認知症になると徘徊や暴言・暴力が見られるという誤った理解が一部ではなされています。しかし、認知症は軽度・中等度・重度に分類され、認知症になるとすぐにこのような症状が出るということはありません。認知症はどのような経過をたどるのか、その重症度と代表的な症状について、日本医科大学 精神神経科 講師の上田諭先生にお話しいただきました。
認知症は軽度・中等度・重度に分類されます。そして重症度(進行の度合い)によって、症状やできること・できなくなることは変わってくるのです。例外もありますが、代表的な症状は次のとおりです。
(引用:「不幸な認知症 幸せな認知症」)
重度の方は、自分が今いる場所・時間・人の顔などがわからなくなります。自分一人で歩く・話す・排泄するということも難しくなります。テレビでよく取り上げられる徘徊もこの重度の場合に見られるものです。
しかし、発症してからこの状態になるには通常10年以上かかります。つまり、認知症になるとすぐに何もできなくなるというわけではないのです。軽度・中等度の方は自分でできることも多くあり、何もわからないわけではありません。料理や着替えなど少しずつ行いにくくなることもありますが、手伝ってあげればできることもあるのです。
誰しも道に迷うことはあります。これは誰にでも起こりうることで、知らない街や複雑な道では迷うことは問題になりません。しかし認知症の方が同じように道に迷っていたらどうでしょう。これは多くの場合「徘徊」と呼ばれてしまいます。しかし「認知症になると誰でも徘徊する」ということはなく、徘徊とは、あくまでも認知症が進行したうえ(重度)で引き起こされる状態にすぎないのです。認知症の方を見かけても、徘徊ではなく単に道に迷っているだけかもしれない、と考え接してあげることが重要なのです。「徘徊」という言葉を安易に使っているメディアは、それがいかに社会の偏見を強めることになっているかに気づくべきです。
戸田中央総合病院メンタルヘルス科 元部長
日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医日本老年精神医学会 老年精神医学専門医・指導医・評議員日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医・指導医・電気けいれん療法委員会副委員長・編集委員会委員日本認知症学会 会員日本精神病理学会 会員日本精神科診断学会 会員日本認知症ケア学会 会員
関西学院大学社会学部卒業後、朝日新聞に記者として入社するが、医学への志向から北海道大学医学部に入学する。北海道大学医学部卒業後、東京武蔵野病院精神科などを経て、日本医科大学精神神経科講師を務める。老年期精神医学やリエゾン精神医学を専門とし、認知症のみならずこころの問題に力を注いでいる。2020年より戸田中央総合病院メンタルヘルス科 部長に就任。
関連の医療相談が10件あります
ここ数週間にわたる体調不良
適応障害で休職し、転職現在医療従事者 として働いています。 コロナ対応に追われて少し疲れているのか、 下記のような体調不良に見舞われております。 ・耳鳴りを伴うめまい、立ちくらみ ・動悸による吐き気、食欲不振 ・寝ている時の突然の動悸 先週かかりつけ(内科・精神科)を受診し疲れと診断され様子を見ておりますが、 昨日から吐き気とめまいがひどく食事も まともに取れていません。 今日は朝からベットで横になり何もできておりません。 転職したてで職場にも相談しづらいし、 病院も受診してそんなに時間が経って おらずただただ不安な日々を送っております。 病院を受診すべきでしょうか。
騒音性難聴と耳鳴り
1年くらい前から耳鳴りがきになり耳鼻科を受診したら騒音性難聴とのことでした。その後テレビがついていたり雑音があると会話が聞き取りにくく、仕事中どうしてもなんかしら雑音があるため聞き取りにくく聞き返すことが増えてこまっています。時々耳抜きができないような詰まった感じがすることも増えました… 加味帰脾湯という薬を処方されましたが改善しません… ほかの病院を受診してみるべきですか? あと、耳の感じはとても説明しにくいです。症状を伝えるのになにかアドバイスあったらおしえてほしいです…
直前に聞いたことを忘れてしまう
母の介護のため帰省してきた63歳の妹についてのご相談です。帰省した翌日のきょう、スマホのメモに自分で記していたことが急に分からなくなり、私が説明しても1分後には忘れて「何のことか分からない」と何度も聞き返します。しかし、すぐに忘れてしまうようです。このような症状は初めてのことです。自分の名前や生年月日等は覚えていて、車も普段どおり運転しました。体調に変わりはなく、頭の痛み等もないようです。妹の体形は中肉中背で持病は特に聞いていません。妹は現在、夫と次男の3人家族で、普段はPCのインストラクターの仕事をしています。妹自身「自分は一体どうしたんだろう」と不安がっています。初期の認知症でしょうか?精神科か脳神経内科の受診が必要かどうかも合わせて、ご教示いただければ幸いです。
睡眠について
適応障害で休職中です。 10日くらい前まではむしろ過眠で、昼夜逆転ぽくはなってましたが、継続して6時間以上は眠れてました。 10日くらい前から、 1〜2時間で目が覚めるようになりました。 一瞬目が覚めてまた眠るという感じではなく、完璧に目が覚めるので活動してます。 1日24時間の間では、合計6時間は眠れてるとは思いますが、 継続して眠れないのは、問題ですか? 主治医には話してないですが話すべきでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「アルツハイマー型認知症」を登録すると、新着の情報をお知らせします