性感染症のなかでも、ここ数年患者数が急増している梅毒。感染後すぐに症状はあらわれなくとも、一度体内に侵入した菌は病変の表出と消失を繰り返し、病状は確実に進行していきます。
梅毒に感染したとき、症状はどのように変化していくのでしょうか。また梅毒に感染したときの特徴的な症状はあるのでしょうか。豊富な臨床経験をお持ちの尾上泰彦先生に伺いました。
梅毒とはスピロヘータの一種である梅毒トレポネーマが、性行為等を通じて体内に侵入することにより発生する性感染症のひとつです。かつては治療方法が存在しなかったため不治の病という認識でしたが、梅毒の研究が進んだことやペニシリン等抗生物質の登場や治療方法の確立により「なおる病」へと変化しました。
感染時期や病状の変化といった進行状態により、おもに4期に分類されています。
(男性)包皮・亀頭とその周辺部位・口唇に潰瘍、足の付け根のはれ
(女性)大小陰唇とその周辺・子宮頚部・口唇・咽頭に潰瘍、足の付け根のはれ
感染からすぐは無症状のため梅毒の感染に気がつきませんが、約3週間ほどで初期硬結や硬性下疳などの症状があらわれる場合があります。梅毒の原因である梅毒トレポネーマは侵入した局所に病変をつくるため、こうした症状は性器等の局所に集中して発生するほか、鼠蹊部のリンパ節にも腫れが生じますが、痛みがないのが特徴です。
初期の病変には痛みや痒みといった症状がでないだけでなく、これらの症状は放っておくと2~3週間ほどで消失してしまいます。そのため女性は病変に気づくことなく、男性の場合も異変に気がつきながらも受診にためらいを感じてしまうために放置されてしまうケースが多いようです。
(男性)梅毒性バラ疹や丘疹性梅毒疹
(女性)梅毒性バラ疹や丘疹性梅毒疹
局所から侵入した病原体は全身にまわるため、感染から約3か月ほどすると皮膚や粘膜など全身に変化が見られるようになります。このように全身に症状が出るケースは顕症梅毒と呼ばれます。
第2期の最も早い時期にあらわれる「梅毒性バラ疹」は、顕症梅毒にあらわれる症状のひとつとしてよく知られています。手のひらから足裏まで全身いたるところに見られる症状で、1~2センチほどの薄紅色の湿疹ができます。これらは痛みや痒みといった症状はなく、数週間後には消えていきます。感染から12週間ほどすると、梅毒性バラ疹が消失し小豆大からえんどう豆大で赤褐色から赤銅色をした丘疹性梅毒疹が出現するようになります。このほかにも梅毒性乾癬のような症状や扁平コンジローマといった別の症状が見られるようになります。
梅毒になるとすべての人に症状が出ると思われがちですが、実際には上記のような症状が出ない潜伏梅毒と呼ばれる場合も多いです。
梅毒に感染しているかを調べる血液を使った血清検査は、感染から早くて3週間、6週間後には確実に判定できるといわれています。現在ではこの第2期の段階で受診、梅毒の治療を開始するケースが大半です。この段階で専門家の受診せず治療が開始されないと、第2期の症状は消退と再発を繰り返しながら第3期・第4期へと移行していきます。
体内に侵入した梅毒トレポネーマは局所から全身へと広がり、梅毒に感染して3年ほど経過し症状が進むと後期梅毒と呼ばれるようになります。皮下組織にはゴム腫という皮膚から筋肉や骨へと深部組織を破壊しながら進むしこりや、しこりの表面が崩れて潰瘍が生じる「結節性梅毒」がなどが全身いたるところにあらわれるようになります。
中枢神経へ侵入した梅毒トレポネーマにより臓器が壊死し腐るなど、さまざまな影響が出るようになります。
心血管系では大動脈炎・大動脈瘤など、脳や脊髄など中枢神経にも梅毒トレポネーマが進行すると脊髄労・進行性麻痺といった症状や、気分の変調により日常生活に著しい支障をきたす神経障害も見られるようになります。
女性が感染後に妊娠、もしくは妊娠後に感染するなどして梅毒トレポネーマが体内に侵入し胎盤をつうじて胎児にも感染することを母子感染といいます。母子感染がおこると、流産・早産・死産などの原因になるほか、先天梅毒の原因ともなります。先天梅毒の場合、出生時に胎内感染を示す各種の症状や早期先天梅毒の症例が見受けられます。乳幼児期に先天梅毒の症状があらわれなくとも病期は潜伏しているため、そのリスクを生涯にわたり負うことになります。
プライベートケアクリニック東京 院長
尾上 泰彦 先生の所属医療機関
関連の医療相談が20件あります
性行時・感染について
高齢の方と性行為を行った際に、射精時、ゴムの中に血がでていました。 いくまえに、口でしたのですが、その時は出血はありません。 でも、女性が感染する場合はありますか?確率は高いですか?
性器周辺のしこりについて
いつからかなのかは、はっきり覚えていないのですが恐らく昨年の12月あたりから性器付近に小指の第一関節くらいの、しこりのようなものがあります。 出来た当初は痛みがありましたが、腫れが引くと共に痛みが無くなり完治したと思っていましたが、その後は不定期に腫れたり引いたりを繰り返しています。 最近では腫れていても痛みはありません。 比較的に生理前後に腫れていますが、このしこりは梅毒の症状なのでしょうか? それとも、粉瘤や何か別のものの可能性がありますでしょうか? しこりの大きさは、梅毒の症状例の大きさに似ていると感じたのですが…。 昨年の夏頃交際相手が出来るまでの間の数年は全く性行為がありませんでした。 ですが、交際相手の方は特に感染しているような症状はなさそうであり、感染症である場合の感染経路が不明で不安です…。 婦人科なのか、皮膚科なのか受診先がわからずご相談させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。
首筋にしこり
去年付き合ってた彼と最後に感染する行為をしたのが9月末で、その後2、3日から一週間にかけて自転車のサドルで擦れる部分に1cm弱の小豆位のしこりというかおできのような物ができて、擦れる度に痛く、トイレの際にふく部分なので、ヒリヒリしてました。 以前もできたことがあり、その時は自転車に長時間乗るのでそれが原因だったので、放置してたら治ってました。 先月から首筋が痒く、乾燥してると思い、二年前に購入した高保湿クリームがあったのでそれを塗ったら、湿疹のようなものが2つ程でき、触ると痛いです。 ネットで調べていて、梅毒の症状に似ているのではと不安になってきました。 梅毒の検査を受けた方がいいでしょうか?
梅毒の場合血液感染するか
いまクラミジアを治療中で、最近口の中に口内炎みたいなしこりが出来たのでもしかしたら梅毒にもかかっているかもしれないと心配しています。まだ検査していないので梅毒かはわからないのですが、今日擦り傷の怪我をしてしまって、友人に手当をしてもらったのですが、浸出液とか血液とかの問題ありますよね、もし梅毒だった場合友人に移らないか心配で、、
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「梅毒」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。