総合南東北病院 オーラルケア・ペリオセンター長
和泉 雄一 先生
かんの内科 院長
菅野 一男 先生
医療法人社団 明芳会 イムス三芳総合病院 内分泌(甲状腺)・代謝(糖尿病)センター センター長
貴田岡 正史 先生
歯周病と糖尿病には密接な関係があります。糖尿病の人は歯周病になりやすく、歯周病を悪化させやすい。逆に、歯周病の人は、糖尿病が悪化しやすいという関係が知られています。
アメリカでピマインディアン(ネイティブアメリカン)を対象にした大規模な調査が行われました。「糖尿病がある人」と「糖尿病がない人」で歯周病の進行状況を調べたところ、「糖尿病がある人」の方が、どの年代でも2倍近く歯周病が進行していることが分かりました。糖尿病患者さんは、そうではない人と比較して歯周病になりやすく、歯周病が進行しやすいのです。
また、「重度の歯周病を持っている人」と「歯周組織が健康な人」を比べた研究もあります。「重度の歯周病を持っている人」は、3倍以上の割合で糖尿病が進行しやすいことが分かりました。歯周病は血糖コントロールの悪化を引き起こしてしまい、糖尿病が重症化してしまうのです。
歯周病は、歯と歯茎(はぐき)の間にたまった細菌とその産生物が原因で、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨を溶かしてしまう病気のことです。子供から大人まで非常に多くの方がかかっていて、「平成23年歯科疾患実態調査」によると、日本国民の約7割の人が歯周病の何らかの症状を持っているようです。
口の中には細菌が300-500種類いると言われていますが、普段は悪さをしません。ところが、歯を十分に磨けていないと、細菌の数が増え、細菌がねばねばした物質を作り出して、プラーク(歯垢)というかたまりになって歯と歯茎の間にたまってしまい、これが歯周病の原因になります。
歯と歯茎の間にプラークがたまると、その中にいる細菌の毒素により炎症が引き起こされます。歯茎が赤くなってブヨブヨしたり出血しやすくなったりするのは、この炎症が原因です。
炎症が進行すると、歯と歯茎が離れていき、そこに歯周ポケットと呼ばれる溝ができます。歯周ポケットが出来ると、そこにプラークがたまりやすくなり、さらに炎症が悪化するという悪循環に入ります。
さらに炎症がひどくなると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けはじめます。歯を支える骨が溶け、支えられなくなった歯が抜け落ちてくるのです。
最終的には歯が抜け落ちてしまう歯周病ですが、実は、その影響は口の中だけにとどまりません。歯周病は糖尿病など、全身の病気と深い関係があることが分かってきているのです。
歯周病の主な症状は下記の通りです。このような症状がある方は、歯周病の疑いがありますので要注意です。
(日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会)
歯周病と糖尿病は互いに悪影響を及ぼします。しかし逆に、歯周病を治療することで糖尿病が改善し、糖尿病を治療することで歯周病が改善するということも知られています。糖尿病患者さんは、糖尿病を治療する目的においてもきちんと歯周病治療を行うことが重要です。
では歯周病はどのように治療すればよいのでしょうか。
歯周病の原因は、プラーク(歯垢)がたまることです。このため、プラークをためない、増やさないことが治療の基本となります。そのためにまず、正しい歯ブラシを毎日行ってください。歯ブラシに加えてデンタルフロスや歯間ブラシなど、歯と歯の間を清掃する道具の使用もおすすめです。いずれにしろ重要なのは、歯の表面を清潔にしておくことです。
歯垢がたまって歯石になった場合は、歯ブラシだけではなかなか取れません。定期的に歯科を受診して、歯科医師や歯科衛生士によって、専門的なクリーニングを受けることも必要です。症状がほとんどない人でも半年から1年に1度程度、すでに症状が進行している場合は、3ヵ月に1度程度受診すると良いでしょう。
「糖尿病」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。
関連の医療相談が41件あります
境界型糖尿病から糖尿病への移行
今年の2月に出産しましたが、妊娠期間中は妊娠糖尿病でした。 3月の検診では血糖値の問題もなく、普段通りの食事にして良いと言われましたが6月に自ら負荷試験を希望し、その時に境界型糖尿病と言われました。 空腹時血糖値が89で、二時間後が173程でした。 先生には、体重の減量で変わってくると思うと言われ、言われた目標体重まで落とし、現在も維持しています。 そして先月に随時血糖値を測りに行くと、102でヘモグロビンA1cは5.1で正常範囲でした。 (普段は空腹時80代なので少し高め) そして昨日、検査をする機会があり、空腹時血糖を測りました。 その時、負荷試験をするつもりで病院へ行ったのですが空きがないと言われたので空腹のまま11時ごろに採血しましたが、117もあり、立派な境界型糖尿病ですと言われました。 ヘモグロビンA1cの値はまた結果が出ないと言われたのですが、たしかに先月の随時血糖値の102の時から調子に乗ってしまい特に気にせず高カロリーなものなどを毎日食べていました。 先月の検査から1ヶ月も経っていないのですが、明日負荷試験の予約をしました。 空腹時117ということはもう糖尿病に移行してる可能性は高いでしょうか? 先月は正常範囲だったのに食生活の乱れでこんなに早く糖尿病になるのでしょうか。 自分が悪いのですが、まだ20代なのにそう考えると不安で悲しくて先が見えません。
先月血液検査を受けて
今日結果を聞きにいくと糖尿病と言われました。血糖値は高くありませんがHb〜の数値が6.6だったので薬を処方されました。飲んだあとふらつくかもしれないのでブドウ糖をもらったのですが、その数値で薬を飲まないといけないのでしょうか?運動と食事療法で何とかならないものなんでしょうか?飲み始めたら一生飲まないといけないと言われました。出来ることなら薬は飲みたくありません。やっぱり服薬は必要なのでしょうか…
糖尿病 朝のはきけ
ひと月程前から朝起きた時吐き気に悩まされるようになりました。日中は比較的元気なのですが寝ていると顔などむくんでしまい頻尿でもある為よく眠れません お医者様よりお薬は毎月頂いてますが、血糖値を下げるように言われるのみなので取り急ぎ朝のはきけについて助言をお願いします。
糖尿病は治りますか?
3年前に足のやけどで入院、糖尿病と診断され、左足の指切断となりました。10ヶ月前にまた高熱で入院し、右足の指切断となりました。 なんとか仕事に復帰してがんばっていますが、ここまで進行した糖尿病が回復に向かうことはあるのでしょうか? 本人は治したいと思いながらも、なかなかタバコがやめられません。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「糖尿病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。