インタビュー

COPDと睡眠時無呼吸症候群の症状

COPDと睡眠時無呼吸症候群の症状
望月 太一 先生

国際医療福祉大学医学部呼吸器内科学 准教授、国際医療福祉大学三田病院 呼吸器センター呼吸器内科部長

望月 太一 先生

この記事の最終更新は2016年03月11日です。

外来受診される呼吸器疾患のなかでも特に患者さんが多いのがCOPD睡眠時無呼吸症候群です。放っておくと、睡眠不足だけでなくQOL(生活の質)まで低下させてしまいます。国際医療福祉大学呼吸器内科部長望月太一先生にCOPDと睡眠時無呼吸症候群の症状を解説していただきます。

COPDを発症している患者さんは、睡眠時無呼吸症候群を併発するケースが比較的多いことがわかっています。ただでさえ肺のガス交換機能が低下している状態のため、睡眠時に無呼吸という症状が加わることによって血液中の酸素が低下し、心肺を含め様々な臓器に負担をかけることになります。実際、日常生活のQOLも低下することがわかっています。睡眠時間をしっかりとっても疲労が癒えず、昼間に強い眠気がおきる、仕事や学業の意欲低下などが起こりやすくなります。

COPDは、気道や肺胞の炎症が生じ肺の働きが低下するために正常な呼吸が困難になり、進行すると歩行時の息切れ、呼吸困難、痰を伴う咳などの症状が出ます。発症は40歳以上の方が多く、全身に様々な疾患を引き起こす要因があることが特徴です。症状が慢性的に2年以上続く場合はCOPDの可能性が極めて高い(慢性的な症状の場合、そのうち1/3程度にCOPDの可能性がある)とされていますが、症状があっても、咳やたん、息切れなどが重篤な呼吸器疾患によるものだという認識がない方が大多数で、「病気」だと思って受診される方もまだそれほど多くないといえます。また、患者さんの90~95パーセントに喫煙歴があることがわかっており、さらにCOPDと診断された患者さんはそうでない患者さんに比べて肺癌を含めた発がんのリスクも高いといわれています。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に喉の奥が閉塞して呼吸が一時的に止まる状態を引き起こします。呼吸ができないために低酸素状態になり、苦しさで目が覚めて浅い眠りの中でやっと呼吸をすることになります。そしてほんのわずかな時間で酸素が取り込まれるとまた眠り、再び低酸素状態になると苦しくて目が覚める、というサイクルを睡眠中に繰り返します。睡眠中に起こる症状であるため、ご本人が症状に気づかないケースが珍しくありません。また、ここで分類される睡眠時無呼吸症候群の患者さんは、いわゆる精神神経疾患による睡眠障害とは違い、入眠できないという訴えは少ないことが通例です。また、睡眠中、無呼吸の後に目が覚めても再び入眠できないと訴えるケースも少ないといわれています。

受診について相談する
  • 国際医療福祉大学医学部呼吸器内科学 准教授、国際医療福祉大学三田病院 呼吸器センター呼吸器内科部長

    望月 太一 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が14件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「慢性閉塞性肺疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    慢性閉塞性肺疾患

    Icon unfold more