国際医療福祉大学医学部産婦人科 教授を務める河村和弘先生は、早発閉経の患者さんご自身の卵子を使った新しい治療法「卵胞活性化療法」を開発し、2013年に世界で初めて妊娠・分娩に成功しました。薬物療法やタイミング療法など、一般的な不妊治療には具体的にどのようなものがあるのでしょうか。ホルモン剤などにより強い副作用が出た場合のアドバイスなども織り交ぜながら、河村先生にご解説いただきました。
不妊治療における一般的な薬物療法は排卵誘発剤(経口薬)と高プロラクチン血症に対する薬剤となります。ホルモン剤は早発閉経の治療には用いますが、どちらかというと避妊目的や不妊治療ではない月経不順の治療などに使います。薬物療法は人工授精や体外受精と併用することもあります。
一般的な不妊治療は、薬を服用する薬物療法、タイミング療法、人工授精や体外受精があり、妊娠の妨げとなっているような疾患(子宮内膜症など)がある場合は手術治療を行います。
薬物療法は、不妊の原因となっているホルモンの値を下げる薬剤や不足している女性ホルモンを補う薬剤などを用いて、体を妊娠可能な状態へと整えていくものです。
しかし、不妊治療中の患者さんには、「薬剤を服用することで日常生活や仕事に支障が出るほど気持ちが悪くなってしまう」と悩まれる方もいらっしゃいます。そのため、本項では副作用が出ることの多い薬剤との付き合い方に焦点を当ててお話しします。
【ホルモン製剤】
上述した薬の副作用には吐き気や嘔気、めまいや乳房のはりなどがあり、実際に続けられないという患者さんも多数おられます。
しかし、これらの薬剤は構造やホルモンの含有量などがそれぞれ微妙に異なっているため、「すべて合わない」という方は、実はあまりおられません。
いずれかの薬剤で一度、気持ちが悪くなる経験をしてしまうことで、すべての薬剤に対し抵抗感を持たれる方もいらっしゃいますが、まずは、副作用が出ない薬剤もあるということを知っていただきたいです。
ただし、副作用が出た場合には無理をして続けず、すぐに主治医に相談して薬を変えてもらいましょう。
タイミング療法では、基礎体温表や経腟超音波により卵胞を計測し、頸管粘液検査で排卵のタイミングを予測して性交渉のタイミングを指導します。タイミング療法は、精子の状態が問題なく、卵管がきちんと卵子と精子が通る方に対して行います。
人工授精は、タイミング療法である一定期間妊娠しない場合や精子の状態が悪い方に行います。タイミング療法と同じように排卵日を予測し、性交渉ではなく射精された精液を調整して細い管で子宮の中に注入します。
タイミング療法や人工授精などによる治療で自然妊娠に至らない場合や、卵管が詰まっていたり、精子の状態が極端に悪かったりする場合は、体外受精、顕微授精などの「高度生殖医療補助技術」を用いた治療を行うことがあります。
記事4『早発閉経に対する「卵胞活性化療法」とは』では、早発閉経に対する「卵胞活性化療法」について詳しくご説明します。
順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科・婦人科 教授、ローズレディースクリニック 医師、国際医療福祉大学 医学部 産婦人科 教授、 国際医療福祉大学 高度生殖医療リサーチセンター センター長
関連の医療相談が33件あります
FT(卵管鏡下卵管形成術)の適応について
妻と不妊症治療に取り組んでいます。 造影検査の結果、片側(左側)卵管狭窄が認められました。右側は問題なく通っています。 この度、画像で見えない内膜症を取り除く事、狭窄が本当に認められるのか確認のために担当医より腹腔鏡手術を提案され、実施しました。 結果、問題は左側の卵管狭窄だけになりました。 FTもして欲しかったのですが、取り扱っていないのか、この閉塞では、部位が根本(近位部なのでしょうか??)なので開通させるのは難しいと言われ取り合ってもらえませんでした。 調べてみたところ、NCCNからは近位部では推奨しないようなコメントがありますが、その他の論文を見ると卵管采の方が難しく適応外となる事も書かれています。また、卵管穿孔の不安もあります。 セカンドオピニオンでFTをした方がいいのか、もしくは今の主治医が言うように、開通できない場所のため諦めた方がいいのか。教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、田舎のため、セカンドオピニオンに行くにも新幹線で2時間が基本です。 精子関連、フーナーテストや抗体検査は問題ありませんでした
卵胞について
多嚢胞性卵巣もあり、卵胞が7mmから3週間育たず、内服治療でも育たず、注射を2回し、やっと20mm近くに成長したところで、無排卵で月経がきてしまいました。毎日排卵日検査をしていたので、排卵がなかった事は分かっています。今回の月経の間に、育った卵胞はどうなるのですか?また小さくなってしまうのか、成長したまま残っているのか、教えて下さい。育ったまま残っているのなら、今回の月経後に排卵する可能性はありますか?
妊娠の可能性は?
本日D30、排卵日翌日から高温期が持続しています。排卵日2日前にタイミングをとりました。最近は、月経前に乳房が張ることはなかったのですが、今回は乳房が張っています。それ以外の変化はないのですが、フライングで妊娠検査薬を使用してみましたが、陰性でした。この時期のフライング検査で陰性だと、妊娠の可能性は低いでしょうか?もちろん、フライング検査の信頼性は低いことは、承知しています。
妊娠について
3/19、排卵検査薬陽性、基礎体温も35.1℃と、ぐっと下がり、婦人科で昼頃卵胞チェックをしてもらい、排卵間近とのことでした。翌日には排卵検査薬は陰性になっていたので、婦人科で卵胞チェックをしてもらって、結構すぐに排卵したと思われます。 その2日前の午前中に、偶然にもタイミングをとっておりました。精子が射精されて、数時間後から活動を始める事を考えると、もしかしたら受精の可能性はあるとの事で、3/22から、デュファストンを服用しています(10日分処方)。排卵日翌日から高温期に入り、3/20(36.1℃)、3/21(36.1℃)、3/22(36.2℃)、3/23(36.1℃)、3/24(36.4℃)、3/25(36.3℃)、3/26(36.5℃)、と高温期を保っています。本日3/27にぐっと下がり、36.2℃でした。考えすぎかもしれませんが、もしかしたら、インプランテーションディップなのではないかと、つい思えてしまいます。ひどい便秘症なのですが、2日前から下痢や軟便も続いています。もちろん、検査をしないと答えが出ない事は分かっていますが、フライング検査は本当は良くないと思いつつ、試したいとも思ってしまいます。着床すると、何日程でhcGが検出できるようになるのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「女性不妊」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。