インタビュー

お風呂に入っても大丈夫?――インフルエンザワクチンを打った後に気になる3つの疑問

お風呂に入っても大丈夫?――インフルエンザワクチンを打った後に気になる3つの疑問
岩田 健太郎 先生

神戸大学大学院医学研究科 感染治療学分野 教授

岩田 健太郎 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2015年04月03日です。

毎年秋になると打つインフルエンザワクチン。打った後はお風呂に入れるのか、腫れることがあるけれど大丈夫なのか、もんではいけないのか。インフルエンザワクチンを打った後で気になる疑問に、神戸大学感染治療学教授である岩田健太郎先生にお答えいただきました。

ワクチンを打った後、お風呂に入るのは問題ありません。清潔にすることが大切です。

しかし、お風呂に入らないほうがいいという話を聞くことがたまにあります。これは昔お風呂が家になかった頃に、家からお風呂まで距離があるので湯冷めしないように、などという配慮だったのではないかと思われます。今はどちらでもかまいません。

また、インフルエンザになったときも、お風呂に入りたければ入っていただいてかまいません。ただしお風呂に入る場合は、すぐに髪を乾かすなど、絶対に湯冷めをしないようにしてください。もちろん、インフルエンザのときは体がしんどいので入りたくなければ入らなくても大丈夫です。

これは個人的な意見ですが、インフルエンザのときには部屋を暖め、布団をかぶって体を温めるのがよいかと思います。麻黄湯(まおうとう)という体の中から温める漢方薬を用いてもよいでしょう。

インフルエンザワクチンを打った後、腫れることや痛くなることがあります。これらのことは有害事象としてそれなりの数が報告されています。しかし、基本的には心配はいらないですし、はれていることを心配しすぎるとさらに痛みが増してしまいます。

また、これらの有害事象の調査では「熱くないですか?」「痛くないですか?」というような質問を行います。よって、それまでは特に気にしていなかったのにもかかわらず「そういえば押すと痛いかも……」という形でついつい思い出してしまうことがあり、聞かれなければ気にしなかったのに、聞かれて思い出してしまったことにより報告数が増えていくという背景があります。

インフルエンザワクチンを打った後、腕をもんではいけないのですか?」という質問をよくされますが、インフルエンザのようなワクチン注射の場合は特に、もんではいけません。注意してください。

この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺でインフルエンザの実績がある医師

    プライベートクリニック高田馬場 院長

    かがみはら ゆういち
    Web予約対応

    内科、美容皮膚科、性感染症内科

    東京都新宿区高田馬場3丁目12-2 高田馬場OCビルB1F

    JR山手線「高田馬場」外山口  西武新宿線・東京メトロ東西線も利用可 徒歩3分

    国立国際医療研究センター 呼吸器内科

    たかさき じん
    高崎先生の医療記事

    7

    内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、乳腺腫瘍内科、膠原病科

    東京都新宿区戸山1丁目21-1

    都営大江戸線「若松河田」河田口 徒歩5分、東京メトロ東西線「早稲田」2番出口 徒歩15分

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が33件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「インフルエンザ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app