確な診断につながります。なお、腟から器具を入れることに抵抗がある場合はお腹の上から超音波検査を行っていきます。

子宮筋腫以外の病気の可能性がないかを調べる必要がある場合にMRI検査を実施します。MRI検査では、子宮肉腫がんといったほかの病気の可能性がないかを評価することが可能です。ただし、病変を切除してみないとはっきりと診断できない場合もあります。

子宮筋腫は3人に1人の女性にある決して珍しくない病気です。だからこそ、過多月経やお腹の圧迫感などの症状がある方はその症状をきちんとキャッチして、体のメンテナンスという意味でも原因をしっかりと調べることが重要です。

検査で子宮筋腫が見つかったとしても、必ずしもすぐに治療が必要なわけではありません。特に症状がない場合は定期的な経過観察で様子を見ることもあります。また、将来的に妊娠を考えている方で子宮筋腫が見つかった場合には、不妊治療を専門とする医師に治療方針について相談するのもよいと思います。ですから、何らかの症状がある方は怖がって放置せずに、早めに婦人科を受診ください。

受診について相談する
  • 国立国際医療研究センター病院 産婦人科 診療科長

    大石 元 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

「子宮筋腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

「受診について相談する」とは?

まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

  • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
  • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。