がんポータルサイトはこちら
インタビュー

前立腺がんの治療成績を向上させた「ダヴィンチ」の特徴について

前立腺がんの治療成績を向上させた「ダヴィンチ」の特徴について
江藤 正俊 先生

九州大学大学院 医学研究院 泌尿器科学分野 教授

江藤 正俊 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

    この記事の最終更新は2016年05月15日です。

    国内には200台強の手術支援ロボット「ダヴィンチ」が設置されているといいます。ダヴィンチの導入によって、前立腺がんの治療は格段に向上しました。九州大学病院大学院泌尿器科学分野教授の江藤正俊先生にダヴィンチの特徴についてお話をうかがいました。

    前立腺は、膀胱と尿道の間に位置する栗の実大の臓器です。からだの深いところ、骨盤の奥にあり、周辺を膀胱や直腸といった臓器に囲まれています。

    前立腺がんも他のがんと同じように、早期発見・早期治療が大切ですが、がんの初期には自覚症状がないことがほとんどで、がんが進行すると、頻尿(尿の回数が増える)や残尿感(尿が残った感じがする)、尿が出にくくなるなどの排尿障害が現れるようになります。早期発見のために有効とされるのがPSA(前立腺特異抗原)検査です。実際、PSA検査が導入されて以降、早期の前立腺がんが発見されるようになりました。

    治療は、がんの進行度や悪性度、患者さんの年齢や全身状態などを考慮して選択します。早期の前立腺がんで根治が望める場合は手術療法が適応となります。その場合、 ロボット支援手術である ダヴィンチによる手術が適応となります。

    早期の前立腺がんとは、がんが前立腺内に限局している状態のことで、この段階で発見することができれば根治が可能となります。根治療法には、手術療法と放射線療法があります。手術療法には開腹術と、内視鏡という細い管をからだの中に挿入して行う腹腔鏡手術があります。腹腔鏡手術の中にロボット支援手術であるダヴィンチが含まれています。

    ダヴィンチが普及した背景には、前立腺がからだの奥深くにあることに加え、膀胱や直腸といった重要な臓器に囲まれていることや、近くに神経が走っていることなどがあります。つまり、膀胱や尿道を過度に損傷すれば尿漏れなどの排尿障害、直腸を損傷すれば修復のために一時的な人工肛門造設を要するなど、手術によるリスクをともなうということです。その他にも、神経を損傷することで勃起障害など男性機能の障害を来すことでも知られています。

    しかし、ダヴィンチを使って手術を行うことで、これらのリスクは大幅に改善することが可能となりました。このような背景もあって、ダヴィンチによる手術は、他疾患にさきがけ前立腺がんの手術でいち早く保険適応となったのです。

    「ロボットによる手術」といっても、ロボットが自らメスを握って手術するということではありません。ロボットはあくまでも手術をするときの支援装置でしかなく、実際には手術をする医師が専用のアームに手を入れ、コンピューター制御されたシステムを活用して遠隔操作によって手術を行うというものです。言い換えれば、コンピューターを使った外科手術といえるのかもしれません。

    ダヴィンチの大きなメリットのひとつは出血量が少ないことです。従来の開腹による手術ではどうしても出血量が多くなってしまうため、輸血などが必要になったときに備えて、術前に自己血を貯血して行っていました。しかし、ダヴィンチ導入以降、出血量は格段に減少し、輸血をすることはほとんどなくなりました。こういった細かな作業を可能としたのは、ダヴィンチが備える手首機能です。ダヴィンチには人間以上の手首の関節可動域があるため、からだの奥深くに位置する前立腺も安全に手術することができるのです。

    また、鮮明な画像をみながら手術できるのもダヴィンチの特長です。コンソールと呼ばれる装置の中は三次元になっているため、例えるなら、おなかの中に顔を突っ込んでいるような状態で手術ができます。加えて、画像は拡大してみることができるため、細かい作業が求められる、例えば膀胱と尿道を吻合(ふんごう・縫い合わせること)するときなどには非常に便利です。

      関連記事

    • もっと見る

      関連の医療相談が29件あります

      ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

      「前立腺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

      処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください