補聴器は最新テクノロジーによって超小型化が進み、無線式のワイヤレス・タイプやスマートフォンとの連携も可能になっています。国際医療福祉大学三田病院で補聴器外来を担当されている鈴木伸嘉先生は、ご自身でも補聴器を使っておられます。ユーザーの視点と専門医の立場の両方からみた最新の補聴器事情についてお話をうかがいました。
補聴器はマイクとイヤホンが付いた電気増幅器です。マイクで拾った音声を電気信号に変換し、増幅したり音質を補正してイヤホンから出力します。従来はアナログ方式とデジタル方式の両方がありましたが、現在はほとんどの製品がデジタル方式です。
耳あな型オーダーメイド補聴器は、形状によってCICやカナル型の2つに大きく分かれます。
完全に耳穴に入る(completely in the canal)タイプで、鼓膜に近い場所に収まるため、より自然で快適な聞こえが得られますが、その反面ハウリング(音に関する現象のひとつ)しやすいというデメリットもあります。また、非常に小さな電池を使うため、連続使用時間は短くなります。超小型のため手先が器用な方に向いています。CIC補聴器を利用するには、 外耳道が一定以上の大きさであることが必要です。CICよりもさらに奥のほうに位置し、外からはまったく見えないIIC(invisible in the canal)と呼ばれるタイプもあります。
CICよりも大き目の形状で、初めての方でも使いやすいといえます。CICに比べてやや大きめの電池を使用するため取り扱いや電池の交換も比較的容易で、連続使用時間も長くなります。マイクの指向性によって周囲が騒がしくても聴き取りやすくするなど、より多くの機能を持たせることができます。
現在日本で主流になっているのは外耳道レシーバータイプというものです。従来は補聴器本体から出た音をチューブでイヤーピースまで誘導して外耳道に送っていましたが、外耳道レシーバータイプではイヤーピース自体がスピーカーになっており、補聴器本体が分離していることで小型化が可能になりました。また、本体とイヤーピースをつなぐケーブルもごく細く目立たないものになっています。
補聴器の価格は比較的安価なものから高額なものまでさまざまです。一般的には小型のものほど高くなりますが、一概に価格と性能が比例するとはいえませんし、値段が高いほど聴こえが良くなるとも限りませんので、医師と相談して購入することをおすすめします。医療費控除のほか、聴覚障害の等級などによって公的な補助金が受けられる場合があります。詳しくはお住まいの自治体で福祉担当窓口へお問い合わせください。
なのはな みみ・はな・のどクリニック 院長
関連の医療相談が10件あります
血液検査でAST数値が高い
先週血液検査をし今日結果が出たのですが、ASTが51と高く、すぐに内科へとは言わないが、様子見でということでした。 1月に人間ドックを受けた際もASTが37と高かったのですが、腹部CTも異常なかったので、数値も軽微ということで経過観察で良いとのことでした。 1月の時は薬など飲んでいなく2月頃から花粉症の薬(プソフェキ、サワイ)を服用していて、毎年長期に渡り服用しています。 アルコールも毎日350を1〜2本飲んでいるのですが、ASTの数値が上がる原因は何がありますか? また、下げるにはどうしたらいいでしょうか? 花粉症の薬はまだイネまでアレルギーがあるので夏前までは飲む予定です(例年通りだと) 本日、抗生物質などの薬を処方された為、服用していると数値にも関係出てくるかもしれませんが、それ以外の対策を教えていただきたいです。
騒音性難聴と耳鳴り
1年くらい前から耳鳴りがきになり耳鼻科を受診したら騒音性難聴とのことでした。その後テレビがついていたり雑音があると会話が聞き取りにくく、仕事中どうしてもなんかしら雑音があるため聞き取りにくく聞き返すことが増えてこまっています。時々耳抜きができないような詰まった感じがすることも増えました… 加味帰脾湯という薬を処方されましたが改善しません… ほかの病院を受診してみるべきですか? あと、耳の感じはとても説明しにくいです。症状を伝えるのになにかアドバイスあったらおしえてほしいです…
手のひらのただれ
家内の件ですが、2年くらい前から、右手の手のひらが、ただれており、皮膚科のクリニックに伺い、塗り薬で治療しているが、一向に良くならない。水仕事がある場合は、手袋をしています。ただれた箇所は、痒くて、表面の皮がぼろぼろを剥けてきています。水虫ではないとの 診断を受けています。専門医にどのようにかかり方をしたらよいかお教え願います。
人間ドックあとの受診について
人間ドックを受診しました。 結果 総コレステロール:246(LDL100 LDL130)C判定 LDH(IFCC法)基準値124~222:228 E判定 上記結果から E判定(肝障害)とでました。 この場合まずは内科で受診をすぐにしないといけないのでしょうか。 その他の血液検査は A判定でした。 急をようするものかわからずご連絡しました。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「補聴器」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。