がんポータルサイトはこちら
インタビュー

今後の胃がんの治療はどのように進歩していくか

今後の胃がんの治療はどのように進歩していくか
熊谷 厚志 先生

北里大学医学部 上部消化管外科学 診療教授

熊谷 厚志 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2016年02月28日です。

前の記事「胃がんの手術-外科治療における腹腔鏡手術の有用性と課題」で、胃がんにおける腹腔鏡手術の有用性と今後の課題について述べました。本記事では、胃がんの内視鏡手術と薬物治療の現状についてがん研有明病院 消化器センター 胃外科医長 熊谷厚志(くまがいこうし)先生にお話しいただきました。

胃がんの治療には、外科治療・内視鏡治療・薬物療法があります。外科手術において腹腔鏡が用いられるなどの進歩があるように、内視鏡治療や薬物療法も同様に進歩しています。内視鏡治療は、内視鏡の先端から出す器具を用いて、胃にできた腫瘍を切除する治療法です。これまで切除が難しかった大きな腫瘍なども切除が可能となり、内視鏡治療の適応範囲が広がってきています。

また、内視鏡治療で切除した腫瘍(組織)を顕微鏡で検査し、その結果を過去の胃がんのデータと照らし合わせます。そうすることで、今回切除した腫瘍のリンパ節転移の危険性が判断できます。リンパ節転移の危険性が低い場合は、外科手術でリンパ節郭清(がんの周辺にあるリンパ節を切除すること)を行わずに、内視鏡的切除のみで治療を終わらせることができるケースも増えてきています。このように、内視鏡治療の進歩は不必要な外科手術を行わないことにつながるとともに、患者さんの負担も減らすことができます。

薬物治療においても有効な薬が出てきています。しかし、現状は薬のみで胃がんを根治するという段階にまでは至っていません。内視鏡手術や薬物治療は確実に進歩しているものの、当面は胃がんの標準治療は外科手術であろうと考えています。

食道がんでは、根治を目指した集学的治療が進んでいます。集学的治療とは、内視鏡治療や外科手術などの複数の治療法を組み合わせた治療です。胃がんも食道がんを追随するように、化学療法を用いた集学的治療が進んでいます。たとえば、傍大動脈領域(みぞおち付近の高さ、背骨のすぐ前を走る大きな血管)のリンパ節に転移があるような胃がんはステージⅣと診断され、外科手術では根治が難しいとされていました。しかし、先刻行われた臨床試験では、傍大動脈領域のリンパ節に転移が疑われるような場合でも、手術前に化学療法でがんを小さくしてから外科手術を行うと、良い成績が得られるという結果が報告されました。

それを受け、近年の臨床の現場ではCT検査で傍大動脈領域のリンパ節が腫れていて転移が疑われる場合でも、緩和的な化学療法(症状を緩和するための化学療法)ではなく、腫瘍を小さくする目的で術前化学療法を行い、外科手術で切除するという方針に変わりつつあります。これは傍大動脈領域のリンパ節に限らず、もう少し胃に近い領域のリンパ節(2群リンパ節)に3cm以上の大きな転移がある場合も同様です。このようながんはいきなり手術をしても成績が不良でしたが、上述の臨床試験で手術前に化学療法を行うことで良好な成績が得られることが示されました。

受診について相談する
  • 北里大学医学部 上部消化管外科学 診療教授

    熊谷 厚志 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で胃がんの実績がある医師

    大森赤十字病院 外科(上部消化管)部長

    うらべ まさゆき

    大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

    東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

    内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

    東京都大田区中央4丁目30-1

    JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

    大森赤十字病院 消化器内科部長 兼 内視鏡部部長

    ちば ひでゆき

    大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

    東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

    内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

    東京都大田区中央4丁目30-1

    JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

    国立病院機構 東京病院 病棟診療部長

    なかやま ひろし

    国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

    東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    国立病院機構 東京病院 消化器センター部長

    きた ひろと

    国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

    東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    国立がん研究センター中央病院 病院長、元東京大学医学部附属病院 胃食道外科 科長

    せと やすゆき
    瀬戸先生の医療記事

    9

    内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、小児科、小児外科、脳脊髄腫瘍科、骨軟部腫瘍科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、緩和ケア内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科、病理診断科

    東京都中央区築地5丁目1-1

    都営大江戸線「築地市場」A1番出口 徒歩3分、東京メトロ日比谷線「築地」2番出口 徒歩5分、東京メトロ日比谷線「東銀座」6番出口 徒歩6分

    関連記事

  • もっと見る

    「胃がん」に関連する病院の紹介記事

    特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。

    関連の医療相談が30件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「胃がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app