編集部記事

変形性膝関節症におけるMIS(Minimum Invasive Surgery)人工膝関節置換術とは? MIS人工膝関節置換術の特徴や経過について解説

変形性膝関節症におけるMIS(Minimum Invasive Surgery)人工膝関節置換術とは? MIS人工膝関節置換術の特徴や経過について解説
メディカルノート編集部 [医師監修]

メディカルノート編集部 [医師監修]

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

重度の変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)に対しては、人工膝関節置換術が適応となることがあります。近年は、MIS(Minimum Invasive Surgery:最小侵襲手術)人工膝関節置換術という新しい術式が登場し、より患者さんに負担の少ない治療を目指せるようになってきました。

MIS人工膝関節置換術とは、従来の人工膝関節置換術と比較して、どのような点が異なるのでしょうか。本記事ではMIS人工膝関節置換術について解説します。

従来の人工膝関節置換術は、実施する施設や医師により多少異なりますが、手術の際に切開する皮膚の大きさが15〜25cmでした。また、皮膚の切開に加えて、筋肉や腱などの組織も同様に切開する必要がありました。

MIS人工膝関節置換術では、従来の人工膝関節置換術よりも小さい切開での手術が可能です。筋肉や腱などの切開も可能な限りなくす、あるいは小さくすることで、患者さんが感じる痛みや負担が軽減され、術後のリハビリテーションを早く開始することにつながります。

人工膝関節置換術には、膝関節の一部を人工物に置き換える人工膝関節単顆置換術(UKA)と膝関節の全体を置き換える人工膝関節全置換術(TKA)の2つの種類があります。これらはMIS人工膝関節置換術でも対応可能であり、患者さんの病気の進行具合や生活環境によって患者さんに適した術式が選択されます。

人工膝関節単顆置換術(UKA)

人工膝関節単顆置換術は、膝の関節の内側か外側、どちらか1か所を人工膝関節に置き換える手術です。一部のみを人工膝関節に置き換えるため、自らの関節を温存することができるだけでなく、前十字靱帯(ぜんじゅうじじんたい)や後十字靱帯といった膝の靱帯も温存できるため、人工膝関節全置換術に比べて、より自然な動きが可能です。

人工膝関節全置換術(TKA)

人工膝関節全置換術は、膝関節全体を人工膝関節に置き換える手術です。膝の関節全体を置き換えるため、痛みや強い変形が改善され、QOLの向上につながります。しかし、動作や姿勢などが制限されることもあるため、日常生活のなかで注意が必要になる場合があります。

人工膝関節置換術の耐用年数は、一般的に10~15年程度であるといわれています。しかし、人工膝関節の部品の改良も進んできていることから、2024年現在では15年以上維持することも期待されています。

人工膝関節置換術は、患者さんの生活環境や動作により人工膝関節の状態が大きく異なるため、より長持ちするように意識して生活することが大切です。たとえば、変形性膝関節症の発症要因になりうる過度な運動や、コンタクトスポーツを控える必要があります。また、体重なども大きく関わるため、患者さんに見合った体重を維持したり、重いものを持ち上げる動作を控えたりすることも、人工膝関節を長持ちさせるポイントになります。

MIS人工膝関節置換術のメリットは、手術に伴い痛みが取れるほか、手術の傷が小さいことや入院期間の短縮、リハビリテーションの早期開始などがあります。従来の人工膝関節置換術よりも早く社会へ復帰することが期待できます。

ただし、MIS人工膝関節置換術には、感染症や深部静脈血栓症*、関節可動域の制限などの合併症を生じてしまう恐れがあるため、徹底した管理の下で手術を行っていくことが大切です。

このように、MIS人工膝関節置換術には様子を見ながら進めていくべきこともありますが、上記のメリットから患者さんの状態やニーズに応じて適応可能かどうか判断されます。しかし、手術後に激しい動きを伴うスポーツへの復帰を望む患者さんへの適応は難しくなります。

*深部静脈血栓症:足や骨盤内などの深部静脈に血栓が生じた状態

人工膝関節置換術における今後の課題は、人工膝関節がどこまで正常な膝関節に近い状態まで性能を上げられるのかという点です。

手術自体は、ある程度患者さんの負担を軽減することができるようになりました。しかし、人工膝関節を入れたことにより、手術後、患者さんが違和感を覚えることがあります。その違和感は、人工膝関節が健康な膝に可能な限り近い動きができるようになることで解消される可能性があると考えられます。

手術後は、膝を動かさないことで筋肉や腱が弱まったり、拘縮(こうしゅく)*が起こったりする可能性があるため、患者さんの状態に合わせて、手術の翌日から、車いすに乗る訓練、平行棒を使用した起立訓練、歩行器を使った歩行訓練などのリハビリテーションが必要です。人工膝関節置換術の手術後の注意点としては、人工膝関節置換術は耐久性の問題があるため、正座やコンタクトスポーツを避けたりするなど、関節に大きな負担のかかる動作や姿勢を避ける必要があります。また、手術に伴い、血栓症、感染症、長期的には無理な動作による人工膝関節の緩みなどの合併症やリスクは一定の確率で発生するため、納得がいくまで主治医と相談したうえで、日常生活の注意点を考慮しながら継続的なチェックをすることが大切です。

*拘縮:関節周辺の組織が、何らかの原因によって収縮し、第三者や器具などの外力による動きが制限された状態

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が26件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「変形性膝関節症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    実績のある医師をチェック

    変形性膝関節症

    Icon unfold more