編集部記事

【医師監修】インフルエンザは夏も流行するの? 流行時期と対策

【医師監修】インフルエンザは夏も流行するの? 流行時期と対策
メディカルノート編集部 [医師監修]

メディカルノート編集部 [医師監修]

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2018年07月23日です。

インフルエンザが流行する前に、きちんと予防しておきたい」と思う人は多いでしょう。インフルエンザは、毎年12月~4月が流行シーズンです。ただし、一部の地域などでは夏であっても流行することがあります。この記事では、インフルエンザの流行時期と、型による流行時期の違い、およびインフルエンザの予防法について解説します。

インフルエンザは、毎年12月~4月頃が流行シーズンだといわれています。11月頃から徐々に患者さんが増えはじめて1月末~3月上旬に流行のピークを迎え、4月~5月には流行が収束するとされています。

インフルエンザの流行は、一般に「夏にはほとんどない」といわれます。その理由は、まずインフルエンザウイルスが低温と低湿度を好むため、夏よりも冬のほうが長く生存でき、感染力が高まるためであるとされます。

インフルエンザA型の流行は、例年11月~12月に始まり、1月~2月がピークになるといわれています。ただし、上で解説した通り、インフルエンザA型は夏に流行することもあります。

インフルエンザB型の流行は、例年2月頃から始まり、5月~6月まで続くことが多いとされています。ただし、やはり上で解説した通り、インフルエンザB型も夏に流行することがあります。沖縄県で夏に流行するインフルエンザは、B型が中心となる場合があるともいわれています。

インフルエンザを予防するには、次のことが効果的だとされています。

  • 流行シーズン前に予防接種を受ける
  • 外出後の手洗い、うがい
  • 人混みや繁華街への外出を避ける
  • 十分な休養とバランスの取れた食事をとる
  • 加湿器などで適度な湿度を保つ

以上のように、インフルエンザの流行時期は、おもに12月~4月頃とされています。ただし、近年、インフルエンザは、夏にも流行することがわかってきました。予防対策をしっかりとして、インフルエンザにかからないように心がけましょう。

この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

実績のある医師

周辺でインフルエンザの実績がある医師

国立国際医療研究センター 呼吸器内科

たかさき じん
高崎先生の医療記事

7

内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、乳腺腫瘍内科、膠原病科

東京都新宿区戸山1丁目21-1

都営大江戸線「若松河田」河田口 徒歩5分、東京メトロ東西線「早稲田」2番出口 徒歩15分

プライベートクリニック高田馬場 院長

かがみはら ゆういち

内科、美容皮膚科、性感染症内科

東京都新宿区高田馬場3丁目12-2 高田馬場OCビルB1F

JR山手線「高田馬場」外山口  西武新宿線・東京メトロ東西線も利用可 徒歩3分

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が33件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「インフルエンザ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app