DOCTOR’S
STORIES
卓越した技能で難治症例の患者さんを救う朝蔭孝宏先生のストーリー
患者さんが無事に退院していく姿をみると、心の底からほっとします。
「先生、ありがとうございました」
そう感謝の言葉をいただけると、本当に医師をやっていてよかったなと思えます。私のもとへやってくる患者さんは、他院では治療が難しいといわれた、いわゆる難治症例の患者さんが多くいます。藁にもすがる思いで訪ねてきてくれる患者さんをよく診もせずに断るようなことは絶対にしません。患者さんは、自分はもう病気を治せないのか、という失望のなかで、それでも最後の希望をもって私のところへやってきているのですから。
私の役目は「手術によって患者さんの生きる道しるべをつくること」だと考えています。唯一病気を根治できる可能性のある方法が手術だからこそ、私たち外科医はその道しるべをつくるべきだと思っています。
山形大学医学部を卒業して、私がまず入局したところは東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科でした。耳や鼻を診療することももちろん興味深く、面白く取り組んでいたのですが「どうせ医師として長く生活するのであれば、直接命にかかわるような医療をしたい」と思い、耳鼻咽喉科の一分野としてあった頭頸部外科へ転向。頭頸部外科医としての道を歩み始めました。
頭頸部外科では、頭や喉にできる腫瘍を中心に、首から上の外科領域をすべて担当します。扱う主な疾患は舌がんなどの口腔がん、咽頭がん、上顎洞がんなどの鼻副鼻腔がん、耳下腺腫瘍、甲状腺腫瘍、頭蓋底腫瘍など。頭蓋底腫瘍など、脳の底にできる腫瘍は手術の難易度がとても高く、手術できる医師も日本ではそう多くありません。ときには20時間以上にも及ぶ手術を経験することも珍しくありませんでした。
加えて、頭頸部外科の領域は審美・機能的にも大きく患者さんの人生を左右する部分です。いくらきれいに腫瘍をとったとしても、嚥下機能などに障害が残れば、患者さんはその障害を一生背負って生きていかなければなりません。また機能的に問題がなくても、顔はあらわになる場所だからこそ、いかに審美的に美しいかたちを保って治療をするかが鍵となります。術後の合併症にも配慮しながら腫瘍を切除し、美を保つ手術は、とても大変でした。
上司のもとで日々トレーニングを積み、高度な技術を会得するのに精いっぱいの日々。また、せっかく大掛かりな手術を行っても数か月後には再発してしまうこともあり、そのときはとても落ち込んだものです。果たして自分はちゃんと患者さんを救えるのだろうか。悶々と悩んだこともありました。しかし、考えれば考えるほど患者さんを救えるものは確かな手術以外にはないと信じ、トレーニングに明け暮れました。
今まで数多くの手術を経験しましたが、今でも昨日のことのように思い出せる手術がふたつあります。どちらも、子どもの患者さんでした。
一人は11歳の眼窩悪性黒色腫頭蓋内進展の患者さん。大規模な後方視的研究では、頭蓋内に進展した悪性黒色腫の生存率は0%という結果が出ていました。
過去に生きながらえた例のない厳しい症例ではありましたが、患者さんはまだ未来のある子ども。なんとか生かしてあげたい、元気になって、笑顔で生活してもらいたいという思いで手術に臨みました、手術は無事、成功し術後10年以上経った今でも、再発や転移も起きていません。立派な大人になり、元気に過ごされていると聞いたときはとても嬉しかったものです。
もう一人は8歳の眼窩骨肉腫の患者さんでした。もともと網膜芽細胞腫という目の病気で、片側の眼球をすでに摘出していました。しかし今度はもう一方の眼球裏に骨肉腫が現れてしまったのです。そして残った目の視力も失われつつありました。
眼球裏に生じた骨肉腫を取るには、残ったもうひとつの目を犠牲にせざるをえません。
「通常は両目とも見えなくなるような手術を行うことはないのですが、どうしますか」
私は患者さんのご両親に問いかけました。するとご両親はこちらを見据えて、強くおっしゃいました。
「目が見えなくなることは確かにつらいかもしれません。それでも、私たちはこの子にどうしても生きてもらいたいんです」
その言葉に私は胸を打たれ、絶対にこの手術を成功させるという思いで骨肉腫摘出のための頭蓋底手術を決行しました。あれから10年経ちましたが、再発や転移がなく、この子も元気でいるそうです。
どちらも難しい手術ではありましたが、臆せずに手術に臨んだこと、そして今まで堅実に自身の手術の腕を磨いていたことで、二人の未来ある幼い患者さんを救うことができました。手術から何年経っても患者さんが元気でおられることは、医師として本当に嬉しいものです。
東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科で3年間の激しい修行を積んだ私は、頭頸部腫瘍についてさらに深く学びたいと思うようになり、1994年9月、国立がんセンター東病院 頭頸部外科へ赴任することになります。そこで出会った上司が当時副院長であり頭頸部外科長を務めていた海老原 敏先生でした。
海老原先生は「すべては患者さんのための医療」をモットーに、病院全体を通して、患者さんのニーズに徹底的に寄り添う医療を提供することを心がけている方でした。赴任した当初は私も「確かにそれは大事だけれど、しょせん綺麗事にすぎないのではないか」と感じていたものです。しかし海老原先生の患者さんに対する姿勢は決して綺麗事ではありませんでした。
たとえば、がんはできるだけ取り残さないよう大きく切除する手術が定石です。しかし、それを頭頸部で行ってしまうと、患者さんの身体機能が損なわれてしまいます。そこで海老原先生は、できるだけ患者さんの機能を温存し、そして安全に腫瘍をとる、という手段を採用していました。
その手技はとても難しく、経験が不足している私が一度みただけですぐに理解できるようなものではありません。私は何度も何度も手術室に足を運び、海老原先生の手技を間近で見せてもらいました。
他にも、海老原先生は様々な領域の縮小手術を多く手がけていました。しかしそれは外科医がときに思う「新しい手術をやってみたい」といった利己的な気持ちからではありません。すべて、患者さんのニーズに寄り添って産み出された縮小手術でした。
このような経験を通し、海老原先生からは人を診る医療がいかに大切であるかを学びました。私も海老原先生から学んだことを今でも診療の礎として、たとえ同じステージングの患者さんでも画一的な医療を提供するのではなく、それぞれの患者さんの生き方や考え方を尊重しています。そして、その患者さんのニーズに寄り添った、最もふさわしい医療を提供するよう心がけています。
頭蓋底手術や口腔咽頭の機能温存手術など、あれからたくさんの難しい症例に向き合って来ましたが、私が自身の強みと自負しているものは、多くの経験に裏打ちされた臨床能力と手術能力です。頭蓋底手術は、頭頸部外科の手術でも最も難しいもののひとつとされていますが、私はこれを毎月執刀しています。
臨床医として、確かな腕と自信がある一方、研究者としてはまだまだこれからだと自認しています。正直なところ、私は論文も他の先生と比べてあまり多くはありませんし、もしかすると現役の国立大学教授では最も少ないかもしれません。それでも、東京医科歯科大学の教授に選んでもらえたのは、難治がん手術における確かな技術があったからだと思っています。
今後はこの技術を私ひとりだけに留めることなく、後進にも確実に継承してもらう。これが教授としての私の使命のひとつだと感じています。
私のもとへ訪れてくれる患者さんへ精一杯の治療を施し、患者さんの生きる道しるべをつくり、最終的に患者さんを笑顔にする。ひとつでも多くの笑顔をつくれるよう、私も日々手術室に立つかたわら、新しい低侵襲の治療法の開発や後進の育成に努めていきたいと思っています。
この記事を見て受診される場合、
是非メディカルノートを見たとお伝えください!
東京科学大学病院
咽頭がんの導入化学療法を用いた低侵襲治療
空気と食物の通り道にできる“咽頭がん”とは?~喉の痛みや違和感など、風邪と似た症状が現れることもある〜
舌がんの初期症状と原因!-写真で解説
舌がんの小線源治療とは-舌を切らない放射線による舌がん治療
中咽頭がんとは?~初期には物を飲み込む時の違和感や喉の異物感などを感じることもある~
下咽頭がんのステージ別の手術内容とは?〜術後の生活や後遺症に対するリハビリテーションについて〜
上咽頭がんの初期症状と進行したときの症状とは?〜受診の目安と適した診療科、診断までの流れ〜
頭頸部がんの頭蓋底手術
咽頭がんと喉頭がんの治療・手術ー経口的咽頭切除(ELPS)とは?
咽頭がんの原因
頭頸部がんと従来の手術の特徴
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授、東京医科歯科大学病院 摂食嚥下リハビリテーション科 科長
戸原 玄 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 講師
山口 浩平 先生
東京科学大学 大学院医学系研究科発生発達病態学 准教授
鹿島田 健一 先生
にしこく眼科 院長、東京科学大学 臨床准教授、宮田眼科東京 ぶどう膜炎担当医
宮永 将 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 統合呼吸器病学 教授
宮崎 泰成 先生
東京医科歯科大学医学部附属病院 教授 長寿・健康人生推進センター センター長
石川 欽也 先生
東京医科歯科大学医学部附属病院 腫瘍センター長・総合がん・緩和ケア科 、東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 臨床腫瘍学分野 教授
三宅 智 先生
東京医科歯科大学大学院 脳神経病態学分野(神経内科) 特任教授
三條 伸夫 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科女性健康医学講座(寄附講座)教授
寺内 公一 先生
東京医科歯科大学 脳神経機能外科 講師
河野 能久 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 高齢者歯科学分野教授、東京医科歯科大学病院 口腔機能系診療領域 (専)高齢者歯科外来
水口 俊介 先生
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 顎口腔腫瘍外科学分野 講師
津島 文彦 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 心臓血管外科学 教授
藤田 知之 先生
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科 教授、東京医科歯科大学病院 副院長
堤 剛 先生
東京医科歯科大学 理事/副学長(産官学連携・教員人事担当)
東條 有伸 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 先端医療開発学講座 血液内科学 助教
梅澤 佳央 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 先端医療開発学講座 血液内科学 教授
森 毅彦 先生
東京医科歯科大学 血液内科学教室 助教/病棟医長
田中 圭祐 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 生体環境応答学講座 膠原病・リウマチ内科学 講師
細矢 匡 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 先端医療開発学講座 分子内分泌代謝学 教授
山田 哲也 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 茨城県腎臓疾患地域医療学講座 准教授
飯盛 聡一郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 腎臓内科学 助教
須佐 紘一郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 総合診療医学分野 助教
馬渕 卓 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 総合診療医学分野 講師
山田 徹 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 介護・在宅医療連携システム開発学講座 助教
福原 真理 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 消化器病態学 医員
髙橋 純一 先生
東京医科歯科大学 役職員 学長
田中 雄二郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生命理工医療科学専攻 生体検査科学講座 疾患生理機能解析学分野 教授
柿沼 晴 先生
東京医科歯科大学 統合教育機構 准教授
中川 美奈 先生
東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成クラスター 再生医療研究センター 准教授
油井 史郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 消化器病態学 助教
三好 正人 先生
東京医科歯科大学
後藤 健太朗 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 循環制御内科学 准教授
前嶋 康浩 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 循環制御内科学 教授
笹野 哲郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 先進不整脈学講座 准教授
宮﨑 晋介 先生
東京医科歯科大学 内科系診療部門 循環器内科 助教
梅本 朋幸 先生
東京医科歯科大学 循環器内科 助教
松田 祐治 先生
東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 保健管理センター 教授
田澤 立之 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 統合呼吸器病学 教授
宮﨑 泰成 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 統合呼吸器病学 講師
古澤 春彦 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 肺免疫治療学講座 准教授
岡本 師 先生
東京医科歯科大学 呼吸器内科 助教
柴田 翔 先生
東京科学大学病院 医系診療部門 内科系診療領域 呼吸器内科 講師
白井 剛 先生
東京医科歯科大学 内科系診療部門 呼吸器内科 助教
本多 隆行 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 統合臨床感染症学分野 教授
具 芳明 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 統合臨床感染症学分野 講師
田頭 保彰 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 統合臨床感染症学分野 助教
栗田 崇史 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 准教授
杉原 玄一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 准教授
竹内 崇 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 脳・神経・精神診療領域 精神科 講師
治德 大介 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 脳神経病態学 講師
桑原 宏哉 先生
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 脳神経病態学 助教
八木 洋輔 先生
東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 脳・神経・精神診療領域 脳神経内科 助教
石黒 太郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 茨城県小児・周産期地域医療学講座 教授
髙木 正稔 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 生体環境応答学講座 発生発達病態学 助教
髙澤 啓 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 生体環境応答学講座 発生発達病態学分野 大学院生
杉江 学 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 消化管外科学 教授
絹笠 祐介 先生
東京医科歯科大学 大腸・肛門外科 医師
佐々木 恵 先生
東京医科歯科大学 肝胆膵外科学分野 助教
浅野 大輔 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 腎泌尿器外科学 准教授
吉田 宗一郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 腎泌尿器外科学 講師
田中 一 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 外科系領域 泌尿器科 講師、東京医科歯科大学大学院 腎泌尿器外科学
福田 翔平 先生
東京医科歯科大学 腎泌尿器外科学教室 助教
石川 雄大 先生
東京医科歯科大学 統合国際機構 グローバル企画・推進部門 特任准教授
岡田 卓也 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 消化管外科学 講師、東京医科歯科大学病院食道外科 科長
春木 茂男 先生
東京医科歯科大学 食道外科 医師
小郷 泰一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 消化管外科学 准教授
德永 正則 先生
東京医科歯科大学 胃外科 医師
奥野 圭祐 先生
東京医科歯科大学 医学部附属病院 整形外科 助教
佐々木 亨 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 ジョイントリサーチ講座・ジョイントリサーチ部門 先端技術医療応用学講座 教授
川端 茂德 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 生体支持組織学講座 運動器外科学 教授
古賀 英之 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 ジョイントリサーチ講座・ジョイントリサーチ部門 運動器機能形態学講座 教授
二村 昭元 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 整形外傷外科治療開発学講座 講師
王 耀東 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 軟骨再生学講座 准教授
中川 裕介 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 軟骨再生学講座 講師
高田 亮平 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 整形外傷外科治療開発学講座 助教
山田 賢太郎 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 感覚・皮膚・運動機能診療領域 整形外科 助教
松倉 遊 先生
東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 感覚・皮膚・運動機能診療領域 整形外科 助教
船内 雄生 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 形成・再建外科学 教授
森 弘樹 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 生体組織再建外科学分野 教授
田中 顕太郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 脳神経機能外科学 准教授
田中 洋次 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 脳神経機能外科学 講師
稲次 基希 先生
東京医科歯科大学 脳神経機能外科 助教
阿部 大数 先生
東京医科歯科大学 脳神経機能外科 助教
原 祥子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 血管内治療学 教授
壽美田 一貴 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 血管内治療学 講師
平井 作京 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 生体環境応答学講座 皮膚科学 教授
沖山 奈緒子 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 感覚・皮膚・運動機能診療領域 皮膚科 助教
竹下 八菜 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 生殖機能協関学 教授
宮坂 尚幸 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 茨城県小児・周産期地域医療学講座 准教授
石川 智則 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 茨城県小児・周産期地域医療学講座 助教
齊藤 和毅 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 茨城県地域産科婦人科学講座 助教
尾臺 珠美 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 小児・周産・女性診療領域 周産・女性診療科 講師
若菜 公雄 先生
東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 小児・周産・女性診療領域 周産・女性診療科 助教
廣瀬 明日香 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 小児・周産・女性診療領域 周産・女性診療科 助教
羅 ことい 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 耳鼻咽喉科学 講師
伊藤 卓 先生
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科 医学部内講師
本田 圭司 先生
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教
西尾 綾子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 先端医療開発学講座 画像診断・核医学 講師
渡邉 亮輔 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 寄附講座 先端人工知能医用画像診断学講座 助教
木村 浩一朗 先生
東京医科歯科大学病院 医系診療部門 放射線診療領域 放射線診断科 講師
大山 潤 先生
東京医科歯科大学 麻酔・蘇生・ペインクリニック科 助教/大学院生
大畑 めぐみ 先生
東京医科歯科大学 麻酔・蘇生・ペインクリニック科 助教
大森 敬文 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 臨床腫瘍学 助教
青山 慧 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 臨床腫瘍学分野 講師
加納 嘉人 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 臨床腫瘍学 准教授
末永 光邦 先生
東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 小児・周産・女性診療領域 小児科 講師
清水 正樹 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 生体集中管理学分野 助教
三島 有華 先生
東京医科歯科大学 病院 基盤診療部門 輸血・細胞治療センター 講師
梶原 道子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 人体病理学 教授
大橋 健一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 人体病理学 講師
山本 浩平 先生
東京医科歯科大学 統合教育機構 教養教育部門 教授/高気圧治療部 部長
柳下 和慶 先生
東京医科歯科大学 病院 基盤診療部門 血液浄化療法部 助教
森 崇寧 先生
東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 内科系診療領域 緩和ケア科 診療科長、緩和ケアセンター センター長、がん先端治療部 講師、骨転移診療ユニット長
佐藤 信吾 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 脳神経機能外科学 講師
田村 郁 先生
東京医科歯科大学 病院 診療管理部門 臨床試験管理センター 准教授
長堀 正和 先生
東京医科歯科大学 病院 診療管理部門 臨床試験管理センター 特任助教
神谷 尚宏 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 臨床医学教育開発学 准教授
岡田 英理子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 臨床医学教育開発学 助教
鹿島田 彩子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 臨床医学教育開発学 助教
赤石 雄 先生
東京医科歯科大学 病院 基盤診療部門 スポーツ医学診療センター 特任助教
雨宮 正樹 先生
東京医科歯科大学 病院 感染制御部 助教
井手 聡 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 環境社会医歯学講座 医療政策情報学 教授
伏見 清秀 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 歯髄生物学 助教
海老原 新 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 歯髄生物学 准教授
川島 伸之 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学 助教
井上 剛 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 歯髄生物学 講師
渡邉 聡 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 口腔維持系診療領域 むし歯科 助教
吉川 孝子 先生
東京医科歯科大学 歯髄生物学分野 助教
田澤 建人 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯理工学専攻 生涯口腔保健衛生学 講師
竹内 康雄 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 生体支持組織学講座 歯周病学 教授
岩田 隆紀 先生
東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 口腔維持系診療領域 歯周病科 助教
大杉 勇人 先生
東京医科歯科大学 役職員 理事
若林 則幸 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 咬合機能健康科学分野 教授
笛木 賢治 先生
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯理工保健学専攻 口腔医療工学分野 助教
塩沢 真穂 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 咬合機能健康科学分野 助教
稲用 友佳 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 咬合機能健康科学分野 助教
林 海里 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 口腔機能系診療領域 義歯科 助教
石山 裕之 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 口腔機能系診療領域 義歯科 助教
村上 奈津子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生命理工医療科学専攻 口腔基礎工学 准教授
大木 明子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 歯科放射線診断・治療学分野 講師
戒田 篤志 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 歯科麻酔・歯科心身診療領域 歯科麻酔科 助教
伊藤 孝哉 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 顎顔面矯正学 教授
森山 啓司 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 咬合機能矯正学 講師
松本 芳郎 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 咬合機能矯正学 准教授
細道 純 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 顎顔面矯正学 准教授
小川 卓也 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 顎顔面矯正学 講師
東堀 紀尚 先生
東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 口腔育成系診療領域 矯正歯科 助教
上園 将慶 先生
東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 口腔育成系診療領域 小児歯科 助教
杉本 明日菜 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 顎口腔腫瘍外科学分野 助教
黒嶋 雄志 先生
東京医科歯科大学 歯学部 臨床研究推進室 准教授
佐々木 好幸 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 顎口腔腫瘍外科学分野 教授
原田 浩之 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 顎顔面外科学 准教授
森田 圭一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 顎口腔腫瘍外科学分野 准教授
道 泰之 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 顎口腔腫瘍外科学分野 講師
富岡 寛文 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 顎顔面外科学 教授
依田 哲也 先生
東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 口腔外科系診療領域 口腔外科 助教
釘本 琢磨 先生
東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 口腔外科系診療領域 口腔外科 助教
原園 陽介 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学 教授
新田 浩 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学 講師
礪波 健一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 歯科麻酔・口腔顔面痛制御学分野 助教
山﨑 陽子 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 歯科心身医学 教授
豊福 明 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔機能再構築学講座 口腔再生再建学分野 教授
丸川 恵理子 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 口腔機能系診療領域 口腔インプラント科 助教
下岸 将博 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 老化制御学講座 高齢者歯科学 准教授
猪越 正直 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯理工学専攻 生涯口腔保健衛生学 教授
荒川 真一 先生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 助教
吉見 佳那子 先生
東京医科歯科大学病院 歯系診療部門 口腔育成系診療領域 矯正歯科 助教
門田 千穂 先生
東京医科歯科大学病院 科長
浜本 康夫 先生
東京医科歯科大学病院
有賀 茜 先生
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。