
かつて自閉症は母親の愛情不足、家庭環境などが原因ではと考えられた時代がありました。しかし、現在では、こうした環境要因で自閉症が生じるとは考えられていません。自閉症の成因と最も関係するのは、遺伝的な要因と考えられるようになってきています。今回は引き続き、筑波大学 副学長・理事/附属学校教育局教育長の宮本信也先生に、自閉症の原因についてお話しいただきます。
自閉症は、生まれつきの脳の機能発達の歪みととらえられています。その原因については、かつては母親の愛情不足や家庭環境が原因と考えられていた時期がありました。しかし今ではそうした環境要因によって自閉症を発症することはないと考えられています。
生まれつきの脳の機能発達の歪みが起こる背景について、2018年1月現在は遺伝によるものが大きいと考えられています。
しかしそれは自閉症そのものが伝わるのではなく、自閉症含む発達障害の要因となる特性(非定型発達特性)が伝わると考えられています。
複数の非定型発達特性が、その強さもさまざまに、別々に伝わります。したがって、伝わる特性もあれば伝わらない特性もあるのです。
このように、どんな非定型発達特性がどの程度の強さで伝わるかは人それぞれに異なるため、自閉症の特徴の現れ方は人により異なってくるのです。
自閉症と遺伝の関係について詳しくはこちら
関連の医療相談が4件あります
自閉スペクトラム症と自閉症のちがいについて
3歳3ヶ月の娘についてです。 娘ですが、先日発達センターより 『軽度の発達障害で自閉スペクトラム症』と診断されました。 そう診断された主な理由として、 ●言葉の遅れ ●コミュニケーション能力の欠如 の2つが認められるからです。 この自閉スペクトラム症と自閉症というのは別物なのでしょうか。 この診断があった際、私は自閉スペクトラム症という言葉を初めて聞いたのでいまいち理解できずに、先生に『うちの子は自閉症ということなのでしょうか?』と聞いたところ『いえ、自閉症ではありません。』との事でした。 今後、娘が成長するにあたり、自閉スペクトラム症と周りに話す機会があるかと思うので、その辺の違いについてきちんと理解をしたいと思い投稿しました。 (ネットで調べてもいまいち分かりませんでした。私が無知なのもあるかも思うのですが。)
不登校、聴覚過敏
小さい時から、爪かみをし、指の皮膚を噛んで指先がぼろぼろになったりしていました。10歳くらいから、対人関係(大人)で悩むことが多く、学校の先生に対しての対応かしにくく、自分が嫌と思う先生には口も開けないようになったりしていました。嫌なことがあったり、親の私が怒ったりすると自室にこもり、手首をカッターで軽く切るなど自傷行為もありました。この時、小児科から精神科、カウンセラーと話す機会がありましたが、本人は拒否して、親の私だけが通いました。成績はそれなりによく、中学も友達との関係は良好で過ごせました。中学の担任の先生は女性で理解があり優しい穏やかな方だったのでなんとかやり過ごせましたが、公立の高校に入り、生徒会にはいり頑張っていましたが、担任(女性)が嫌過ぎて二学期から学校に行かなくなりました。耳なりや、聴覚過敏を訴えたので耳鼻科に行くと、自閉症ではないかといわれました。 学校での立場は、彼女的には頑張っている自分が当たり前のようにしているので かなり疲れるのだと思います。 目がうつろで暗く落ち込んでいたのですが、学校に無理に行かなくても大丈夫と関わると穏やかに笑顔も見せるようになりました。自閉症スペクトラムかもと考えて様子を見ていくべきでしょうか?
自閉スペクトラム症ではないかと思う。
人間関係が上手くいかず、本当に悩んでいます。昔からこだわりが強いようで最近は自分自身の親からアスペルガーでは?と言われ大変気になります。 中学生の頃拒食症を患いその時に一度、そのけがあると言われたことも思い出しました。 生まれつきの性格に問題があるのならそれでいいのですが、自分でもどうすればいいのか分からず、相談しました。
上手く人付き合いが出来ません、発達障害なのでしょうか?
幼少期から両親の躾の厳しさや、人格否定、有無を言わさず言う事を利かされて来たためか?30代後半から人の目を見て話す事が出来なくなりました。また、人付き合いもかなり苦手で2人以上の人前で話す事が大変苦痛です。常に人の目や顔色を気にし、自分の評価なども気になる方です。また小学生の頃から先生のお話などを聞いている様で聞いておらず、別の事を考えたりしているため、いつもそこを指摘されて来ました。とにかく学生の頃から続く生き辛さが苦しく、テレビで観た大人の発達障害なのでは?と思う様になりました。 考え過ぎでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「自閉スペクトラム症」を登録すると、新着の情報をお知らせします