学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院に所属する医師
血液内科
-
東京女子医科大学 血液内科講師・日本造血細胞治療学会 認定医・厚生労働省 認定臨床研修指導医・日本臨床血液学会 会員・日本臨床腫瘍学会 会員・日本骨髄腫研究会 会員・日本輸血細胞治療学会 会員・日本エイズ学会 会員・米国血液学会正会員 会員
主な専門性 悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、HIV関連悪性リンパ腫、血液内科全般
外科
脳神経外科
-
TMGあさか医療センター 脳神経外科 部長・てんかんセンター長・東京女子医科大学病院 脳神経外科 てんかん外来 ・東京女子医科大学八千代医療センター てんかん外来
主な専門性 【得意な領域】てんかん学、てんかん外科、てんかん重積の治療、脳波モニタリング -
日本脳神経外科学会 代議員・評議員・日本脳神経外科学会 卒後カリキュラム委員会委員、脳死検討委員会委員、データベース委員会委員、専門医認定委員会委員 ・日本脳神経外科学会関東支部 理事 ・日本脳卒中の外科学会 代議員・日本脳卒中学会 幹事・代議員・評議員 ・日本脳循環代謝学会 評議員・関東脳神経外科懇話会 幹事 ・医学博士 取得・日本神経内視鏡学会 技術認定医・日本小児神経外科学会 認定医・臨床研修指導医 資格・日本間脳下垂体腫瘍学会 理事・日本脳腫瘍病理学会 理事・日本脳腫瘍の外科学会 理事・日本神経内視鏡学会 運営委員・脳神経外科手術と機器学会 学術企画委員・日本脳神経CI学会 世話人・日本小児神経外科学会 評議員・日本臨床医療福祉学会 評議員・東京女子医科大学 脳神経外科学講座 教授・講座主任
主な専門性 髄膜腫、脳動脈瘤、脳梗塞、脳梗塞、もやもや病、頚動脈狭搾症、脳動脈瘤、脳動静脈奇形などの脳血管障害、間脳下垂体腫瘍、髄膜腫、神経鞘腫などの良性脳腫瘍・頭蓋底腫瘍
消化器外科
小児科
形成外科
-
東京女子医科大学 形成外科 主任教授・日本創傷外科学会 認定専門医/理事/評議員・日本手外科学会 認定専門医・日本形成外科学会 評議員・日本マイクロサージャリー学会 評議員・日本熱傷学会 評議員・日本再生医療学会 評議員・日本顎顔面外科学会 評議員・形成外科手術手技研究会 理事
主な専門性 形成外科一般、再建外科
泌尿器科
-
東京女子医科大学 泌尿器科学教室・前立腺腫瘍センター 准教授・腎癌研究会 会員・アメリカ泌尿器科学会 会員・欧州泌尿器科学会 会員
主な専門性 前立腺がん、前立腺がん、膀胱がんなどの尿路悪性腫瘍、前立腺がんに対するレチウス腔温存前立腺全摘
眼科
-
東京女子医科大学病院 眼科 講師・白内障手術併用眼内ドレーン(iStent) 実施医・Scientific Reports Editorial Board Members(=編集委員)(2023年~)・眼科臨床紀要 編集委員(2018年~)
主な専門性 網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性、黄斑上膜、黄斑円孔
リハビリテーション科
-
東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授・日本リハビリテーション栄養学会 理事長・編集委員・日本サルコペニア・フレイル学会 理事・広報委員会委員長・編集委員・日本リハビリテーション病院・施設協会 理事・医科歯科連携推進委員会委員長・日本プライマリ・ケア連合学会 代議員・英文誌編集委員・研究支援委員
主な専門性 サルコペニア、リハビリテーション栄養、摂食嚥下障害
放射線科
-
東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授・講座主任・日本放射線腫瘍学会 会員/代議員/広報委員/渉外関連学会委員・日本医学放射線学会 会員/代議員・日本乳癌学会 会員/評議員/編集委員/働き方検討委員・日本医学物理学会 会員/代議員/教育委員/倫理委員・日本がんサポーティブケア学会 会員/代議員/粘膜炎部会副部会長・日本放射線腫瘍学研究機構 理事/乳腺腫瘍委員会委員長・医学物理士認定機構 副代表理事/渉外委員長/教育コース認定委員・American Society for Radiation Oncology 会員・日本癌治療学会 会員・日本食道学会 会員・日本頭頸部癌学会 会員・日本サイコオンコロジー学会 会員・日本粒子線治療臨床研究会 会員・QOL/PRO研究会 会員
主な専門性 乳がん、肺がん、前立腺がん、粒子線療法
循環器内科
緩和ケア内科
-
東京女子医科大学 がんセンター長 /化学療法・緩和ケア科 教授/診療部長・医学博士 取得・日本緩和医療学会 暫定指導医・日本がん治療認定医機構 暫定教育医・日本消化器内視鏡学会 関東支部会 評議員・日本食道学会 評議員・日本婦人科腫瘍学会 代議員・特別支援学校 自立教科教諭一種免許状・中学校・高等学校 保健科教諭一種免許状・独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 会員・厚生労働省委託事業 がん対策推進企業アクション アドバイザリー・東京都がん対策推進協議会 緩和ケア部会委員・東京都がん教育推進協議会 委員
主な専門性 緩和ケア、化学療法、がん教育
内分泌内科
-
東京女子医科大学 内分泌内科学講座 教授・講座主任・日本高血圧学会 理事/評議員/認定専門医/指導医/特別正会員・日本内分泌学会 評議員/関東甲信越支部幹事・日本内科学会 評議員・日本動脈硬化学会 評議員/認定専門医/指導医・日本心血管内分泌代謝学会 理事/評議員・日本妊娠高血圧学会 常任理事・日本母性内科学会 理事・日本臨床分子医学会 監事/評議員・日本腎臓学会 学術評議員・日本糖尿病学会 会員・日本神経内分泌学会 会員・日本甲状腺学会 会員・日本血管生物医学会 会員・米国内分泌学会 会員・欧州内分泌学会 会員・米国腎臓学会 会員・米国生理学会 会員・国際高血圧学会 会員・国際腎臓学会 会員・慶應義塾内科学教室同窓会 幹事・川崎三四会 副会長・新宿三四会 顧問・新宿三田会 会員
主な専門性 高血圧症、内分泌疾患全般
代謝内科
-
東京女子医科大学 内分泌内科学講座 教授・講座主任・日本高血圧学会 理事/評議員/認定専門医/指導医/特別正会員・日本内分泌学会 評議員/関東甲信越支部幹事・日本内科学会 評議員・日本動脈硬化学会 評議員/認定専門医/指導医・日本心血管内分泌代謝学会 理事/評議員・日本妊娠高血圧学会 常任理事・日本母性内科学会 理事・日本臨床分子医学会 監事/評議員・日本腎臓学会 学術評議員・日本糖尿病学会 会員・日本神経内分泌学会 会員・日本甲状腺学会 会員・日本血管生物医学会 会員・米国内分泌学会 会員・欧州内分泌学会 会員・米国腎臓学会 会員・米国生理学会 会員・国際高血圧学会 会員・国際腎臓学会 会員・慶應義塾内科学教室同窓会 幹事・川崎三四会 副会長・新宿三四会 顧問・新宿三田会 会員
主な専門性 高血圧症、内分泌疾患全般
脳神経内科
内分泌外科
その他の診療科
学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院のメディカルノート取材・監修記事
-
糖尿病黄斑浮腫の治療のポイント――視力の維持・回復のために
東京女子医科大学病院 眼科 講師
長谷川 泰司 先生
-
先進的な医療と患者さんに寄り添う心で進化を続ける――東京女子医科大学病院の取り組み
東京女子医科大学病院 病院長、消化器・一般外科 主務/教授、炎症性腸疾患外科学分野 基幹分野長
板橋 道朗 先生
-
多発性骨髄腫の治療、高齢者や重い肝機能・腎機能障害がある方への治療について。
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
多発性骨髄腫の治療、若い方への治療「造血幹細胞移植」について。
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
SMA(脊髄性筋萎縮症)は治療介入時期が予後を左右する——異変を感じたらすぐに行動を
東京女子医科大学病院 小児科 准教授
石垣 景子 先生
-
多発性骨髄腫の生存率はどのくらい?ステージごとの生存率
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
【特集】全身性強皮症とは——皮膚や肺など全身の臓器の硬化や手指の白さがみられる病気
東京女子医科大学医学部 膠原病リウマチ内科学講座 臨床教授
川口 鎮司 先生
-
サルコペニアに対する治療とケア――リハ栄養とその重要性
東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授
若林 秀隆 先生
-
多発性骨髄腫の治療。完治が難しい病気
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
多発性骨髄腫の症状とは?
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
視神経脊髄炎の患者さんが安全に妊娠・出産するために
東京女子医科大学 脳神経内科 特命担当教授
清水 優子 先生
-
サルコペニアとは?――その原因、診断、適切なケアと治療の重要性
東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授
若林 秀隆 先生
-
尿細管性アシドーシス(RTA)とは?
東京女子医科大学 腎臓小児科 講師
三浦 健一郎 先生
-
やけどの種類・重症度を詳しく解説 正しい処置・早く治す方法とは?
東京女子医科大学 形成外科 主任教授
櫻井 裕之 先生
-
多発性骨髄腫の進行―高カルシウム血症や腎不全など末期症状について
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
多発性骨髄腫の再発とその治療法について
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
多発性骨髄腫はどんな病気?
東京女子医科大学 血液内科講師
萩原 將太郎 先生
-
やけど跡に残る「ひきつれ」 その発生メカニズムや治療方法とは?
東京女子医科大学 形成外科 主任教授
櫻井 裕之 先生
-
尿細管性アシドーシス(RTA)の症状・検査・治療
東京女子医科大学 腎臓小児科 講師
三浦 健一郎 先生
-
膀胱がんの血尿は膀胱炎の症状と何が違うのか
東京女子医科大学 泌尿器科学教室・前立腺腫瘍センター 准教授
飯塚 淳平 先生
-
放射線治療の流れ、放射線治療に適したがんとは?
東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授・講座主任
唐澤 久美子 先生
-
「栄養ケアなくしてリハなし」リハビリテーション栄養の総論
東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授
若林 秀隆 先生
-
てんかん治療の中心、“抗てんかん薬”とは ~服用中の運転や、金銭的な負担への支援についても解説~
TMGあさか医療センター 脳神経外科 部長・てんかんセンター長
中本 英俊 先生
-
エプスタイン症候群における腎機能障害の治療と患者さんの生活について
東京女子医科大学 腎臓小児科 講師
三浦 健一郎 先生
-
エプスタイン症候群とは?—その特徴的な症状経過と検査について
東京女子医科大学 腎臓小児科 講師
三浦 健一郎 先生
-
放射線治療とは?放射線の種類とメリット、照射方法について
東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授・講座主任
唐澤 久美子 先生
-
がん教育を日本全国の子どもたちへ届ける–林和彦先生の取り組み
東京女子医科大学 がんセンター長 /化学療法・緩和ケア科 教授/診療部長
林 和彦 先生
-
知っておきたいがんの基礎知識-6割の患者さんはがんを克服できるようになってきた
東京女子医科大学 がんセンター長 /化学療法・緩和ケア科 教授/診療部長
林 和彦 先生
-
がん教育はなぜ重要か?がんを正しく理解してもらうための林和彦先生の試み
東京女子医科大学 がんセンター長 /化学療法・緩和ケア科 教授/診療部長
林 和彦 先生
メディカルノート病院検索サービスに掲載されている各種情報は、弊社が取材した情報のほか、ティーペック株式会社及びマーソ株式会社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありませんので、受診の際には必ず事前に各医療機関にご連絡のうえご確認いただきますようお願い申し上げます。なお、掲載されている情報に誤りがある場合は、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。