編集部記事

ヘルペスとはどんな病気?〜種類別の症状や再発の仕組み、治療法について解説〜

ヘルペスとはどんな病気?〜種類別の症状や再発の仕組み、治療法について解説〜
水野 泰孝 先生

グローバルヘルスケアクリニック/内科・感染症内科・小児科・アレルギー科・トラベルクリニック 院長

水野 泰孝 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

ヘルペスは、ヘルペスウイルスに感染することが原因で皮膚や粘膜に水疱やただれができる病気です。人間に感染するヘルペスウイルスには種類があり、いずれも2週間程度で自然に治りますが、ときに重症化したり、人にうつしてしまう可能性もあるため、疑わしい症状が見られる場合は受診をすることがのぞましいです。

本記事では、種類別のヘルペスの特徴や治療方法、初診に適した診療科について解説します。

ヘルペスとは、ヘルペスウイルスに感染することによる皮膚や粘膜の水疱やただれの俗称のことです。

人間に感染するヘルペスウイルスには8種類ありますが、このうちいわゆる“ヘルペス”と呼ばれるものは、単純ヘルペスウイルス(HSV)が原因の単純疱疹と、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)が原因の帯状疱疹のことを指します。これらは感染するヘルペス ウイルスの種類が異なるほか、症状や感染部位、治療、再発の特徴にも違いがあります。

単純ヘルペスウイルスに感染することによって皮膚や粘膜に生じる水疱を“単純疱疹”といいます。

単純疱疹の原因ウイルスにはHSV-1とHSV-2がありますが、HSV-1は主に接触感染や飛沫感染によって広がり、子どものうちに感染する確率が高いといわれます。一方、HSV-2は感染者との性行為によって感染することが一般的で、主に大人になってから感染します。すでにHSV-1に感染している人がHSV-2に感染した場合、無症状の確率が高いと考えられています。

症状

単純疱疹は皮膚や粘膜に小さな水疱やただれが生じ、ときに痛みやかゆみを伴います。また初めて症状が現れるときは、体がウイルスへの免疫を持っていないため、発熱や体のだるさなどの全身症状が現れることもあります。

単純疱疹は体中どこにでも生じる可能性がありますが、HSV-1は口唇や顔面に生じやすく、HSV-2は性器に生じやすいと考えられています。

帯状疱疹は水痘帯状疱疹ウイルスが原因で発症しますが、まず水痘帯状疱疹ウイルスに感染すると、初感染では水痘が生じます。しかし、水痘が治癒した後もウイルスが知覚神経に潜伏するため、刺激や免疫の低下をきっかけに再活性化し、皮膚に帯状の赤い丘疹や水疱が出現することがあります。これを“帯状疱疹”といいます。

50歳以上から発症しやすくなるという特徴があり、日本では帯状疱疹の発症予防として50歳以上の方を対象にした任意接種があります。

症状

ウイルスが潜伏している神経の部位に神経痛やかゆみなどの症状が現れ、その数日後に虫刺されのような赤い皮疹が帯状に生じます。このとき、発熱やリンパの腫れなどがみられることもあります。

その後、皮疹の上に小さい水疱が生じます。水疱ははじめの頃は透明の水分を含んでいますが、徐々に黄色っぽいに変わり、1週間程度で破れてただれや潰瘍(かいよう)になります。最終的にはかさぶたが生じ、それが取れることで治癒します。

単純疱疹や帯状疱疹は完全にウイルスを排除するのは難しく、治癒後もウイルスが知覚神経の中に潜伏するため、ストレスや過労などの刺激、病気や治療による免疫の低下などをきっかけに再発することがあります。

患者によっては繰り返し再発することがありますが、初発時に比べると再発時の症状は軽症であることが一般的です。

また、HSV-1は上半身に、HSV-2は下半身に再発が多く認められ、HSV-2のほうが再発の頻度が高いと考えられています。たとえば、HSV-1が性器ヘルペスを引き起こすこともありますが、この場合再発する確率は低いといわれています。

帯状疱疹は水痘の後1度発症するとその後は再発しないことがほとんどです。しかし、加齢や病気などによって体の中の免疫が著しく低下すると、数年後に再発することもあります。

ただし、回数とともに症状が軽症になることが一般的です。

単純疱疹や帯状疱疹の治療では、抗ウイルス薬によって治療が行われます。

単純疱疹の場合、抗ウイルス薬を飲み薬として服用することが一般的ですが、軽症の場合には外用薬が用いられたり、重症の場合には点滴による投与が行われたりすることもあります。

帯状疱疹も抗ウイルス薬を飲み薬として服用することが一般的ですが、重症な場合には点滴による投与も検討されます。また、皮膚症状に対して炎症を抑えるために非ステロイド性抗炎症薬が処方されたり、細菌への二次感染を防ぐための外用薬が処方されたりすることもあります。

なお、神経痛が強い場合には鎮痛剤などによる薬物療法や神経ブロックなどの局所療法が検討されますが、治療の介入が遅れると治癒後も痛みが残ることもあります。これを“帯状疱疹後神経痛”といいます。

ヘルペスを疑う症状があるときは、まず皮膚科や感染症内科の受診を検討しましょう。性器に症状があるときは男性なら泌尿器科、女性なら婦人科の受診を検討してもよいでしょう。

早期に受診をすることは重症化や感染拡大の予防につながるので重要です。また、単純疱疹で繰り返し症状が現れる場合には、再発を抑制する抑制療法を受けられる場合もあるため、気になる方は医師に相談しましょう。

受診について相談する
  • グローバルヘルスケアクリニック/内科・感染症内科・小児科・アレルギー科・トラベルクリニック 院長

    水野 泰孝 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が44件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「帯状疱疹」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    Icon unfold more