炎症性腸疾患の患者数は増加の一途をたどり、日本では約20万人が罹患していると推定されています。原因不明の難治性疾患ですが、さまざまな要因が複雑に絡み合って発病するとされています。福岡大学筑紫病院消化器内科の平井郁仁先生に炎症性腸疾患の原因についてお話をうかがいました。
炎症とは、生体が何らかの有害な刺激を受けたときに働く免疫応答によって出現する症候のことで、発赤、熱感、腫脹、疼痛を「炎症の四徴候」といいます。また、これに機能障害を含めて「炎症の五徴候」と呼ばれることもあります。腸を炎症の場とする炎症性腸疾患では障害を受けた場所や範囲によってこれらの炎症の徴候が現れます。下痢や腹痛、発熱といった症状は腸の炎症の結果生じてくる徴候なわけです。
炎症性腸疾患は、原因不明ではっきりとした病因がわかっているわけではありませんが、腸内細菌の存在下に遺伝的な因子や食事、感染といった環境因子が加わり、そこに免疫異常などが複雑に絡み合うことで消化管の炎症を発症させ、増悪と再燃を繰り返すと考えられています。つまり、食事や抗生物質の投与などによって腸内細菌叢(ちょうないさんきんそう)が変化したり、感染や喫煙、ストレスなどによって粘膜防御機能が変化したりすることをきっかけとして発症するのではないかと考えられています。
人間のからだは、1個の受精卵から細胞分裂してできた60兆個の細胞からできています。この60兆個の細胞のひとつひとつにはマーカーがつけられていて、その印がないものについては非自己として認識されるのです。免疫とは、自己と異物である非自己を識別して生体を守るという働きを行います。例えば、物を食べるとき、食物は自己としての目印がついていないため、厳密にいえば免疫反応が起こってその物質を排除・攻撃の対象として認識します。しかし、通常は腸管の消化の働きによって排除・攻撃の対象となることはありませんが、基本的に食べ物は人間にとって最大の非自己であり、腸管は常に免疫の役割を担っているのです。
このように免疫異常のスイッチは病気によって異なっており、無数にある組み合わせの中から合致した場合に免疫異常を発症させます。炎症性腸疾患もその組み合わせによって起きる疾患なのです。
炎症性腸疾患と関連があるとされる遺伝子も特定されています。NOD2という遺伝子ですが、欧米では特にこの遺伝子をもっている場合、持っていない場合に比べて発症しやすいことや重症化しやすいことが分かっています。ただ、日本人の場合は、若干NOD2陽性の割合は低いので、別の遺伝子が関与しているといわれています。
例えば、喫煙がリスク因子となるクローン病に対して、潰瘍性大腸炎では逆に喫煙がリスクを低下させるといったことも報告されています。特にヘビースモーカーで禁煙をした場合に発症しやすいとされています。
その他にも、炎症性腸疾患の発症には衛生状態との関連も指摘されています。世界的にみても、早くから近代化が進んだヨーロッパや北米で患者数は増加傾向にあるのです。日本も高度経済成長期を経て先進国になって以降に罹患者が増加しているのです。
福岡大学筑紫病院 准教授 、福岡大学筑紫病院 炎症性腸疾患センター 部長、日本大腸検査学会 会員
周辺で炎症性腸疾患の実績がある医師
東京科学大学 病院 診療管理部門 臨床試験管理センター 准教授
内科、血液内科、膠原病・リウマチ内科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
東京都文京区湯島1丁目5-45
JR中央・総武線「御茶ノ水」東京メトロ丸ノ内線も利用可能 徒歩3分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」 徒歩5分
東京都立小児総合医療センター 消化器科 医員
アレルギー科、血液内科、心療内科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、矯正歯科、小児歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、内分泌内科、代謝内科、児童精神科、総合診療科、病理診断科、血液腫瘍内科、血液腫瘍外科、透析内科、臨床検査科、救急科、新生児内科、内分泌・代謝科、児童・思春期精神科、呼吸器外科、臓器移植外科
東京都府中市武蔵台2丁目8-29
JR武蔵野線「西国分寺」南口 バス:総合医療センター(府中メディカルプラザ)行き、西府駅行き 総合医療センター(府中メディカルプラザ)下車 徒歩15分、JR中央線(快速)「国立」府中駅行き 総合医療センター(府中メディカルプラザ)下車 バス10分、京王線「府中」国立駅行き、または総合医療センター(府中メディカルプラザ)行き 総合医療センター(府中メディカルプラザ)下車 バス20分、JR南武線「西府」西国分寺行き 総合医療センター(府中メディカルプラザ)下車 バス20分
関連の医療相談が10件あります
下腹部左下の鈍痛
下腹部左下に鈍痛があります。 今も耐えられない痛みでは無いんですが、キリキリ痛みが続いてます。 何が原因でしょうか。
便秘気味で、腹痛を伴って出る
以前から便秘気味ではあったが、最近は頻繁に腹痛がある。(下腹がキリキリと痛む) そしてそれにしばらく苦しんでいると、急に便意がして排便となる。 以前は3日に1回程度の便通。今はもう少し間隔が空き、数日に1回ぐらい、少量しか出ない。 以前は2ヶ月に1回程度の腹痛だったのが、最近は毎週のように痛い。 急に苦しくなるのはどうにかならないかと思う。
繰り返す発熱、体の不調
11月12日頃から 微熱、平熱、倦怠を繰り返し カロナールも効かず 大きな病院でPCRして陰性 血液検査(2回行っており、2回目は5本採血してもらいました)、異常なし レントゲン異常なしで 腹部エコーで脾臓が腫れてたため なんらかのウイルス感染症との診断。 来週月曜日に どのウイルスに感染したか検査結果がでます。 今週の火曜日、水曜日、木曜日は とても体調が良く 回復したと思われましたが 昨日の朝から嘔吐、38.9の熱 お腹の不快感で 小さなクリニックを受診 聴診でゴロゴロお腹の音がしたようなので なんらかのウイルスによる腸炎との診断。 カロナールや 整腸剤を処方され いまは熱は下がり お腹だけ不快感。 ここ最近ずっと 熱を繰り返し 体の不調を繰り返し 回復してもいつまた 体が不調になるか不安で 仕事もずっと休んでます。 他に、原因があるのか 他に、病気が隠れてるのではないかと心配で 原因が知りたいです 今回大きな病院で受けた 検査以外に なにか、追加で検査を受けるとしたらどんな検査でしょうか。 考えられる病気があるとしたら どのような病気でしょうか。 今回の腹痛や嘔吐も 最初に診断されたウイルス感染症と関係があるものなんでしょうか。
鈍い腹痛と下痢
一昨日の夕方頃から僅かな腹痛、翌朝未明に鈍い腹痛と下痢を数回、その後37.1℃の発熱がありました。朝に整腸剤、昼に37.4℃まで上がったため解熱剤を服用し、そのまた次の日には熱は下がったのですが、不定期で訪れる鈍い腹痛と下痢が現在も続いています。一昨日と昨日は水っぽい便、今日は柔らかくて少し水っぽい便が出ました。 お腹を指で押したところ、おへその左側が痛みます。また、腹部膨満感もあります。 生物などはその数日前から食べていません。 何の病気が考えられるでしょうか? また、病院にかかった方が良いでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「炎症性腸疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。