口腔がんとは、口の中(口腔)に発生するがんの総称です。がんができる場所によって舌がん、下歯肉がん(下顎歯肉がん)、上歯肉がん(上顎歯肉がん)、口腔底がん(口底がん)、頬粘膜がん、硬口蓋がんに分けられます。口腔がんの患者数は増加傾向にあり、2016年の罹患数は約8,000人とされています。また、発症が多い年代は男性では60~70歳代、女性では60歳代以上で男性のほうが女性より発症数が多いとされています。
この記事では、口腔がんの原因をメインに症状やセルフチェックの方法などを詳しく紹介します。
口腔がんの原因にはさまざまな要素が関係しており直接の原因を明らかにすることは難しいとされていますが、主な原因には喫煙や飲酒、口内への刺激があると考えられています。
口腔がんの原因の約80%は喫煙だと考えられています。たばこには約70種類の発がん物質が含まれており、たばこを吸うことでこれらの有害物質が肺を通り血液によって全身の臓器に運ばれます。この有害物質がDNAを損傷させるなどしてがん発生に影響を及ぼすとされています。
また、喫煙は口腔がんに限らず全てのがんのリスクを高めると考えられており、男性がん患者の30%、女性がん患者の5%は喫煙が原因とされています。
飲酒も喫煙と共に口腔がんの原因と考えられています。飲酒だけでも口腔がんのリスクは高まりますが、飲酒と喫煙の両方の習慣があるとよりがん発生リスクが高まるとされています。
また、飲酒も口腔がん以外のさまざまながんの原因になると考えられています。これは体内に取り込まれたエタノールが発がん物質に変化したり、免疫力を下げたりすることが理由にあるとされています。
口腔がんでは口の中の環境も原因になると考えられています。たとえば、歯磨きがおろそかになっていることなどで口の中が不衛生であったり、慢性的な刺激を受けていたりすることなどがリスクとなります。
慢性的な刺激となり得るものには、合わない入れ歯や虫歯による歯の欠け、詰め物や被せ物が外れてとがっている歯などが挙げられます。
口腔がんの自覚症状として口の中にしこりや異物感がある、しみる、口内炎が治りづらい、入れ歯が合わなくなることなどが挙げられます。初期の頃は痛みが出ることは少ないとされており、進行すると口が開けづらい、飲み込みづらい、痛みや出血がある、首にしこりができるといった症状が現れることもあります。
口腔がんの中でもっとも罹患数が多く半数以上を占めるのが舌がんです。舌がんの初期症状は、舌にしこりや炎症ができる、赤や白の斑点がある、動きに違和感がある、しびれがある、口内炎が治りづらいことなどがあります。さらに進行すると痛みや出血が続いたり、口臭が強くなったりすることもあるとされています。
また、発症部位は舌がんは舌の両脇や裏側などにできることが一般的で、舌の先端や表面の真ん中あたりにできることは少ないといわれています。
口腔がんの症状には口の中の赤みや炎症など口内炎と似たようなものがあるため、口内炎だと思ってそのままにしておいたら実は口腔がんだったという人は少なくないといわれています。また、歯肉がんの場合は歯茎の腫れ、出血、歯のぐらつきなど、歯周炎と似たような症状が出ることがあります。
以上のことから口腔がんは診断が遅れてしまうことがあります。そのため、口内炎のような症状以外に痛み、舌の動きや見た目の違和感、顎の下のリンパ腺の腫れ、しこりなどが見られる場合は受診を検討したほうがよいでしょう。基本的に口内炎や口の中の異常が2週間経っても治らない場合を受診の目安と考えられるといわれています。
口腔がんは口内炎や歯周炎と混同してしまい診断が遅くなることがあるため、定期的なセルフチェックが大切です。以下のような項目に注意して月に一度はセルフチェックするように心掛けましょう。
どれかに当てはまる場合は耳鼻咽喉科や歯科の受診を検討するとよいでしょう。
口腔がんの原因には飲酒や喫煙、口の中の環境が悪い、刺激があるなどが挙げられます。また、症状には口内炎や歯肉炎に似た症状、しこりや舌の動かしづらさを感じることがあります。これらは日常生活で生じる症状でもあるため、定期的なセルフチェックをし、舌がんの早期発見・早期治療につなげられるようにしましょう。
野村 武史 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
睾丸にシコリ
息子が3日前に男性の睾丸の中にシコリがあり今日、泌尿器科に行きました。レントゲン、エコーはなく尿検査はありました。後は先生が手で触っての診察でした。潜血反応±、白血球が+(尿一般)と書いてありました。息子が先生から説明されたのが精子を作る横に2つシコリがある(1個は良く男性にあるが2個は珍しい)炎症をおこしている。と言われたそうです。1週間後に病院受診。エコーがあるそうです。尿の菌は何か原因を調べましょう。と言われたそうです。薬を1週間毎朝食後に飲むようにもらいました。治らないと不妊症になりやすいとも言われたそうです。ガンが親の私は心配になりました。ガンの事は何も言われなかったそうですが可能性はありますでしょうか?
声のカスレが治らない。
本年4月5月の2か月間、風邪だと思いますが、咳が四六時中止まりませんでした。(これまでに経験したことがない状況)六月に入り止まりましたが、現在でも痰が絡むのと、声のカスレがあり元の声に戻りません。気になりますので対処方法を教えてください。
喉と頭の強い痛みと発熱
先週の月曜日から喉の痛みがあり受診。 PCR検査は陰性。 薬を処方され帰宅(薬の詳細不明)。 次の日から発熱、頭痛、喉の痛みが酷くなる。翌日、再度通院。2回目のPCRも陰性。 血液検査をした所、細菌性の風邪?でしょうとの事で、抗生物質を処方される。 食事が摂れない為、点滴して帰宅。 抗生物質を飲み始めて3日ですが、症状改善せず、喉の痛み、頭痛がかなり強い様子。 熱も7度台と8度台の繰り返し。 再度、受診した方が良いのか? 内科で良いでしょうか? ご意見お願いいたします。
再発リスクの評価
表在性膀胱癌の手術を6月に行い、単発抗がん剤注入を受けました。 その後、先9月の膀胱鏡検査では、再発をしていませんでした。 比較的簡易な処置で済む癌ですが、1年以内の再発率60%程度と高く、一度再発すると2度目は70%、3度目80%、とさらに上がるそうです。 よって近場の泌尿器科のクリニックでがん細胞診の尿検査を毎月受け、3ヶ月毎に膀胱鏡検査をすることにしています。 しかし、その確率の高さを考えると憂鬱です。先手を打ち再発リスクを下げる方法はないのでしょうか? また、よしんば再発が免れたとしても、いったいあと何年再発への注意をしなければいけないのか?見通しが欲しいです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「口腔がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします