新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「緊急事態宣言」の対象7都府県の救急医療機関代表者が連名で7日、医療従事者個人用防護具の安定供給に関し、民間企業などに向けて緊急の協力依頼を公表した。
それによると、最前線に立つ医療従事者の防護が不十分な状態で対応することはままならないが、医療現場は個人用防護具の圧倒的な不足にあえいでいる。今後、患者が急増することが予想される中でマスク、フェイスシールド、ガウンは不可欠で、特に「N-95マスク」は危機的な不足状態にあり、このままでは医療従事者が感染のリスクにさらされ、治療を遂行することができない、としている。
N-95マスクは0.3μmの微粒子を95%以上取り除くことができる高性能の防護具で、治療にあたる医療従事者をウイルスなどの感染から守るもの。
協力依頼では、N-95マスクの国内生産やそれに代わるアクリル製の患者頭部被覆箱などの生産と供給について、企業や団体に至急検討を呼び掛けている。協力できる企業・団体は以下のフォームに連絡先を記入すると、折り返し事務局から必要な機能などについて連絡がある。
(募集は終了しました)
新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生