子宮筋腫は30代以上の女性の2~3割にみられる病気で、子宮の中に複数個の筋腫ができることも少なくありません。筋腫は良性の婦人科疾患ですが、これから子どもを持ちたいという若い女性にとっては深刻な問題となってしまいます。福岡山王病院 産婦人科部長の渡邊良嗣先生に、子宮筋腫と多発性子宮筋腫についてお話を伺いました。
子宮が大きくなる病気には、子宮の中にコブができる子宮筋腫と、子宮の壁が厚くなっていく子宮腺筋症のふたつがあります。どちらも子宮の肥大とともに、過多月経や月経痛などの症状が現れますが、子宮筋腫によるものが大部分です。
子宮筋腫は子宮の中に発生する良性の腫瘍で、できる場所によって「漿膜下筋腫」「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」の3つのタイプに分けられます。筋腫ができた場所、大きさによって症状の強弱があります。
子宮筋腫は、月経がある間は増大していきます。大きいものになると、ひとつの筋腫が直径10cm以上になることもあります。また、ひとつの子宮の中に複数個の筋腫ができることもあり、漿膜下筋腫や粘膜下筋腫など異なるタイプの筋腫が重複してできていることも少なくありません。子宮の中に複数個の筋腫ができるものを多発性子宮筋腫(たはつせいしきゅうきんしゅ)といい、多い場合は30~40個以上になることもあります。
そもそも筋腫は非常によくある病気で、30代~40代の女性であれば10人に3人程度は大なり小なりの筋腫を持っています。筋腫が大きくなったり、複数個できたりして子宮が増大してくると、月経量が多くなったり、子宮の前方にある膀胱が圧迫されて頻尿になったり(逆に尿が出にくくなったり)、腰痛が起こったりして、日常生活に支障がでてきます。
しかし、筋腫があるからといって必ず治療が必要というわけではありません。治療が検討されるのは、筋腫によって起こる症状で困っている場合になります。その中でも多くみられるのが、月経時の経血量が増える月経過多です。なかなか妊娠しない、お腹が肥大してくるため美容的な観点から見かけが悪いということも治療を考える要因になりえます。あくまでも患者さん本人の主観的な部分が大きく、困っているが我慢するということであれば治療を行う必要はありません。
筋腫は閉経を迎えると多少小さくはなりますが、子宮が元の大きさに戻るわけではありません。大きな子宮をお腹にかかえていると、40~50代のまだ体力がある年代では特に問題は起きないとしても、60~70代になってくると、お腹の痛みや頻尿といった症状が強く現れる場合も出てきます。そのようなことを考えると、やはりある程度の大きさになれば治療を行ったほうがよいのではないかと考えます。
筋腫の手術治療として、筋腫のみを摘出して子宮を温存する筋腫核出術と、筋腫と一緒に子宮も摘出する子宮全摘術があります。ふたつの手術方法には長所と弱点があり、それぞれの状況に応じて使い分ける必要があります。
近年の傾向である晩婚化や晩産化を背景にして、複数個の筋腫があっても子宮全摘出ではなく子宮温存を希望される女性も増えてきています。福岡山王病院には、他の施設で「筋腫核出は難しく、子宮全摘しかできません」といわれた女性が、「何とか子宮を残したい」と希望して受診されることも少なくありません。福岡山王病院では、若い女性に限らず、例えば40歳を過ぎていても子宮を残したいという希望があれば、子宮を温存する治療を行っています。
筋腫が複数個あったり巨大化していたりすると、子宮温存術である筋腫核出術を行うときに、子宮全摘術と比べて出血などのリスクが高くなるため、高度な技術が必要となります。福岡山王病院では手術時の出血リスクに備えて、術前に患者さん自身の血液を保存する自己血保存も導入しています。
福岡山王病院 産婦人科部長
福岡山王病院 産婦人科部長
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医日本生殖医学会 生殖医療専門医・代議員日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医・指導医日本内視鏡外科学会 技術認定取得者(産科婦人科領域)
福岡山王病院副院長。産婦人科部長として子宮筋腫や卵巣腫瘍など良性の婦人科疾患、不妊症の治療にあたっている。傷の小さな腹腔鏡下手術や、開腹しない膣式手術および子宮鏡下手術など低侵襲な手術を中心とした治療に長年取り組んでいる。挙児を希望する方には自然に近い形で妊娠できるよう、一般的不妊治療と腹腔鏡手術などの治療を組み合わせながら治療を行っている。更年期障害や月経不順などに対する女性のヘルスケアにも取り組んでいる。
渡邊 良嗣 先生の所属医療機関
関連の医療相談が56件あります
子宮筋腫による子宮全摘について
臀部から腿にかけて数か月痛み、整形外科を受診したところ椎間板ヘルニアと診断され、その原因がMRIを撮ったことでとても大きい子宮筋腫が原因ではないかと診断されました。 婦人科で受診したところ、子宮筋腫が多発し大きい為、子宮全摘が最善と診断を受けました。 筋腫の種類としては、筋層内・漿膜下・粘膜下全てに複数存在します。現在、セカンドオピニオンを受けるべく準備しておりますが、 実費となる為、少し躊躇しております。子宮筋腫が多発している場合、子宮全摘は一般的なのでしょうか。
今後の検査は必要ですか?
2014年に子宮筋腫の手術をしました。 2022年の検査で子宮頚部:好中球、表層型~中層型の扁平上皮細胞が認められます。明らかな異型細胞はみられません。という結果でした。 医師には今後こちらの病院での検査は出来ないので市の定期検査をしてください。と言われましたが、表層型~中層型の扁平上皮細胞が認められます。は病気ではないということでしょうか? 私としては子宮筋腫の術後のイレウスで現在も毎日不具合と痛みが続くことでこちらの病院に通うのでそのついでに1~2年に一度子宮頚部の検査をして頂きたいと思いますが、それは無理なことでしょうか? 以上、2点教えてください。
検査を早めた方が良いか
変性した8cmほどの筋腫があり、悪性の可能性を完全に否定できないとのことで大学病院にて経過観察中です。定期検診の血液検査でca125が160だったのですが、生理中(5日目)の影響だろうとのことでした。 MRI検査の期間が前回から少し空いているが、すぐ行うか半年先にするかとたずねられ、半年後に予約したのですが、上記の数値が少し高めということを後になって認識し、検査を早めた方が良いのか迷っています。 エコー検査では特に大きな変化はないと言われています。
手術後の微熱
5月中旬に子宮筋腫核出の開腹手術を受けました。術後の経過は順調で、自宅静養中です。術後3週間過ぎた頃から微熱が出たり出なかったりする状態が続いています。自宅で自己にてコロナ抗原検査キットを2回使用し陰性。術後検診を急遽行い採血でもCRPやWBCの上昇なしで、傷も綺麗。経膣エコーも問題ない状況です。ホットフラッシュのように一時的に暑くなり、衣服調整にて平熱に戻ったりします。子宮筋腫を喀出したことで、一時的に更年期障害のような症状が出たりするのでしょうか。それとも何らか病気を考えた方が良いのでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「子宮筋腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。