
炎症性腸疾患の患者数は増加の一途をたどり、日本では約20万人が罹患していると推定されています。原因不明の難治性疾患ですが、さまざまな要因が複雑に絡み合って発病するとされています。福岡大学筑紫病院消化器内科の平井郁仁先生に炎症性腸疾患の原因についてお話をうかがいました。
炎症とは、生体が何らかの有害な刺激を受けたときに働く免疫応答によって出現する症候のことで、発赤、熱感、腫脹、疼痛を「炎症の四徴候」といいます。また、これに機能障害を含めて「炎症の五徴候」と呼ばれることもあります。腸を炎症の場とする炎症性腸疾患では障害を受けた場所や範囲によってこれらの炎症の徴候が現れます。下痢や腹痛、発熱といった症状は腸の炎症の結果生じてくる徴候なわけです。
炎症性腸疾患は、原因不明ではっきりとした病因がわかっているわけではありませんが、腸内細菌の存在下に遺伝的な因子や食事、感染といった環境因子が加わり、そこに免疫異常などが複雑に絡み合うことで消化管の炎症を発症させ、増悪と再燃を繰り返すと考えられています。つまり、食事や抗生物質の投与などによって腸内細菌叢(ちょうないさんきんそう)が変化したり、感染や喫煙、ストレスなどによって粘膜防御機能が変化したりすることをきっかけとして発症するのではないかと考えられています。
人間のからだは、1個の受精卵から細胞分裂してできた60兆個の細胞からできています。この60兆個の細胞のひとつひとつにはマーカーがつけられていて、その印がないものについては非自己として認識されるのです。免疫とは、自己と異物である非自己を識別して生体を守るという働きを行います。例えば、物を食べるとき、食物は自己としての目印がついていないため、厳密にいえば免疫反応が起こってその物質を排除・攻撃の対象として認識します。しかし、通常は腸管の消化の働きによって排除・攻撃の対象となることはありませんが、基本的に食べ物は人間にとって最大の非自己であり、腸管は常に免疫の役割を担っているのです。
このように免疫異常のスイッチは病気によって異なっており、無数にある組み合わせの中から合致した場合に免疫異常を発症させます。炎症性腸疾患もその組み合わせによって起きる疾患なのです。
炎症性腸疾患と関連があるとされる遺伝子も特定されています。NOD2という遺伝子ですが、欧米では特にこの遺伝子をもっている場合、持っていない場合に比べて発症しやすいことや重症化しやすいことが分かっています。ただ、日本人の場合は、若干NOD2陽性の割合は低いので、別の遺伝子が関与しているといわれています。
例えば、喫煙がリスク因子となるクローン病に対して、潰瘍性大腸炎では逆に喫煙がリスクを低下させるといったことも報告されています。特にヘビースモーカーで禁煙をした場合に発症しやすいとされています。
その他にも、炎症性腸疾患の発症には衛生状態との関連も指摘されています。世界的にみても、早くから近代化が進んだヨーロッパや北米で患者数は増加傾向にあるのです。日本も高度経済成長期を経て先進国になって以降に罹患者が増加しているのです。
福岡大学筑紫病院 准教授 、福岡大学筑紫病院 炎症性腸疾患センター 部長、日本大腸検査学会 会員
関連の医療相談が19件あります
腸活について
潰瘍性大腸炎直腸型と診断され10年以上投薬を続けています。現在は下痢はあるもの血便までは出ていません。 よくテレビで腸活が話題になっていますがこの病気でも腸活できるのでしょうか? できたとして注意する点があれば教えてほしいです。
大至急お願いします。
大至急お願いします。 1月末頃からお腹全体移動する腹痛があります。腹痛には、波があり痛くない時もあるのですが、大体毎日腹痛になります。 我慢できないほどの腹痛とまではいかないのです が、喉のつかえ吐き気を伴う事もあります。食欲はあまりありませんが食べれないほどではないので毎日ご飯食べて、ほぼ毎日便もでていてほんの少し細めな便です。歩いたりすると響く事ものなく普通に歩けます。今失業中のためほとんど布団の上でゴロゴロしてしまってる状態です。お腹が痛い事もあって余計に布団にこもった状態です。 先日あまりに腹痛が治まらないため病院で血液検査、尿検査、エコー検査をしてもらったところ結果少しコレステロールが少し高いのと栄養不足と言われてこれと言って問題ないと医者に言われました。とりあいず、胃薬と整腸剤を2週間処方されました。今のところ原因不明です。でも痛みが治まらない状態で困っています…もっと詳しく検査した方がいいでしょうか?ストレスが原因でずっと腹痛とかありえますか?元々寝付きが悪いので内科でデパス0.5とサイレース2mgを飲んでいますが大体寝るは3時頃寝て6時頃起きてまた8時過ぎぐらいまで寝るといった感じです。 前は精神科に通院していたのですが、薬の副作用がでたり医者と相性が合わなかったため精神科にいくのをやめました! ほんと毎日腹痛で困っています。 この症状潰瘍性大腸炎の可能性ありますか? 前にも質問させていただいたのですが… お腹痛くて困ってます。 長文ですみます。
腸炎の疑いあり、につきまして
どうぞよろしくお願いいたします。 7月8日に出産、その後右下腹部の痛みが次第にひどくなり憩室炎だろう、と12日間入院しました。新生児が自宅にいるため、早めに退院したのですが、痛み止めを飲むほどではないものの、なんとなく違和感が残るままでした。 後日違和感が続くため悪化を恐れて受診しましたが、血液検査もレントゲンにも問題ない、多分白っぽくみえる癒着している箇所が完全になおるまで痛みがでるから、そのためではないか、とのお話でした。先日大腸カメラをすると、ガンではなかったが、炎症性腸炎の疑いあり、と。今後炎症が続くようなら、難病診断されると説明頂きました。炎症があるのは一箇所大腸の右側にわずか、とのことでしたが、やはり痛み止めを飲むほどではないものの、違和感が残っています。この炎症とは、憩室炎と診断されたときのものがまだ治りきっていなかったのでしょうか。新たにできた炎症なのでしょうか。また悪化するのが怖くて、違和感が逆に気になってしまいます。なんらかの原因で一部炎症することもあるものですか?ガスは多いなと思うほどでていますが、下痢や血便は7月から一度もありません。この炎症が続くとガンになりやすいのでしょうか。なにとぞよろしくお願いいたします。
息子も潰瘍性大腸炎なのか心配です。
子供の事で相談があります。 2004年生まれの中学2年生の男の子(162センチ、体重45)がいます。今日は学校が昼間で今部活動に行ってるのですが、お昼排便した時にティッシュに血がけっこうついてたと言っていました。 粘液便はなく少しお腹は下していたようです。 便には血はなかったようですが、ちゃんと子供が見れていたかも分かりませんが…。 流した後に聞いたので私も見れていません。 排便するときにお尻の痛みはないようでした。 腹痛はあまりないようでした。 私が潰瘍性大腸炎だということもあり、心配になりました。今回が初めての事なので様子を見ても大丈夫でしょうか?今日起きた事なので病院に行っても分からないですよね…。 私が潰瘍性大腸炎でとても辛かったので同じ思いをさせたくはありません。10代でも潰瘍性大腸炎なる人もいるようなので早期に検査をした方が良いのかなと不安で仕方ありません。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「潰瘍性大腸炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。