がんポータルサイトはこちら
インタビュー

早期がんの最新低侵襲治療 PDTとは?

早期がんの最新低侵襲治療 PDTとは?
奥仲 哲弥 先生

山王病院 副院長/呼吸器センター長

奥仲 哲弥 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2015年08月11日です。

早期肺がんに対する内視鏡的治療の代表として、「光学力学的治療(PDT)」というものがあります。早期中心型肺がんに対する治療としては最も低侵襲(患者さんの負担が少ない)で、かつ効果の高い治療法の1つですが、なかなか馴染みのない技術です。実際のところ、PDTは年間100〜200件しか行われていません。

肺がん患者数は年間約8万人、その中で中心型肺がんに分類される患者さんの数は、地域性の違いはありますが10〜30%といわれています。つまり、単純計算で本当は少なくとも1万人近くの患者さんにPDTにより治すことができる可能性があるという計算になります。

いったいPDTとはどのような治療法なのでしょうか? なぜなかなかPDT治療は広がらないのでしょか?PDT治療の第一人者である山王病院副院長・奥仲哲弥先生にお聞きしました。

PDTは、がんに対して親和性(がん細胞が結合しやすい性質や傾向)のある「光感受性物質」という薬(タラポルフィンナトリウム)を投与し、その後の低出力のレーザー照射によってがんにのみダメージを与える治療法です。PDTを行うことで、正常な組織のダメージを最低限に抑え、選択的にがんにのみダメージを与えることができます。
また、PDTであれば手術で切除が難しい気管や太い気管支にできた早期がんの治療も簡単に行うことができます。

以下のように、レーザー照射前に病巣の範囲を確認できます。

左画像のように肉眼ではわかりにくい早期がんの発生部位ですが、PDTを用いれば右画像のように、がんの部分に取り込まれた光感受性物質が赤く光ります。

PDTを用いるときに唯一懸念すべき合併症として、光感受性物質(タラポルフィンナトリウム)による「光過敏症」に注意しなくてはなりません。光過敏症とはその名のとおり、光に対して過敏に反応してしまう症状のことを言います。タラポルフィンナトリウムは肝臓や消化管により分解・排泄されるため毒性はありませんが、この副作用により日焼けしやすくなります。PDT治療後、1〜2週間は、直射日光が当たるのを避けなくてはなりません。ただし、室内での生活には全く問題はないため、欧米では外来で治療を行っています。

PDTは、太い気管支に出来た肺がん食道がん胃がん子宮頸がんのうち、早期がんに対してのみ適応がある治療法で、保険適応されています。近年、進行肺がんの気管閉塞、原発性悪性脳腫瘍、再発食道がんに対して保険適応が認められ、適応疾患が広がりつつあります。また、舌がん皮膚がんなどに対しては、保険適応外ではありますがその有効性が確認されています。

しかし、PDTは画期的な治療法である一方で普及が遅れているのも現実です。これには以下のような理由があります。

  • 現状、早期に肺がんを見つけることが難しい(肺がん検診の受診者が少ない)
  • 副作用の問題がある(光過敏症)
  • 啓蒙活動が不足している(PDTの存在そのものを知っている人が限られている)

肺がん治療の目指す方向として、まずその基礎となるのは「早期発見」です。早期発見は患者さんに多くの治療選択肢を与えます。今後、肺がん検診が広がり、同時に医療技術が1つ1つの課題をクリアしていくなかで、PDT治療は間違いなく肺がん治療に重要な役割を果たしていくでしょう。中心型の肺がんではなく、現在急増している早期末梢型肺がん患者さんに対するPDT治療もこれから1つの課題となります。また、PDTと他の治療法の融合(例えば手術の前にPDTを行い、切除する範囲を小さくする)という新たな治療も、今後大きく期待されています。

記事1:肺がんの早期発見のために肺がん検診が重要。X線検査、喀痰検査のススメ
記事2:肺がん検診の精密検査としてのCT、気管支鏡検査
記事3:早期肺がんの治療法 治療の選択肢を多く持つこと
記事4:早期がんの最新低侵襲治療 PDTとは?

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で肺がんの実績がある医師

    東京臨海病院 副院長

    やまぐち ともよし

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    東京臨海病院 呼吸器外科 部長

    まきの ようじろう

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    東京臨海病院 放射線科 医員

    たけなか こうじ

    東京臨海病院―江戸川区唯一の総合病院として地域に開かれた安心の医療を提供

    江戸川区の医療を支える東京臨海病院による肺がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、放射線治療科、病理診断科、リウマチ膠原病内科

    東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

    東京メトロ東西線「西葛西」都バス 西葛27 臨海町二丁目団地前行き 東京臨海病院前下車 バス10分、JR京葉線「葛西臨海公園」 徒歩20分

    国立病院機構東京病院 呼吸器センター外科 医長

    ふかみ たけし

    国立病院機構 東京病院―幅広い呼吸器疾患に対し、専門的で緻密な診療を提供

    国立病院機構 東京病院による呼吸器疾患をテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    国立病院機構東京病院 呼吸器内科 呼吸器センター長

    たむら あつひさ

    国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

    東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が26件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「肺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app