甲状腺がんは比較的ゆっくりと進行するがんで、治療によって完治できることが多いとされています。しかし、甲状腺がんの中にはいくつかの種類があり、中にはきわめて悪性度の高いものもあるといいます。甲状腺疾患の専門病院として全国でもトップクラスの隈病院で院長を務める甲状腺がんの第一人者、宮内昭先生にお話をうかがいました。
甲状腺はのどぼとけのすぐ下にあり、右葉と左葉からなる左右対称の形をした器官です。縦4.5cm、横4cmほどの大きさで、エネルギーの代謝にかかわる甲状腺ホルモンをつくっています。
甲状腺ホルモンの分泌は、脳下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって調節を受けています。血液中の甲状腺ホルモン濃度に応じてTSHの分泌量が増減し、血液中の甲状腺ホルモン濃度が一定に保たれるしくみになっています。
この甲状腺の組織の中に発生する腫瘍にはいくつかの種類があり、その中でも悪性のものを甲状腺がんといいます。
甲状腺がんの症状として、頸部(のど)のしこりやリンパ節の腫れがみられることがありますが、痛みなどの自覚症状がないため、検査や診察を受けて初めて見つかることも少なくありません。がんが進行すると、声がかすれる・ものが飲み込みにくい・息がしづらいといった症状があらわれることがあります。
甲状腺の裏側には、声帯の動きにかかわる反回(はんかい)神経が通っていて、がんが神経に浸潤(がんが拡がること)すると声帯をうまく動かすことができなくなります。これを反回神経麻痺といいます。
声を出すときには左右の声帯が近づいて左右の声帯の間隙が狭くなります。狭くなったところに息が通ることによって声帯が振動して声になります。また、物を飲み込むときには声帯が気道をふさいで気管に入り込まないようにします。反回神経麻痺によって声帯がうまく動かせなくなると、息が漏れて声がかすれ、一息で話せる長さが短くなります。また、飲み込んだものが誤って気管に入る誤嚥(ごえん)を起こしやすくなりします。左右両方の声帯が麻痺すると気道が狭まって喘鳴(ぜいめい/息がゼーゼーすること)や息苦しさをきたすようになり、ひどい場合には気管切開が必要となることもあります。
同じ甲状腺の病気でもバセドウ病や橋本病(慢性甲状腺炎)などのように甲状腺全体が腫れて大きくなるのではなく、しこり(結節)ができるのが甲状腺がんの特徴です。
甲状腺にできるしこりがすべてがん(悪性のもの)になるわけではありませんが、次のような特徴があれば甲状腺がんである可能性が高くなります。
甲状腺がんは次のようにいくつかの種類に分かれます。
乳頭がんは甲状腺がんの中でもっとも多いタイプのがんです。乳頭がんと濾胞がんはいずれも甲状腺ホルモンを作る濾胞細胞からできるがんで、ゆっくりと進行します。乳頭がんは頚部(くび)のリンパ節への転移が多くみられますが、肺や骨など甲状腺から離れたところへの転移(遠隔転移)が少ないがんです。濾胞がんでは一部が骨や肺などに遠隔転移する場合があります。
乳頭がんと濾胞がんは分化がんと呼ばれますが、これに対して、未分化がんは進行が早く悪性度が高いがんです。高分化型の乳頭がんや濾胞がんが変異して未分化がんになると考えられています。また、その中間的な性質を持つものとして、低分化がんという分類もあります。
髄様がんはカルシトニンというホルモンを分泌するC細胞からできるがんで、甲状腺がん全体の約1.5%と比較的まれなタイプですが、そのうちの約3分の1は遺伝性であり、そのような場合には親の一方が髄様がんにかかっていると、その子どもが同じがんになる確率は50%です。
悪性リンパ腫は慢性甲状腺炎、いわゆる橋本病から発生します。甲状腺がん全体に占める割合は約2.5%で、60〜70歳代の女性に多くみられます。数ヶ月以内など短期間に甲状腺が急に大きくなって呼吸困難をともなうケースや、1〜2年かけて少しずつ大きくなるケースなど、症状や経過はさまざまです。
医療法人神甲会 隈病院 名誉院長
医療法人神甲会 隈病院 名誉院長
日本外科学会 指導医・外科専門医日本内分泌外科学会 内分泌外科専門医
甲状腺・副甲状腺疾患の診療・研究に40年以上携わってきた。特に甲状腺がんの診断と治療を専門とし、この手術にともなう反回神経麻痺に対する頸神経ワナ・反回神経吻合による再建を日本で最初に考案・施行した。また急性化膿性甲状腺炎の原因となる一種の発生異常の存在を世界で初めて発見し、下咽頭梨状窩瘻と名付けた。カルシトニンのダブリングタイム(Ct-DT)が髄様がんの予後因子であることを世界で初めて報告し、最近ではサイログロブリンのダブリングタイム(Tg-DT)が乳頭がんの強力な予後因子であることを見出している。最近、小さい甲状腺乳頭癌が世界的に増加し、その取扱いが問題となっている。宮内の提唱により1993年から隈病院では世界で初めて低リスクの甲状腺微小乳頭癌に対して、非手術経過観察を行っており、大多数の微小癌は進行しないこと、少し進行してもその時点で手術を行えば手遅れとはならないこと、隈病院のような専門病院で手術を行っても、手術群の方が経過観察群より声帯麻痺などの不都合事象が多いことを明らかにした。この成果は2015年版アメリカ甲状腺学会の甲状腺腫瘍取扱いガイドラインに大きく取り上げられた。
宮内 昭 先生の所属医療機関
関連の医療相談が15件あります
甲状腺がん(乳頭がん)について
妻が今年1月に甲状腺がん(乳頭がん)と診断されました。発見された悪性腫瘍の大きさは4mmでしたので主治医の先生からは3ヶ月おきに定期検査して、腫瘍が大きくなったら治療〜手術の検討の必要があるが現状では投薬、手術は行わない場合が多いと仰られました。腫瘍は大きくならないケースもあるとのことでしたので少し安心しましたが、悪性腫瘍があるのに治療や手術をしないで経過を診るのは不安が残ります。主治医の先生が仰られているとおりに考えても宜しいでしょうか。
手術後の生活について
甲状腺全摘後にホルモン剤を飲む事になりますが、疲れやすい、体力の減退などがおこると聞きました。仕事も体力を使う仕事です。夜勤もあります。これまでのように生活が可能でしょうか?
数値から見た腺腫様甲状腺腫の悪性の可能性
先日、健康診断結果で左葉)腺腫様甲状腺腫(疑い)要精密検査と診断されました。 色々なサイトを見ましたが全体的に低い場合の症状の記載が無く、一応基準内の数字ではあるようですが精密検査の扱いになった事もあり不安は残ります。 全体的に甲状腺機能低下症の太りやすい、寒がり、浮腫みといった症状は感じています。 全体的に低い数値から悪性の可能性は考えられるのでしょうか。 2018年度 TSH 0.650 FT4 1.14 FT3 2.69 2017年度 TSH 1.060 FT4 1.27
甲状腺癌の手術の方法について
妻が甲状腺癌と診断されました。全摘出術を勧められたようです。私は診察に付き添っていないので彼女から話を聞くだけなのですが、まだ意思を決めていないのにどんどん手術前の検査等の予約をされているようです。幸いガンは初期で小さいようです。であれば、リンパ節等もとってしまうと後でいろいろと不都合があるらしいので、妻も最小限の手術にしたいと言っています。都内に住んでいます。どこか良い病院を教えていただけないでしょうか。もしくは治療法と先生のお名前だけでも構いません。無理かと思いますが、よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「甲状腺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。