バセドウ病とは自己免疫疾患の1つで、代謝や成長などに関わる“甲状腺ホルモン”が過剰に分泌されてしまう病気です。甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまう病気は“甲状腺機能亢進症”と呼びます。いくつか種類がありますが、なかでもバセドウ病はもっとも患者数が多い病気として知られています。
本記事では、バセドウ病の原因や症状、検査法、治療法までを詳しく解説します。
バセドウ病とは、甲状腺ホルモンの分泌に関わる“TSH受容体”に対する自己抗体が作られてしまうことにより、TSH受容体が刺激され続け、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。
日本では1,000人に0.2~3.2人の方がバセドウ病にかかるといわれており、男女比は1:3~5と女性に多いことが知られています。
はっきりとした原因はまだ分かっていません。
ただし、血のつながった家族内で発症する確率が高いことから、かかりやすい体質があると考えられています。また発症のきっかけとして、ウイルス感染や強いストレス、妊娠・出産などが関与していると考えられます。さらに、喫煙はバセドウ病の発症リスクを高めるほか、治療効果を弱め、再発率を高めるといわれているので注意が必要です。
バセドウ病では、甲状腺機能亢進症にみられる以下のような症状が現れることがあります。
など
バセドウ病特有の症状として、眼球が外側に飛び出すことによって外見に変化が生じることが知られています。これを“眼球突出”といいます。眼球突出の症状が強く現れる場合には、まぶたを閉じた際に目が完全に閉じないなどの症状が現れることもあります。
バセドウ病が疑われた際には、まずは血液検査によって甲状腺ホルモン(FT4)や甲状腺刺激ホルモン(TSH)の測定を行います。FT4が上昇、TSHが低下している場合には、甲状腺機能亢進症が疑われます。
甲状腺機能亢進症にはバセドウ病のほかにもさまざまな種類があるため、より詳しい血液検査や甲状腺エコー(超音波)検査などによって病気の鑑別を行います。
検査の結果バセドウ病の場合には、血液検査でTSH受容体抗体(TRAb)や甲状腺刺激抗体(TSAb)が陽性となることが一般的です。ただし、まれにこれらの抗体が陰性や弱陽性にとどまるバセドウ病もあるため、併せてラジオアイソトープを用いた画像検査(RI検査)が行われることもあります。
そのほか、補助的な検査として胸部X線検査や心電図検査などが行われることもあります。
治療には、薬物治療・手術治療・アイソトープ治療の3つが挙げられます。まず薬物治療が行われ、薬の効果が弱い場合などにそのほかの治療方法が検討されます。
薬物治療では、甲状腺ホルモンの分泌を抑える“抗甲状腺薬”が処方されます。
主な副作用としてかゆみ、肝障害などがみられ、まれに白血球の減少が生じることもあるため、医師の指示に従って服用することが重要です。
手術治療では、甲状腺摘出術が検討されます。一般的には術後の再発を防ぐために全摘が検討されますが、場合によっては甲状腺の一部を残す術式が行われることもあります。
甲状腺摘出術は、バセドウ病の治療の中でもっとも確実に治療効果が得られる手段ですが、甲状腺を全摘した場合には薬で甲状腺ホルモンを補う必要があるほか、手術あとが残ること、手術による合併症が懸念されることなどの注意点もあります。
アイソトープ治療とは、放射性ヨウ素のカプセルを服用することによって、甲状腺を小さくしてホルモンの分泌を抑える治療法です。治療後は、甲状腺ホルモン薬を服用する必要が生じることもあります。
アイソトープ治療は手術と比較すると、入院が不要で術後合併症がないところが特徴です。ただし、妊娠中の方や6歳未満の方には行えないなどの制限があります。また、治療後一時的に眼球突出の症状が強く現れることもあります。
バセドウ病にはさまざまな症状があり、人によって現れる症状の種類や程度が異なるため、本人が異変に気付かないことがあるほか、病院を受診しても見過ごされてしまうこともあります。
しかし、甲状腺ホルモンが過剰に分泌された状態が続くと、感染症やけがなどのダメージを受けた際に臓器が機能低下を起こす“甲状腺クリーゼ”を引き起こし、命に関わるケースもあります。上述のような気になる症状がある場合には、内分泌内科などの受診を検討するとよいでしょう。
医療法人神甲会 隈病院 甲状腺内科顧問
関連の医療相談が10件あります
バセドウ病の喉の違和感について
バセドウ病で三年ほど治療中ですが、半年ほど前から甲状腺のあたりに違和感がありツバを飲む際も違和感があります。 病院で超音波検査をしてもらいましたがら特に以前と変化ないと言われました。 寝ているときも無呼吸になってイビキもかているようで、起きると口や喉がカラカラに乾いています。 どうにかしたいのですがいつもの病院で特に問題ないと言われたのでどうしたらいいのか困っています。 違う病院に行くか、またはスリープクリニックのようなとこに行くかどうしたら良いでしょうか?
太ももにたくさんポツポツができています。
先程御手洗で足に痒みを感じ、 太ももを確認したところ赤いポツポツ(小さいもの)が沢山できていました。 これってなんでしょうか?
動悸 息苦しさ
少し前から息苦しいときがあり、昨夜は寝ころんであるときに心臓がどくどくと強く脈打つ症状が多々あり今朝もそれ続いている。 受診すべきが悩んでいる
夕方の多汗、だるさ
5年前くらいから、17時代に20分間程度、急に体が熱くなり、汗が吹き出し、体が重だるくなり、手はこわばって震えます。 頻度は半年にに2、3回程度です。 症状が出た際は、何か一口でも食べ物を食べると落ち着きやすい気がしています。 月経前の体調不良や産後の体質変化によるものかもしれません。 何科へ受診すればいいのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「バセドウ病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。