インタビュー

ストレスと睡眠の関係性。たかぶって眠れないなら薬も

ストレスと睡眠の関係性。たかぶって眠れないなら薬も
井原 裕 先生

獨協医科大学埼玉医療センター こころの診療科 教授

井原 裕 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2015年08月31日です。

現代人はストレスにさらされています。その渦中で人は心の健康を失いがちです。これを防ぐには健康な生活習慣を送り、それをストレスがあっても崩さないで続けることです。薬を飲めば健康が得られるなどは、ゆめゆめ思ってはなりません(参考:「過大評価されている抗うつ薬の効果―「魔法の薬」ではない」)。

それでも、「すべてのケースで薬は無意味」というわけではありません。薬が必要なときもあります。『うつの8割に薬は無意味』などの著書で知られる獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授・井原裕先生に、ストレスと闘う現代人をどう支えていくべきか、お話をお聞きしました。

現代を生きる人々は、つねにストレスにさらされています。会社員なら、上司の叱責、顧客の苦情、連日におよぶ会議等々。会社が経営危機に陥り、自分にリストラの危機が迫っているのを感じている人もいるでしょう。その渦中にあっては、本来健康な人でも、心身ともに疲弊しきってしまいます。

過度の緊張にさらされると、気持ちがたかぶってしまって眠れなくなることがあります。人間のストレス応答は、「交感神経」と「副交感神経」の両方によって調整されています。24時間のうち12時間が交感神経優位、残りの12時間が副交感神経優位の状態にあり、心身は前者にあっては「戦闘態勢」、後者では「リラックス状態」にあります。緊張状態においては、交感神経優位の状態が長く続き、たかぶった状態を作ってしまうのです。

心身のたかぶりをしずめることこそ、睡眠の働きです。理想は一日の疲労を一晩の睡眠で解消することですが、これは実際には難しいことです。

睡眠においては、代償機能がある程度働きます。たとえば納期が迫っていて、遅くまで仕事をせざるを得ず、一昨日・昨日と2日間眠れなかった場合などもあるでしょう。その場合、納期後に長い睡眠をとって、それまでの睡眠の不足分を挽回すればいいのです。この働きを代償機能と呼びます。
このようなときに疲労を正しく自覚して、体の要求に適切に応じてそれ相応の長い睡眠をとることこそ、健康を維持するためのコツです。

しかしストレスの量が多すぎて、ついに心身の代償機構のキャパシティを超えると、体が戦闘体制からリラックス状態に入れなくなってしまいます。これが「不眠」です。この状態では、睡眠中に行われるはずの心身のメインテナンスが、十分に行われなくなります。こうして、心も体も健康を害していくのです。

これは危険な状態です。なんとしても睡眠を確保して、中断している心身のメインテナンスを再開しなければなりません。そのような場合は、高ぶった状態を鎮め身体を戦闘態勢からリラックス・モードに切り替えるために、睡眠改善作用のある薬剤を使ってもいいでしょう。

寝不足は思考をゆがめます。疲労した脳では、正しい判断ができません。不眠が続いて、次第に周囲に猜疑心を抱きはじめ、同僚の片言隻句に悪意を読み取る人がいます。そうかと思えば、自分の状況を誤認し「自分の失敗は万死に値する」「我が家は破産する」「この腰痛はがんに違いない」などと極端なことを考えることがあります。

ここまでくれば、「妄想型うつ病」と呼ぶべき段階です。薬物療法は不可避でしょう。思考が暴走し、ブレーキが利かなくなっているのです。このような場合は、抗うつ薬だけでなく、通常量の1/8~1/10というごく少量ですが、抗精神病薬という精神病向けの薬剤を使うことすらあります。思考の走り過ぎに対してをブレーキかけるという意味合いです。

このように、うつの人のなかには薬を使うべき場合もあります。でも、それはあくまで少数派です。私が書名にしたとおり『うつの8割に薬は無意味』であり、特に「悩める健康人」の人の場合、抗うつ薬にメリットはほとんどありません。

うつの常識じつは非常識

井原裕先生の最新作です

受診について相談する
  • 獨協医科大学埼玉医療センター こころの診療科 教授

    井原 裕 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が119件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「うつ病」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    うつ病

    Icon unfold more