口の中や胃、小腸や大腸など、消化管に炎症をきたす「クローン病」は、薬物療法などの内科的治療とともに、外科的治療(手術)を組み合わせ、症状を抑えながら体の栄養状態を保っていくことが大切です。中国・四国地方で炎症性腸疾患の手術治療を行える数少ない専門施設である広島大学第一外科の大毛宏喜先生に、手術をした方がよいと考えられるケースについて教えていただきました。
潰瘍性大腸炎と同じく、クローン病の治療もまた内科的治療が基本となります。具体的には、次のような薬剤や栄養剤を投与します。
しかし、薬剤のみでは治療を継続できない場合があり、そのときには手術による治療を選択します。クローン病と診断された患者さんのうち、何らかの外科的治療を必要とする方は、発症後5年で30%、発症後10年で70%前後と報告されています。
クローン病の手術は、急いで行うべき場合と、緊急性はないものの行った方がよい場合のふたつに分けて考えます。
穿孔(腸に穴があく)、大量出血、内科的治療で改善しない腸閉塞(中毒性巨大結腸症)、腫瘍
難治性狭窄・瘻孔形成、難治性の腸管外合併症(発育障害、壊疽性膿皮症など)、難治性肛門病変
この中でも、腹部手術の適応として最も多いのは、腸管の狭窄です。これは、炎症を繰り返すことで腸管が硬くなり、管内が狭まってしまい、食べたものなどの通過に支障をきたすものです。また、炎症が大きくなり、隣り合う臓器や皮膚に穴をつくってしまう「瘻孔(ろうこう)」や、潰瘍からの出血も時に見られます。痔瘻に対する手術が多いことも、クローン病の特徴のひとつです。
クローン病の手術は、内科的治療を継続するための補助的な役割を担っています。手術には次のような問題点が挙げられます。
また、クローン病では、痔瘻や直腸の炎症により、永久的人工肛門を作る場合があります。たかが痔瘻と放置せずに、肛門周囲に痛みがある時は、早めに主治医に相談して欲しいと思います。手術というと怖いイメージがありますが、クローン病の手術は日常生活に支障をきたすほどの辛い症状を抑えるために行うものですので、私は常に患者さんに対して、「悲観的にならず、前向きに日常生活を送るための手段であると考えてください」とお伝えしています。
広島大学病院 感染症科教授
関連の医療相談が13件あります
胆石になって胆嚢取って4年になります。下痢が続いています。
クローン病になって5~6年、胆石になって胆嚢取って4年。下痢が続いています。すい臓あたりも触るとカチカチになっています。胆嚢すい臓と下痢の関係を教えてください。よろしくお願いいたします。
症状と画像診断
小腸に軽度の拡張と少量の腹水と診断され、クローン病の疑いと循環器の医師に画像診断されましたが、症状が全くありません。 初期のクローンだと症状がないとこのサイトで言われましたが、症状と画像診断はいつ一致するのですか? 画像診断でわかるぐらいなら、既に症状に出るのではないですか? 消化器の病院に三院行っても、クローンではない派が三院とクローン初期派は、循環器の医師1人。どちらを信じて内視鏡の決断すればいいのか困っています。
今病院で耳鳴りの薬漢方を処方して頂き飲んでます。良い方法を教えてください。
最近耳鳴りやパクパクと音がする。後中性脂肪
クローン病の治療は?
21歳の息子の件でご相談です。腹痛と下痢が続き、薬でも症状が治まらず長引いて痩せてきました。病院を消化器の専門のところに変えて、一昨日、内視鏡の検査を受けました。組織の検査結果は2週間後となるが、おそらくクローン病ではないかという話だったようで、お薬をもらって帰ってきたようですが、クローン病の場合、どのような治療となるのでしょうか?ネットで調べると治らないと書かれているのですが、本当に治らないのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「クローン病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。