がんポータルサイトはこちら
インタビュー

乳がんの治療―薬物療法はどんなもの?

乳がんの治療―薬物療法はどんなもの?
高野 利実 先生

がん研有明病院 乳腺内科 部長

高野 利実 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

乳がんにかかってしまった場合、具体的にどのような治療を行うのでしょうか。この分野のスペシャリストである虎の門病院臨床腫瘍科部長の高野利実先生に、お話をうかがいました。高野先生は「全身治療」の専門家であり、特に薬物療法について詳しくお話しいただきました。

乳がんの治療は、「局所治療」と「全身治療」の2つに分けることができます。
「局所治療」は、がんが存在する限られた部位にだけ作用する治療で、手術や放射線治療があります。(後述)

「全身治療」は、体全体にお薬を行きわたらせて行う治療で、薬物療法と呼ばれます。抗がん剤治療や分子標的治療などがあります。がんが限られた範囲にとどまっている早期乳がんであっても、目に見えないがん細胞が全身に広がっていて、将来遠隔転移をきたす可能性があるため、遠隔転移を防ぐためには、局所治療だけでなく、全身治療を適切に行う必要があります。

全身治療を検討する上では、乳がんの種類を考えることが大切です。
乳がんは、がん細胞にホルモン受容体(エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体)が見られるかどうか(陽性か陰性か)、HER2と呼ばれるたんぱく質が多く見られるかどうか(陽性か陰性か)で、4つのタイプに分けられ、薬物療法の内容はそれぞれ異なります。

A:ホルモン受容体陽性/HER2陽性 のもの
B:ホルモン受容体陽性/HER2陰性 のもの
C:ホルモン受容体陰性/HER2陽性 のもの
D:ホルモン受容体陰性/HER2陰性 のもの

ホルモン受容体陽性(AとB)であれば、「ホルモン療法」を行います。HER2陽性(AとC)であれば、「トラスツズマブ」など、抗HER2薬と呼ばれる種類の分子標的治療薬を用います。ホルモン療法や抗HER2薬に、抗がん剤治療を組み合わせて治療を行いますが、ホルモン受容体陽性/HER2陰性(B)では、抗がん剤治療を行わず、ホルモン療法のみで治療を行うこともあります。抗がん剤治療の必要性は、がんの進行度、悪性度、再発の可能性、ホルモン受容体が出ている程度、患者さんの価値観などで判断します。
ホルモン受容体もHER2も陰性のDのタイプのことを「トリプルネガティブ乳がん」と言います(ホルモン受容体にはエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体の2つがあるため、HER2と合わせて「トリプル」と言われます)。このタイプにはホルモン療法や分子標的薬は用いず、薬物療法としては、主に抗がん剤治療を行います。

ホルモン受容体陽性の乳がんでは、女性ホルモンであるエストロゲンによってがんが増殖することが知られています。ホルモン療法とは、エストロゲンが乳がん細胞に作用するのを抑えるための治療で、抗エストロゲン剤やアロマターゼ阻害剤などがあります。閉経前の患者さんには、LH-RHアゴニスト製剤も用います。

分子標的治療薬とは、がんの発生や増殖にかかわり、がん細胞にとっては「アキレス腱」とも言えるような「分子」(タンパク質や遺伝子)を狙い撃ちにするお薬です。近年新たに開発されるがんの治療薬のほとんどは、分子標的治療薬です。HER2陽性の乳がんにおいては、HER2を標的とする抗HER2薬が広く使われています。早期乳がんで使用されるのは、トラスツズマブです。進行がんでは、トラスツズマブのほか、ラパチニブ、ペルツズマブ、T-DM1などの抗HER2薬が用いられます。

抗がん剤にはさまざまな種類がありますが、乳がんに対して主に用いられるのは、アンスラサイクリン系抗がん剤や、タキサン系抗がん剤です。抗がん剤には、脱毛、白血球減少、吐き気など、さまざまな副作用がありますが、副作用を防いだり和らげたりする方法も進歩しています。

早期乳がんの場合、乳房の手術はほぼ全ての患者さんに行います。手術には、「乳房温存術」と「乳房切除術」があります。

  • 「乳房温存術」:腫瘍の部分とその周囲を部分的に切除することで、乳房の形を残すことが出来る方法です。手術後には乳房に対して放射線治療を行います。
  • 「乳房切除術」:乳房を全摘します。乳房の形が失われますが、最近は、乳房を外科的に再建する乳房再建術を行う方が増えています。

乳房温存術と乳房切除術で生存率には差がないことがわかっているため、温存が可能であれば、美容面・整容面で優れる乳房温存術を選択するのが一般的です。

ただし、がんが広範囲に進展している場合や、腫瘍が多数ある場合などには、乳房切除術を行います。遺伝的に乳がんになりやすいことがわかっている場合にも乳房切除術を選択することがあります。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で乳がんの実績がある医師

    東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授・講座主任

    からさわ くみこ
    唐澤先生の医療記事

    2

    内科、血液内科、膠原病リウマチ内科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、人工透析内科、脳神経内科、内分泌外科、放射線診断科、精神神経科、総合診療科、病理診断科

    東京都新宿区河田町8-1

    都営大江戸線「若松河田」若松口 徒歩5分、都営大江戸線「牛込柳町」西口 徒歩8分、都営新宿線「曙橋」A2出口 徒歩12分

    社会福祉法人 勝楽堂病院 病院長

    しみず ただお

    内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、リハビリテーション科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科

    東京都足立区千住柳町5-1

    JR常磐線(上野~取手)「北千住」西口  コミニティバス:駅前通り(みずほ銀行千住支店前)より乗車 勝楽堂病院前下車 徒歩10分

    がん研有明病院 乳腺内科 部長

    たかの としみ
    高野先生の医療記事

    7

    内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

    東京都江東区有明3丁目8-31

    ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

    がん研究会有明病院 乳腺内科 医長

    おざき ゆきのり

    内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

    東京都江東区有明3丁目8-31

    ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

    公益財団法人がん研究会有明病院 副院長・医療情報部長

    おぐち まさひこ

    内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

    東京都江東区有明3丁目8-31

    ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が47件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「乳がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app