がんポータルサイトはこちら
インタビュー

飯塚病院における胸腔鏡治療の普及の背景にあるものとは?

飯塚病院における胸腔鏡治療の普及の背景にあるものとは?
大﨑 敏弘 先生

飯塚病院 呼吸器外科部長・呼吸器病センター長

大﨑 敏弘 先生

この記事の最終更新は2016年01月19日です。

肺がん手術はよりからだに負担の少ない方法へと移行してきました。従来の大きく切る方法からより侵襲の小さな手術法である胸腔鏡手術へと移行し、胸腔鏡手術の普及によって、術後の患者さんの生活の質(QOL)も向上しました。飯塚病院における胸腔鏡手術の普及の背景にある現状について、飯塚病院の呼吸器外科部長であり呼吸器病センター長の大﨑敏弘先生にお話を伺いました。

飯塚病院での肺がんに対する胸腔鏡手術の割合は、『肺がんの手術。体に負担が少ない手術法「胸腔鏡手術」とは』でもお話ししたように84%であり、そのほとんどが完全胸腔鏡手術で行われています。

肺がんの進行度はTNM分類(病期、ステージ)と呼ばれる分類で評価されます。Tは肺にできたがんの大きさや広がり程度(T因子)、Nはリンパ節転移の程度(N因子)、Mは遠隔転移の有無(M因子)で、これら3つの因子を総合的に組み合わせることで病期が決定します。肺がんの病期は、1期(1A、1B)、2期(2A、2B)、3期(3A、3B)、4期にわけられ、手術の適応となるのは基本的には1期、2期および3期の早期の肺がんに限られます。

肺がん手術に胸腔鏡が導入された当時は、胸腔鏡の適応もきびしくしていました。飯塚病院でも腫瘍の大きさは2㎝未満一部の患者さんのみを対象としてスタートしましたが、現在では3㎝未満を超えても行っており、適応範囲も広がってきています。胸腔鏡手術の適応に関しては、さらに拡大してきており施設によって差があるのが現状です。

このように、胸腔鏡手術は比較的早期の肺がんが対象です。医療機関によっては、リンパ節への転移のある肺がんでも胸腔鏡で行っているところもあるようですが、我々のところでは、現時点ではリンパ節転移のある方には行っていません。

飯塚病院がある筑豊地区の高齢化は全国平均と比べると5年ほど進んでいると考えています。病院を受診する患者さんも高齢の方が多く、そのため手術を受けられる方の年齢も当然高くなるという地域的な特徴があります。

このグラフは飯塚市における高齢者人口の推移です。1990年からのデータですが、これをみると65歳以上の高齢者が毎年増えているのがわかります。飯塚市の高齢者比率は2010年で24.6%と、全国平均の23.1%を上回っていますが、その差は少しずつ小さくなってきました。

飯塚市における高齢者人口の推移

一方、このグラフは飯塚病院における呼吸器外科手術の推移です。2008年からのデータですが肺がんの手術数は年々増加しています。

過疎地はどこも同じだとは思いますが、ここ飯塚病院でも肺がんの患者さんの年齢も毎年高くなっています。

次のグラフは飯塚病院における肺がん手術を受けた患者さんの年齢分布です。なお、肺がん治療における高齢者の定義に決まったものはありませんが、2015年の肺がん診療ガイドラインでは、抗がん剤治療に関しては75歳以上が高齢者とされています。しかし手術に関しては、一般的に80歳以上を高齢者として考えます。手術を受けられる方の平均年齢は70歳ですが、80歳以上の患者さんも13.8%を占めています。

飯塚病院呼吸器外科 肺がん手術患者さんの年齢分布(1999年~2013年、N=956)

またこのグラフは飯塚病院で肺がん手術を受けた患者さんの高齢者の割合を年代別に見たものです。1999年からの5年毎にまとめたデータなのですが、このグラフからもわかるように高齢で手術を受ける方が増え続けています。2009年から2013年までの5年間では80歳以上の高齢者の割合は17.8%で、約5人に1人となっています。

 

肺がん手術において高齢者が増えた理由については、やはり侵襲(体への負担)が少ない胸腔鏡手術の導入が大きいといえるでしょう。手術時間が短く、出血や合併症も少ないからだに負担の少ない胸腔鏡が高齢者に受け入れられているからだと予測されます。

より侵襲の少ない治療法を必要とする高齢の患者さんにとって、胸腔鏡手術は治療の選択肢を広げる大切な治療法だといえます。

受診について相談する
  • 飯塚病院 呼吸器外科部長・呼吸器病センター長

    大﨑 敏弘 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で肺がんの実績がある医師

    東京臨海病院 副院長

    やまぐち ともよし

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    東京臨海病院 呼吸器外科 部長

    まきの ようじろう

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    東京臨海病院 放射線科 医員

    たけなか こうじ

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    国立病院機構東京病院 呼吸器センター外科 医長

    ふかみ たけし

    国立病院機構 東京病院―幅広い呼吸器疾患に対し、専門的で緻密な診療を提供

    国立病院機構 東京病院による呼吸器疾患をテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    国立病院機構東京病院 呼吸器内科 呼吸器センター長

    たむら あつひさ

    国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

    東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が26件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「肺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app