国立大学法人 東北大学病院に所属する医師
心療内科
-
東北大学 大学院医学系研究科行動医学教授・東北大学病院 心療内科科長・医学博士 取得・日本心身医学会 理事長/心身医療専門医/心身医療指導医・AGA Fellow・日本心療内科学会 理事・日本神経消化器病学会 理事・日本消化器病学会 財団評議員・アメリカ心身医学会 会員・アメリカ行動医学会 会員・アメリカ消化器病学会 会員・アメリカ神経消化器病学会 会員・日本行動医学会 会員・機能性消化管障害国際ローマ委員会 委員
主な専門性 内科学、心身医学、行動医学、消化器病学、脳内臓相関、殊に消化管生理学を中心とする脳腸相関の病態生理学、ストレス病学、ストレスによって発症・増悪する疾患の研究
精神科
-
東北大学 大学院医学系研究科 精神神経学分野 准教授・みやぎ心のケアセンター 副センター長・医学博士 取得・精神保健指定医 ・日本精神神経学会 代議員・日本精神保健・予防学会 理事・日本トラウマティック・ストレス学会 理事・日本統合失調症学会 評議員・日本精神科診断学会 評議員・日本認知療法学会 編集委員・日本生物学的精神医学会 会員・日本社会精神医学会 会員・日本不安症学会 会員
主な専門性 統合失調症、予防精神医学、AMRS(精神病発症危険状態)、認知行動療法、災害精神医学、神経画像、認知機能
脳神経外科
-
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授・日本てんかん学会 認定医/臨床専門医/認定てんかん専門医/指導医・日本臨床神経生理学会 認定医(脳波部門)
主な専門性 てんかん、脳波、脳磁図、脳機能マッピング
消化器外科
-
東北大学 大学院医学系研究科 消化器外科学分野教授・東北大学病院 肝・胆・膵外科長・日本外科学会 理事・日本胆道学会 理事長・日本肝胆膵外科学会 理事・日本膵臓学会 評議員・膵癌術前治療研究会 代表世話人
主な専門性 肝胆膵外科
小児科
-
東北大学 大学院医学系研究科小児病態学分野 教授・東北メディカル・メガバンク機構 副機構長・医学博士 取得・日本小児科学会 代議員・日本先天代謝異常学会 理事・日本人類遺伝学会 評議員
主な専門性 先天性代謝異常症、臨床遺伝学、小児科学
小児外科
-
東北大学 大学院医学系研究科 発生・発達医学講座小児外科学分野 准教授 ・東北大学病院 小児外科 副科長・医学博士 取得・日本小児外科学会 評議員/機関誌委員会委員/専門医認定委員・日本移植学会 会員・日本小腸移植研究会 臨床小腸移植推進委員・the Pacific Association of Pediatric Surgeons 会員・The Transplantation Society 会員・International Pediatric Transplant Association 会員・Intestinal Rehabilitation and Transplant Association 会員
主な専門性 小児消化器疾患の外科、小腸移植、腸管リハビリテーション
皮膚科
-
東北大学大学院 医学系研究科・医学部 皮膚科 准教授・東北大学病院 皮膚科 副科長
産科
-
東北大学 副学長・東北大学病院 病院長・東北大学東北メディカル・メガバンク機構 機構長特別補佐・医学博士 取得・日本産科婦人科学会 副理事長(2015~)・日本婦人科腫瘍学会 理事長(2016~)
主な専門性 子宮頸がん、産婦人科学、ウイルス学、胎児・新生児医学
婦人科
-
東北大学 副学長・東北大学病院 病院長・東北大学東北メディカル・メガバンク機構 機構長特別補佐・医学博士 取得・日本産科婦人科学会 副理事長(2015~)・日本婦人科腫瘍学会 理事長(2016~)
主な専門性 子宮頸がん、産婦人科学、ウイルス学、胎児・新生児医学
耳鼻咽喉科
緩和ケア内科
-
東北大学 大学院医学系研究科緩和医療学分野 教授・医学博士 取得・日本臨床腫瘍学会 評議員・日本緩和医療学会 代議員・日本がん支持療法研究グループ 執行委員(領域Ⅱ研究領域代表)・北日本研究機構 理事
主な専門性 肺がん、緩和医療学、がん薬物療法、臨床研究
消化器内科
-
東北大学病院 消化器内科 准教授/消化器内視鏡センター センター長・日本消化器病学会 評議員・日本消化器内視鏡学会 社団評議員,/和文誌編集委員/ 卒後教育委員会委員,/附置研究会審議会委員/東北支部幹事/専門医制度・東北支部審議委員(指導施設認定委員)/東北支部代表委員・日本消化器がん検診学会 胃認定医/ 指導医/東北支部評議員/東北支部幹事/東北支部地方認定委員会委員・日本ヘリコバクター学会 H.pylori (ピロリ菌) 感染症 認定医/代議員・日本食道学会 会員・日本胃癌学会 会員・日本神経消化器病学会 会員・日本門脈圧亢進症学会 会員・日本気管食道科学会 会員・PEG・在宅医療学会 専門胃瘻造設者/専門胃瘻管理者/ 認定胃瘻教育者/ 学術評議員・胃病態機能研究会 世話人・Barrett食道研究会 世話人・公益財団法人 宮城県対がん協会 胃集検診断委員会委員長/学術顧問・一般社団法人 日本医療安全調査機構 調査支援医(東北ブロック)
主な専門性 ピロリ菌感染、胃食道逆流症、内視鏡診断と治療、上部消化管疾患 、胃酸分泌、ヘリコバクターピロリ感染症 -
東北大学消化器内科 非常勤講師・医学博士 取得・日本内科学会 会員・日本消化器病学会 会員・日本消化器内視鏡学会 会員・日本臨床免疫学会 会員・日本免疫学会 会員
主な専門性 消化器内科全般、下部消化管内科全般
脳神経内科
-
-
東北大学 大学院医学系研究科 神経内科学分野 教授・医学博士 取得・日本神経学会 代議員・ALSおよび遺伝性神経疾患ガイドライン委員・生涯教育ワーキング部会長・日本神経治療学会 理事・日本脊髄障害医学会 理事・日本難病医療ネットワーク学会 理事・日本人類遺伝学会 評議員・日本内科学会 会員・日本小児神経学会 会員・ 日本脳循環代謝学会 会員・厚生労働省 希少難治性筋疾患に関する調査研究班 研究代表者・日本医療研究開発機構(AMED) 肝細胞増殖因子(HGF)による筋萎縮性側索硬化症の治療法開発 研究代表者・日本医療研究開発機構(AMED) 遠位型ミオパチーにおけるN-アセチルノイラミン酸の第2/3相試験 研究代表者・一般社団法人東北臨床研究審査機構(略称ACTIVATO) 理事長
主な専門性 筋萎縮性側索硬化症、神経内科全般、筋疾患、トランスレーショナルリサーチ(橋渡し研究)
肝胆膵外科
-
東北大学 大学院医学系研究科 消化器外科学分野教授・東北大学病院 肝・胆・膵外科長・日本外科学会 理事・日本胆道学会 理事長・日本肝胆膵外科学会 理事・日本膵臓学会 評議員・膵癌術前治療研究会 代表世話人
主な専門性 肝胆膵外科
頭頸部外科
国立大学法人 東北大学病院のメディカルノート取材・監修記事
-
顔面が赤くなる“酒さ”ってどんな病気? 〜酒さが疑われる4つの症状とは〜
東北大学大学院 医学系研究科・医学部 皮膚科 准教授、東北大学病院 皮膚科 副科長
山﨑 研志 先生
-
顔面が赤くなる“酒さ”の治療法とは?〜薬の種類や保険適応の有無〜
東北大学大学院 医学系研究科・医学部 皮膚科 准教授、東北大学病院 皮膚科 副科長
山﨑 研志 先生
-
花粉症が根治できる可能性がある“アレルゲン免疫療法”とは?〜治療法や治療期間、対象年齢について解説〜
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 科長、東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室 教授
香取 幸夫 先生
-
花粉症の薬の種類と特徴~薬が効かない場合はどうしたらよい?薬を使用すると眠くなるの?〜
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 科長、東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室 教授
香取 幸夫 先生
-
子どものアレルギー性鼻炎の特徴や対策〜放置するとどうなるの?親が心がけるとよいことは?〜
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 科長、東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室 教授
香取 幸夫 先生
-
【緊急】災害時に「てんかん」発作が起こった場合の対応
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
食道がんのリスクになる?バレット食道とは
東北大学病院 消化器内科 准教授/消化器内視鏡センター センター長
小池 智幸 先生
-
クローン病・潰瘍性大腸炎の治療法と原因遺伝子について
東北大学消化器内科 非常勤講師
金澤 義丈 先生
-
クローン病と潰瘍性大腸炎の違いとは? それぞれの症状や原因
東北大学消化器内科 非常勤講師
金澤 義丈 先生
-
分子診断により治療法が変わることも-遺伝子変異が原因の脳腫瘍やけいれん発作の改善例
東北大学 大学院医学系研究科小児病態学分野 教授、東北メディカル・メガバンク機構 副機構長
呉 繁夫 先生
-
ゲノム解析による小児未診断疾患の分子診断-原因が特定されていない病気の治療とフォロー
東北大学 大学院医学系研究科小児病態学分野 教授、東北メディカル・メガバンク機構 副機構長
呉 繁夫 先生
-
ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは?患者さんにより異なる初期症状や治療方法について
東北大学 大学院医学系研究科 神経内科学分野 教授
青木 正志 先生
-
小腸移植の成功率と具体的な手術方法、入院期間-移植後の拒絶反応を早期発見するために
東北大学 大学院医学系研究科 発生・発達医学講座小児外科学分野 准教授 、東北大学病院 小児外科 副科長
和田 基 先生
-
小腸移植とは-短腸症候群などの適応疾患と保険適用を目指す取り組み
東北大学 大学院医学系研究科 発生・発達医学講座小児外科学分野 准教授 、東北大学病院 小児外科 副科長
和田 基 先生
-
統合失調症の治療方法-薬物療法で使われる抗精神病薬 副作用で太るのはなぜ?
東北大学 大学院医学系研究科 精神神経学分野 准教授、みやぎ心のケアセンター 副センター長
松本 和紀 先生
-
子どもの統合失調症(破瓜型統合失調症を含む)前兆や症状、家族の接し方は?
東北大学 大学院医学系研究科 精神神経学分野 准教授、みやぎ心のケアセンター 副センター長
松本 和紀 先生
-
膵臓がんの生存率を高めるために-診断を受けても諦めないでほしい
東北大学 大学院医学系研究科 消化器外科学分野教授、東北大学病院 肝・胆・膵外科長
海野 倫明 先生
-
膵臓がん治療の進歩-術前化学療法が患者さんにもたらすもの
東北大学 大学院医学系研究科 消化器外科学分野教授、東北大学病院 肝・胆・膵外科長
海野 倫明 先生
-
てんかんの助成制度3―障害年金で生活費をサポート
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんの助成制度2─社会生活をスムーズにする精神障害者保健福祉手帳
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんの助成制度1─自立支援医療制度で医療費の負担を減らす
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんと日常生活2―薬の飲み合わせに注意
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんと日常生活1―お酒はNG、コーヒーはOK
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかん発作の対処法。発作時の対処法を本人と周囲が知っておこう
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんと仕事ー発作よりも「能力」で考える
東北大学大学院医学系研究科 てんかん分野 准教授
神 一敬 先生
-
てんかん発作の種類。けいれんや意識障害など種類は様々
東北大学大学院医学系研究科 てんかん分野 准教授
神 一敬 先生
-
てんかんと妊娠に関する3つの不安─流産のリスクは低い
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんと妊娠─多くの場合、特別扱いは不要
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんと自動車、運転免許─基本は「自分のてんかんを正しく知る」こと
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんの外科治療─薬で発作が消えない場合は手術を考えよう
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんの治療のゴール─「発作ゼロ、副作用ゼロ、将来への不安ゼロ」
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんとは─誰でも何歳からでも発症する可能性のある病気
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
てんかんの問診と検査─外来で可能なことと、入院で行うべきこと
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野教授
中里 信和 先生
-
進取の精神で先進医療と安全・安心の医療を提供する東北大学病院
東北大学 副学長、東北大学病院 病院長、東北大学東北メディカル・メガバンク機構 機構長特別補佐
八重樫 伸生 先生
メディカルノート病院検索サービスに掲載されている各種情報は、弊社が取材した情報のほか、ティーペック株式会社及びマーソ株式会社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありませんので、受診の際には必ず事前に各医療機関にご連絡のうえご確認いただきますようお願い申し上げます。なお、掲載されている情報に誤りがある場合は、お手数ですが、
お問い合わせフォーム
からご連絡をいただけますようお願いいたします。ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。
オンライン診療に関するデータは、原則として「
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて
」に基づく対応を行っている医療機関として厚生労働省のウェブサイトに掲載された情報に準拠していますが、一部、弊社およびMICIN社にてオンライン診療の実施の確認が取れた医療機関につき情報を追加しています。