30歳以上の女性の20~30%にみられる病気である子宮筋腫。どのような症状がみられたら子宮筋腫を疑い、病院を受診すべきなのでしょうか。
子宮筋腫の概要や症状などについて、札幌白石産科婦人科病院の院長である明石 祐史先生にお話を伺いました。
子宮筋腫とは、子宮の平滑筋に腫瘤と呼ばれる良性のこぶができる病気です。子宮筋腫は、エストロゲンという女性ホルモンの影響を受けて成長することが知られています。また、筋腫のできる場所によって現れる症状がさまざまであるため、症状に応じた治療が必要となります。
子宮筋腫は、筋腫ができる部位によって以下の3つに大別されます。
ただし、漿膜下筋腫と筋層内筋腫の中間に筋腫ができる場合などもありますので、全ての子宮筋腫がこれら3つに分類されるわけではありません。
子宮筋腫の主な症状としては、月経量の増加や月経痛の悪化が挙げられます。ほかに、不正出血(月経時以外の性器からの出血)や不妊の原因になることがあったり、頻尿や腰痛といった症状がみられたりすることもあります。
これらの症状の出方は子宮筋腫のできる場所によっても異なります。以下で、それぞれの筋腫で現れやすい症状についてお話しいたします。
漿膜下筋腫の場合、頻尿や周りの臓器に対する圧迫症状が現れやすいという特徴があります。これらの症状が現れた後に過多月経と月経痛が出てくる場合が多いとされています。
筋層内筋腫の場合、月経痛や月経量が多くなるという症状が現れることが多いとされています。
粘膜下筋腫の場合は、小さな筋腫のうちから月経量が多くなったり、不正出血を起こしやすくなったりします。子宮の内側にできる子宮筋腫はできる場所の特性上、着床しづらくなってしまうため、不妊や流産の原因となることが知られています。
粘膜下筋腫は月経痛の原因になりやすいといわれています。また、月経痛は子宮が縮もうとする収縮力によって生じるため、子宮の大きさ自体が大きくなってしまう筋肉の中に少し埋もれているタイプの漿膜下筋腫や筋層内筋腫では月経痛を起こしやすくなります。
子宮筋腫は、主に超音波検査で診断を行います。
性行為の経験のある方は腟側から超音波検査(経腟エコー)を、性行為の経験のない方はお尻側から超音波検査(経腹エコーもしくは経直腸エコー)を実施します。
詳しい筋腫の場所の診断や、エコーで撮影できないような小さな筋腫がないかをチェックする場合には、MRI検査を追加で行います。
子宮筋腫の診断は月経周期に影響を受けないため、いつ検査を受けていただいても構いません。そのため、月経中でも検査を受けることが可能ですが、月経時を外したいという方は、その期間を避けて検査を受けていただければと思います。
また、粘膜下筋腫の診断のために子宮の内腔(子宮の内側)をカメラで調べる子宮鏡検査をする場合には、月経終了後の検査になります。
月経量の増加や月経痛の悪化、不正出血は子宮筋腫を疑う症状の1つであるため、これらの症状がみられたら早めに病院を受診いただければと思います。
特に普段使っている市販の鎮痛薬が効かなくなったり、いつもの月経時と異なる痛みが生じたりしたら異常と捉えて、一度検査を受けていただきたいです。痛みの感じ方は人それぞれですので、何らかの痛みを感じたときには我慢せず日常生活に支障が出る前に速やかに検査を受けることが大切です。
また、症状の有無にかかわらず、子宮がん検診時に追加でエコー検査を受けるのがよいでしょう。
子宮筋腫は30歳以上の女性の10人に2~3人はみられる病気ですから、見つかったこと自体が特別な病気ではないですし、必ずしも全例ですぐに治療が必要という病気でもありません。そして、子宮筋腫の大きさや部位によっては、定期的な受診で経過観察をしていれば問題ない場合もありますので見つかったことに悲観的になる必要はありません。しかし、子宮筋腫は女性ホルモンによって成長する病気ですので、放置しないで病院をきちんと受診いただきたいと思います。
また、治療が必要となった場合には医師と共に治療プランをしっかりと立てて、治療を行っていくことが大切です。
札幌白石産科婦人科病院 産婦人科 院長
「子宮筋腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。