バセドウ病(甲状腺機能亢進症)や橋本病(甲状腺機能低下症)、これらの名前を聞いたことがある方は多いかもしれません。これらは、女性に頻度の高い病気です。
この病気を理解するために、まずは基礎的なことを知っておきましょう。そもそも甲状腺とはどのような臓器なのでしょうか。甲状腺ホルモンとはどのような働きをしているのでしょうか。横浜労災病院内分泌代謝科部長の齋藤淳先生にお話を伺いました。
甲状腺は図のように首の前方にあり、甲状軟骨(男性でいうのどぼとけの骨)から少し下の部分にある小さな臓器で、重さは20~30グラムぐらいと言われています。蝶が羽を広げたような形をしており、羽と羽の中心でつながりながら、右葉と左葉に分かれています。病気がない状態では甲状腺は柔らかいため、触ったとしてもどこにあるか分かりません。
甲状腺の働きは「甲状腺ホルモン」と「カルシトニン」を分泌することです。甲状腺機能亢進症では甲状腺ホルモンが主なテーマになるため、ここからは甲状腺ホルモンについて説明します。
甲状腺ホルモンにはT3、T4の2種類があり、甲状腺ホルモンの働きは主に以下の2点です。
代謝とは、摂取した脂肪や炭水化物などからエネルギーを作り出すことを言います。甲状腺ホルモンはこの代謝を促進させることで、体を活発に動かすよう働きかけます。
甲状腺ホルモンは交感神経を刺激します。具体的には脈を速めるなどの作用があり、常に「小走りで体が動いているような状況(活動状態)」に体を調整します。
他には、成長・発達などにも関わっています。小さな子どもが、生まれつき甲状腺ホルモンが出なくなってしまう病気(クレチン病)がありますが、適切に治療をしないままだとその後も成長・発達ができなくなります。
このように甲状腺ホルモンは、例えるならば「体のアクセルを踏む」「体を元気にする」などの役割を果たしています。甲状腺ホルモンが出すぎている状態(甲状腺機能亢進症)では、代謝が高まるため体温が上昇し、汗を多くかきます。また、交感神経が活性化されるので脈が速くなり、活気が出ます。
逆に甲状腺ホルモンが出ていない状態(甲状腺機能低下症)では、代謝が落ちるため体温が低下し、汗をかかなくなります。また、副交感神経が活性化されるので脈が落ち、活気もなくなります。
甲状腺ホルモンは、脳から出る甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって調節されています。
TSHが増えると、甲状腺ホルモンもそれに伴って増えます。血液中の甲状腺ホルモンが変動すると、TSHはそれを敏感にとらえて量を調整します。具体的には、甲状腺ホルモンが減るとTSHが増えます。逆に、甲状腺ホルモンが増えるとTSHが減ります。それにより、甲状腺ホルモンの量は一定に保たれています。
甲状腺の病気には、大きく分けて甲状腺機能亢進症(参照:「甲状腺機能亢進症(バセドウ病)は女性に多い病気―概要・原因・検査」)と甲状腺機能低下症(参照:「甲状腺機能低下症(橋本病)とは」)があります。甲状腺機能亢進症とは甲状腺ホルモンの作用が強くなりすぎてしまうことで、バセドウ病が代表的な病気です。一方、甲状腺機能低下症とは甲状腺ホルモンの作用が弱くなってしまうことで、橋本病が代表的な病気です。
横浜労災病院 内分泌代謝内科部長、 千葉大学医学部 臨床教授
関連の医療相談が28件あります
甲状腺機能亢進症
質問よろしくお願いします。 最近頻脈と体重減少が気になり検査してもらって甲状腺機能亢進症と診断されました。今産後3ヶ月で、一人目の出産の時も一時的に甲状腺のホルモンが過剰分泌しました。3ヶ月程度で薬も飲まなくて良くなりました。今回も同じかな?と思ったのですが、昨日の診断から顎から首にかけてのところが痛いまではいかなくても違和感?があります。口が大きくあきにくいような、、あと、右耳下のあたりが風船を膨らました時のような感じがします。甲状腺と関係あるのでしょうか??違和感が気になります。よろしくお願いします。
3か月前から胸の痛み
こんばんは。20歳です。 3か月前に健康診断を受け甲状腺が腫れていると言われ病院に行き、バセドウ病と診断されました。 今、通院しています。 最近アイソトープ治療を受けました。 健康診断を受けた後ぐらいから右の胸の方が深呼吸(息を吸う)や仕事をしていて疲れてくると圧迫感や息苦しさ動悸があります。 それが、1か月前ぐらいから左の胸の方が深呼吸(息を吐く)や疲れてくると圧迫感や息苦しさ、動悸、腕の付け根の痛みがあります。 主治医に相談したのですがバセドウ病とは関係ないと言われました。 レントゲンも何回かとったのですが異常はなかったです。 毎日痛くなるのでとても辛く原因がわからないので不安です。 何かの病気なのでしょうか。 可能性のある病気や何科にかかるのが良いのか知りたいです。 よろしくお願いします。
バセドウ病 アイソトープの2回目をするか全摘出をするか
16歳の娘は3年程前バセドウ病と診断され薬物療法を開始しましたがすぐに蕁麻疹が出てしまい他のお薬に。 3年間投薬しましたが副作用が出てしまいこのまま投薬は無理とゆうことで全摘出かアイソトープかとゆうことになりアイソトープを選びました。 しかしアイソトープ後半年で数値が上がってしまい再度アイソトープをするか全摘出をするかと担当医師から言われました。 知り合いの方は同じバセドウ病で投薬治療していましたが橋本病に反転してしまいとても辛いと聞いたのでどうしようかと家族で何度も話し合いましたがまだ結果が出ず…。 主人のいとこもバセドウ病で全摘出ではなく少量残したと聞きました。 良いアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
16歳の娘がバセドウ病と診断
娘が昨日 エコーと血液検査の結果 バセドウ病と診断され、メルカゾールの服用を始めました。まだ 16歳なので 副作用の出る可能性のある薬の服用が心配です。 まだまだ先の事ですが、服用中は妊娠も出来ないと聞いた事があります。(それまでに治れば良いのですが…) 若年層のバセドウ病に対しての最適な治療方法と どのような事に注意していったらいいのか 教えてください。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「甲状腺機能亢進症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。