富山大学附属病院 形成再建外科・美容外科 診療科長の佐武 利彦特命教授は「穿通枝皮弁」による乳房再建術に取り組まれています。今回は「同時再建」と「二次再建」の違いについてお話を伺いました。
乳がん治療のための乳房切除と同時に乳房再建を行うことを「同時再建」もしくは「即時再建」と呼びます。乳がんの術後に改めて乳房再建術を行う二次再建に対応する呼び方として「一次再建」ともいいます。
同時再建を行うには、ふたつの異なる領域の手術を協力して行う必要があります。乳腺外科医だけでなく、乳房再建に精通した形成外科医がいる病院でなければ行えません。しかしこれが可能であれば、入院も手術も一度で済むので、患者さんの負担が軽減できます。
また、同時再建の場合は、切除した乳房の状態を直接確かめることができるため、ドナー部からとってくる脂肪の量などが具体的にイメージしやすく、医師にとって手術がしやすいというメリットがあります。血管もきれいな状態で残っているのでつなぎやすく、術後のトラブルも少ないという傾向があります。
その一方、限られた期間の中で、乳がんの治療と乳房再建のことを同時に考え、スケジュールを決めなければならないため、二次再建の場合に比べると乳房再建について考える余裕がないという面はあります。
短い時間の中でも患者さんから意見や希望を出していただき、納得をしたうえで手術を受けていただけるようにしたいと考えています。
二次再建の場合には、手術・入院のために新たなコストや時間が必要となります。しかし乳房再建について、時間をかけてじっくりと決めることができるというメリットもあります。
二次再建は乳がんの手術後、一定の期間をおいてから乳房再建を行うことをいいます。乳がんがしっかり治療され、患者さんご本人が健康で再建の希望をはっきりと持っていれば、何年経過していようとも乳房再建は可能です。
再発の恐れがある場合には、乳がんの手術後にしっかりと治療を行い、再発の心配が少なくなってから再建のタイミングを決めるとよいでしょう。抗がん剤による化学療法を受けている間は再建手術を行うことができません。
最初から再発の心配があまりない方の場合でも、乳がんの手術をしてから1年以上経過してから再建手術を行うほうがよいと考えます。これは、乳がん手術後の皮膚や傷あとの状態が十分に落ち着くのに時間がかかるためです。
富山大学附属病院 形成再建外科・美容外科 診療科長/特命教授
関連の医療相談が47件あります
先日の健康診断にて乳がん健診カテゴリー2と結果が来た
先日の健康診断にて乳がん健診カテゴリー2と結果が来ました。 自覚症状などはありません。 今回がはじめてのマンモグラフィー検査でした。 いちど病院に行って診察してもらうべきでしょうか。
乳がんの診断内容について
左胸、乳がんと診断され、全摘出が必要と言われました。それ以外の治療法が無いかが知りたいです。
乳がんの骨転移の痛みについて
7年前に左乳房全摘手術をうけました。その後抗がん剤、ホルモン療法を経て経過観察になりました。先日腫瘍マーカーの上昇が見られ、骨シンチとCTをとりましたが、明らかな所見はありませんでした。ただ、胸骨所見が不鮮明でおそらく転移ではないと経過を引き続き見ることとなりました。 一週間くらい前から右の鎖骨下に痛みがあり、痛みがひきません。前日までは痛みも何もなかったので、寝る姿勢が悪く、筋を痛めたのかとも思いますが、転移かと心配です。姿勢によっては痛みを感じませんが、不意に動かしたり、一部分を押すと痛みます。 骨転移の場合、昨日今日のレベルで急に痛みが現れるものなのでしょうか。 また、痛み方はどのようなものが一般的でしょうか。 よろしくおねがいします。
乳がんと卵巣の関係について
乳がんで、まもなく抗がん剤が始まります。卵巣にチョコレート嚢胞があり、経過観察中なのですが、乳がんの人は卵巣や子宮のがんにもなりやすいと聞いたことがあり、卵巣の検査には少し早いのですが、診てもらいたいと思っています。 抗がん剤治療中でも、卵巣の検査は可能ですか?何かしら抗がん剤の影響がでたりしませんか? 宜しくお願い致します。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「乳がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。