がんポータルサイトはこちら
インタビュー

自分で行うストーマ(人工肛門)ケアとは?〜装具の管理の注意点や困った時の相談先など〜

自分で行うストーマ(人工肛門)ケアとは?〜装具の管理の注意点や困った時の相談先など〜
宮田 晶代 さん

横浜市立大学附属市民総合医療センター 看護部

宮田 晶代 さん

この記事の最終更新は2016年08月24日です。

ストーマ(人工肛門)を造設した方は、退院後はストーマ外来などでサポートを受けながら、基本的にはご自身で装具を交換するなど、ストーマのケアや装具の管理を行っていく必要があります。皮膚・排泄ケア認定看護師として患者さんをサポートしている、横浜市立大学附属市民総合医療センター看護部の宮田晶代看護師にお話をうかがいました。

ストーマ装具にはさまざまな種類がありますが、構造の面から大きく分けると単品系(ワンピース)と二品系(ツーピース)の2種類があります。便をためておくストーマ袋とそれを皮膚に貼り付けるための面板(めんいた)が一体になっているのが単品系、別々に分かれているのが二品系です。ストーマ装具は患者さんの状況に応じて使い分けています。

ストーマの実物
画像:単品系ストーマ装具の実物

面板とストーマ袋が分かれているものは、それぞれを噛み合わせる必要があります。実際に患者さん自身が操作することができるか、患者さんのストーマの種類や腹部の状況にあっているのかなどを考慮して選びます。費用に関しても考慮する必要があり、一回にかかる費用だけではなく交換の回数を考慮して毎月かかる費用を計算し経済的な負担を少なくするように考慮します。

ストーマ装具はたくさん種類があり、ストーマ袋の形状・大きさや捨て口の形状などさまざまです。患者さんの状況や好みに応じて管理しやすいものを一緒に選ぶようにしています。

また、ストーマ装具には消化管(便)用だけでなく尿路(尿)用のものもあります。便用のものでも大腸ストーマ向きの装具や小腸ストーマ向きの装具もあり排泄物の種類・用途によって製品を選んでいます。

ストーマ装具の交換頻度は面板の皮膚保護剤の種類、耐久性によってさまざまです。毎日交換するものから、1週間耐久するものもあります。皮膚保護剤の耐久性に合わせて交換のタイミングを設定し、剥がれたり、皮膚のトラブルが発生する前に定期的に交換出来るようにします。

ストーマ装具を交換する場所や時間は、患者さんの生活スタイルに応じて様々です。ご自宅のお風呂場で石けんを使って周囲を洗いながら行う場合や、お風呂以外で洗浄用のお湯を用意して行う場合、外出先のオストメイトトイレを活用して行う場合など、患者さんの生活スタイルや様々な状況に応じた方法を一緒に考えて説明します。

私たちは患者さんご本人の希望や介助する方の都合などもお聞きしながら、交換のタイミングやそれに応じた装具の選定もお手伝いしています。

ストーマ装具の面板側
ストーマ装具の面板側(皮膚保護剤)

退院後にストーマケアに関すること、生活について不安に思うときやわからないことがある場合には、まず連絡をしていただくようにしています。便が漏れてしまったり、予期せずストーマ袋が外れてしまったという装具に関するトラブルの場合には、慌てていてどこか手順が抜けていたり、勘違いしていたりすることもあります。まずケアの手順や、装具交換のタイミングを一緒に確認し、手順通りにケアを実施してもらうようにしています。慌てずにケアを実施することでトラブルが解決することもあります。患者さんには自分のケアに自信を持ってもらえるような働きかけをこころがけています。

病状によってストーマから、排泄物がなくなったり、ストーマからの下血が止まらない場合は医師に診察を依頼します。

この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

実績のある医師

周辺で大腸がんの実績がある医師

大森赤十字病院 外科(下部消化管)部長

ひよし まさや

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

東京都大田区中央4丁目30-1

JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

大森赤十字病院 院長

はしぐち ようじろう

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

東京都大田区中央4丁目30-1

JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

NTT東日本関東病院 消化管内科・内視鏡部 部長

おおはた けん
大圃先生の医療記事

6

NTT東日本関東病院―“チーム医療”でがん患者さんを総合的に支え、社会復帰をサポートする

NTT東日本関東病院による大腸がん・胃がん・食道がんをテーマにした特集です。

内科、消化器内科、循環器内科、腫瘍内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、高血圧・腎臓内科、感染症内科、精神科、呼吸器内科、緩和ケア内科、脳神経内科、脳血管内科、小児科、外科、乳腺外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、呼吸器外科、歯科口腔外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、リウマチ膠原病科、放射線科、リハビリテーション科、救急科、麻酔科(ペインクリニック内科)、病理診断科

東京都品川区東五反田5丁目9-22

都営浅草線「五反田」 徒歩5分、JR山手線「五反田」東口より病院シャトルバスも運行あり 徒歩7分

大森赤十字病院 消化器内科部長 兼 内視鏡部部長

ちば ひでゆき

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

東京都大田区中央4丁目30-1

JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

国立病院機構 東京病院 消化器センター部長

きた ひろと

国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が26件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「大腸がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app