糖尿病の記事一覧
- スルホニル尿素薬からSGLT-2阻害剤までの糖尿病薬剤のあゆみ―糖尿病薬の進歩(1)小山 一憲先生
- 糖尿病治療の最前線小山 一憲先生
- 糖尿病は遺伝する?矢島 賢先生
- 糖尿病性EDの治療方法――糖尿病とEDの深い関係高橋 良当先生
- 糖尿病の食事療法、血糖値を上げない食べ方西村 一弘さん
- 糖尿病で勃起不全―糖尿病とEDの深い関係高橋 良当先生
- 経口糖尿病薬の基礎知識宮川 高一先生
- 糖尿病神経障害の基礎知識―下肢切断のリスク杉山 徹先生
- 糖尿病合併症の基礎知識―糖尿病の真の怖さは合併症にあり杉山 徹先生
- HbA1cとは?杉山 徹先生
- 糖尿病の血糖自己測定櫻井 勉さん
- 低血糖とはー自覚症状と対処法について矢島 賢先生
- 糖尿病の大血管障害―心筋梗塞や脳梗塞の危険性杉山 徹先生
- スルホニル尿素薬(SU薬)を処方された時に気をつけること宮川 高一先生
- なぜ糖尿病で、足の状態とリスクの把握が重要なのか桑原 靖先生
- インスリン治療の基礎知識―一生続くインスリン治療とやめられるインスリン治療矢島 賢先生
- 【どら焼きで実験】糖尿病でも甘いものが食べたい―食事回数を分けると血糖値はどうなるか植木 彬夫先生
- 糖尿病の症状と定期健診のススメ杉山 徹先生
- 靴の選び方次第で、傷の再発は大きく減らせる―糖尿病のフットウェアと二次予防大平 吉夫さん
- 糖尿病の運動療法ーなぜ必要なのか?貴田岡 正史先生
その他の関連記事一覧
医師の方へ
糖尿病について
糖尿病の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
糖尿病の関連記事
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
内臓脂肪型肥満の発症・進展に白血球中のタンパクが関与―横浜市大の研究グループが解明、医学誌で発表
生活習慣病に悪影響を及ぼすとされる内臓脂肪型肥満の発症・進展に、免疫細胞の「ATRAP」が重要な役割を果たす新たなメカニズムを、横浜市立大学の研究グループが解明。成果が医学誌「Metabolism, Clinical and Experimental(2023年10月13日オンライン先行)」に掲載さ
褐色脂肪細胞の鍵因子「NFIA」高発現で肥満、糖尿病改善―エネルギー消費促す経口薬の可能性に期待
「褐色脂肪細胞」の鍵因子として同定されている転写因子「NFIA:nuclear factor I-A」を脂肪細胞に高発現させることで肥満や糖尿病を改善させられることを、東京大学保健・健康推進本部の平池勇雄助教、同大学大学院医学系研究科の山内敏正教授らの研究グループがマウスによる実験で明らかにしたと発
新薬登場で変わる糖尿病治療――変革期に開く糖尿病学会学術集会の見どころを西尾 善彦会長に聞く
「糖尿病学維新 ―つなぐ医療 拓く未来―」をテーマに第66回日本糖尿病学会年次学術集会が5月11~13日、鹿児島市で開催される(一部ライブ配信、オンデマンド配信あり)。「維新」というテーマにふさわしく、今年は新薬の登場で糖尿病治療が大きく変わることが期待されており、学術集会でもそうした話題で活況を呈
「糖尿病」を登録すると、新着の情報をお知らせします