がんポータルサイトはこちら
編集部記事

子宮体がんの進行速度は"I型"か"II型"かで変わる?〜女性ホルモンと進行速度の関係とは〜

子宮体がんの進行速度は"I型"か"II型"かで変わる?〜女性ホルモンと進行速度の関係とは〜
永瀬 智 先生

山形大学医学部附属病院 産科婦人科 教授

永瀬 智 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

子宮体がんとは、子宮体部(胎児を育てる部分)に発生するがんです。その進行速度については正確に数字にすることはできないと考えられていますが、タイプによって進行する速度に違いがあるとされています。

そこで本記事では、タイプごとの進行速度、進行度合い(ステージ)ごとのがんの状態や治療法について詳しく解説します。

子宮体がんに限らず、全てのがんの正確な進行速度は分からないとされています。理由は、がん細胞の発生時期が正確に特定できないこと、がんの細胞の種類によって増殖の速度が異なることがあるためです。

ただし、子宮体がんではタイプによって進行速度に違いがあると考えられています。

子宮体がんを原因によってタイプ分けした際に、女性ホルモンのエストロゲンが関係しているものをI型と呼びます。I型の子宮体がんは、エストロゲンの刺激が長期間続くことが原因と考えられています。

子宮体がんの多くがI型ですが、この場合ではそれほど進行は速くありません。

一方、エストロゲンが関係しない子宮体がんをII型といい、この場合は進行が速いとされています。子宮体がんの10%程度がII型で、I型に比べて高齢者に多いといわれています。

子宮体がんに限らず、がんでは若い人のほうが進行が速いとイメージされることがあります。これは、若い人と高齢者ではがんの組織の種類が異なる傾向があり、若い人に発生するがんの進行速度が速いため、そのようなイメージにつながっていると考えられます。

しかし、年齢とがんの進行速度は、直接関係はないという意見もあるため、疑問や不安がある場合は医師に相談するとよいでしょう。

子宮体がんの進行は、まず子宮内部の表面から子宮の壁に入り込み、さらに子宮頸管(しきゅうけいかん)(腟の奥)に広がり、子宮の壁を通って腹部、また卵管の中を通って卵巣などへ広がります。さらに血液やリンパ管を通って転移するというように進行していきます。このようにがんの浸潤の深さや広がりなどによって、子宮体がんの進行度は“ステージ”で表すことができます。

子宮体がんのステージは、手術進行期分類を用います。手術進行期分類とは手術で子宮や卵巣、リンパ節などを取り出して検査し、初めてステージが確定することをいいます。

そのため、まずは触診、内診、細胞診、組織診、画像検査などである程度ステージを推定して、大まかな治療方針を決めます。治療の基本は手術で子宮を摘出することが一般的です。

ステージI期では子宮体部のみにがんが存在します。また、進行度合いによって、がんの深さが子宮筋層(子宮の壁)1/2未満だとIA期、1/2以上だとIB期に分類されます。

手術が可能な場合は、子宮全摘出のほか卵巣・卵管切除などが行われます。手術ができない場合は、抗がん剤や放射線治療が行われます。

子宮頸部にがんが広がっているもののリンパ節やほかの臓器に広がっていない場合は、ステージⅡ期に分類されます。

治療法はI期と同じく手術ができない場合は抗がん剤や放射線治療を、できる場合は子宮全摘出や卵巣・卵管切除に加えて、周辺の組織やリンパ節を切除することもあります。

子宮外にもがんが広がっているとⅢ期となり、骨盤の下のほう(小骨盤腔)を超えない、または子宮と直結したリンパ節に転移している状態です。さらに、転移した場所によって細かい分類があります。

  • ⅢA期:子宮漿膜(しきゅうしょうまく)(子宮の外側の膜)、付属器(卵管・卵巣)のどちらかまたは両方に広がっている
  • ⅢB期:腟、子宮傍組織(子宮頸部の周囲の組織)のどちらかまたは両方に広がっている
  • ⅢC期:骨盤リンパ節、傍大動脈リンパ節(腎臓の近くの大動脈周囲にあるリンパ節)のどちらか、または両方に転移している
  • ⅢC1期:骨盤リンパ節に転移がある
  • ⅢC2期:傍大動脈リンパ節に転移がある

がんの状態や患者によって異なりますが、手術ができる場合は、Ⅱ期と同様の手術を行います。できない場合は、抗がん剤、放射線治療のほか、緩和ケアとなることもあります。

がんが骨盤を超えて別の場所に広がっている、腸の粘膜や膀胱に広がっている、遠くの臓器に転移しているといった状態がⅣ期です。さらに、膀胱・腸粘膜のどちらか、または両方に広がっているとⅣA期、遠くの臓器やリンパ節に転移しているとⅣB期に分類されます。

治療はⅢ期と同様で、がんの状態や患者によって適切な治療を選択します。

前述の通り、子宮体がんの進行速度を正確な数字で表すことは難しく、放置すれば進行し治療ができなくなることもあります。そのため、早期の発見・治療が重要となります。早期発見のためには検診を受けるとよいでしょう。検診は自治体によって、子宮体がんの検査(細胞診)を行っているところもあるので、必要に応じて各自治体に確認してみるとよいでしょう。また、子宮体がんは初期に性器からの出血が起こることがあるため、このような気になる症状が見られる場合は早めに検査を受けることを検討しましょう。検診や検査を受けたうえで、子宮体がんと診断された場合は、医師と相談して早期に治療をすることが大切です。

受診について相談する
  • 山形大学医学部附属病院 産科婦人科 教授

    永瀬 智 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が23件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「子宮体がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。