原因
口内炎の原因には、次のようなものが挙げられます。
感染によるもの
種々のウイルスや細菌、真菌に感染することで口内炎を発症することがあります。特に多いのはウイルス感染によるもので、単純ヘルペス感染症、帯状疱疹、ヘルパンギーナ、手足口病、麻疹、風疹などの一症状として口内炎が現れます。
また、口腔内の常在菌が異常増殖することや、梅毒・淋菌などの細菌が口腔内に入り込むことで口内炎を生じることもあります。細菌感染による口内炎は口腔内が不衛生な環境の場合、治りにくく症状が悪化することがあるため注意が必要です。
さらに、ステロイド治療や抗がん剤治療を受けている人、白血病などのように免疫力が低下している状態の人では、口腔内に常在する真菌であるカンジダが異常増殖して口内炎を引き起こすこともあります。
自己免疫疾患によるもの
自己免疫疾患であるベーチェット病、クローン病や全身性エリテマトーデスなどではアフタ性口内炎(痛みを伴う白いびらん状の口内炎)や潰瘍性口内炎を生じることがあります。
医療行為によるもの
抗がん剤をはじめとした薬剤や放射線治療などによって、口腔内や舌の粘膜にダメージが加わると口内炎を生じることがあります。
粘膜への慢性的な刺激によるもの
虫歯で先端が鋭利になったものや、サイズの合っていない義歯の長期間にわたる装着によって粘膜に慢性的な刺激が繰り返されると、その部位に口内炎を生じることがあります。歯科金属の慢性刺激、アレルギー反応で生じる扁平苔癬もあります。
全身性皮膚疾患
尋常性天疱瘡や類天疱瘡などのように、全身の皮膚に水疱などの皮疹を生じる皮膚疾患では、口腔内にも皮疹を生じることがあります。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「口内炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「口内炎」に関連する記事
- 口内炎の種類~種類ごとの症状、原因、できやすい場所とは?~東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座 主任教授...野村 武史 先生
- 子どもに好発するヘルペス性歯肉口内炎とは?~症状と対処法~岡山大学病院 小児歯科 科長、岡山大学 ...仲野 道代 先生
- 子どもに口内炎ができる原因と治療、予防法岡山大学病院 小児歯科 科長、岡山大学 ...仲野 道代 先生
- 病院で治療したほうがよい口内炎の特徴とは?~間違えやすい病気や治療法を解説~東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科...戸原 玄 先生
- 口内炎を治すには~病院でもらえる薬や自分でできる対処法について~東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科...戸原 玄 先生