心臓外科の分野では、手術手技の進歩に歩調を合わせるように新しい手術器具などのテクノロジーが発達しています。患者さんの身体の負担が少ない低侵襲な手術で心房細動の根治が可能なWOLF-OHTSUKA法(以下、WO法)を考案された、東京都立多摩総合医療センター心臓血管外科部長の大塚俊哉先生にお話をうかがいました
私はよくテクノロジー(Technology)とテクニック(Technique)といっているのですが、テクニックが進歩するとそれに対してテクノロジーが発達してきます。そしてテクノロジーが発達すると、いろいろなことができるようになり、さらにテクニックが進みます。そしてまた新しいテクニックに見合うテクノロジーが生まれるというように、両者が協調して進んでいっています。
手術用のデバイスなども、かゆいところに手が届くようなものができてきます。もちろんすべてが有用なものばかりではなく、中には淘汰されていくテクノロジーもありますが、現在生き残っているものはそれらが元になっています。
WO法もその恩恵を大いに受けていますが、WOLF法やWO法が可能になった一番のポイントはアブレーションの部分です。心臓の外から肺静脈を隔離する作業が瞬間的に行える機械ができたことによって、この心房細動の手術が可能になったといえます。
左心耳を切り取る道具も重要でした。実は左心耳を切り取る道具はそれほど新しいものではなく、内視鏡の手術では普遍的に使われているものです。ただし最近、Wolf医師や私がこういった手術を行っていることで、ただ切り取るだけではなく、外側からクリップや洗濯ばさみのように挟んで処置が終わるようなものが開発されています。
手術をすればするほど、「これはもう少しこうして欲しい」というリクエストが出てきます。それに合わせて細かなマイナーチェンジは頻繁にありますし、それがメジャーでフルモデルチェンジに相当するような変化につながっていくかもしれません。
私としてはこの手術はまだ完成していないと考えています。もっと速く、驚くべき速さで終わって、血の一滴も出ないというような手術を目指したいと思っています。それはテクノロジーに左右される部分が大きいので、今後さらなる進歩が期待できますし、自分としてもそれに貢献できるアイディアが多数あります。
一方でカテーテル治療のテクノロジーも進んでいますので、まだアドバンテージがあると悠長なことをいっている場合ではありません。現在、心臓外科の領域はカテーテル治療に続々と取って代わられています。冠状動脈のステント留置によってバイパス手術が減り、次に大動脈のステント治療、大動脈弁、僧帽弁にもカテーテル治療の応用が広がっています。
その中で、ほぼ100%カテーテル治療が占めていた、非弁膜症性の心房細動に対する観血的治療を、Wolf氏と私の考案した治療で少しずつ心臓外科領域に逆流させているわけですが、こういったことは今まで例がありませんでした。
ニューハート・ワタナベ国際病院 ウルフーオオツカ低侵襲心房細動手術センター センター長
関連の医療相談が15件あります
心房細動の再発について
2年前から心房細動と診断されています めまいがきっかけで、3年前に2週間程度入院しましたが、病気がつかめず、ループレコーダーを体内に入れました 2年前に病気が見つかり心房細動と診断されました 2年前にカテーテルアブレーションをしましたが、1年前に再発しました 2回目のアブレーションの時に、1回目の治療をしたところの跡がないと言われました 最近になって体調が悪くなった時があって、病院で心電図をしたところ、心房細動が再発していることが分かりました 3回目のアブレーションは現実的なんでしょうか 通院している病院が、提携している大学病院の専門医が出張でアブレーション治療を行ってくれるのですが、その先生の判断待ちの状態です もし、3回目のアブレーション治療が無かったら、担当医からは薬になるかもしれないと言われました 薬になったら、日常の行動に支障は出ますか もしくは、ほかの治療法はあるのでしょうか 宜しくお願いします
手術について
脳動脈瘤が見つかり、開頭クリッピング術での手術を勧められました。心房細動の持病があり、2月にそれによる脳梗塞、4月に心臓のカテーテルアブレーションの治療をしましたが、再発するようならもう一度しないと・・との診断。最近になって寒さのせいか動悸を感じる事があります。脳外の担当医には伝えてあります。 心房細動を患いながらの開頭クリッピング手術ってのは、危険なのでしょうか?
今後の注意する事は?
2日前に、カテーテルアブレーションの手術しました。悪い所をすぐ、解り、1時間ぐらいで終わり、手術前の検査では、心臓が大きくなっていて、70パーセント完治と言われてましたが、80パーセント完治と言われ安心してます。軽度の、心不全にもなってますが、今後の生活では、注意する事ありますか?お酒は、一口も飲んだら、駄目なんですか?カフェインや、塩分はどうですか?又、この手術によって、心不全が良くなりますか?心不全は、生活習慣や、食事(塩分)の制限したり、薬で、完治しますか?今後、ずっと薬を飲み続ける生活ですか?まだ、54歳で、仕事は、パソコン等デスクワークですが、大丈夫ですか?車の運転はどうですか?今後の生活と、完治について教えてほしいです。
心房細動の手術を受けるかどうか?
2013年に鬱血性心不全で入院。薬をそれから服用し経過観察。今年3月6日に体調異変で翌日かかりつけの病院に行ったら心房細動の診断。薬を変更し経緯を観察中だが、医者からはカテーテル手術を勧められている。手術の失敗確率より、このままにしておいて死ぬ確率の方が高いと言われました。ただ最近は血圧や脈拍も安定して、症状は出ていない。 どうしたら良いか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「心房細動」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。