
胆嚢がんが疑われる場合、治療にはどのような選択肢があるのでしょうか。独自に開発した術式でこれまで数多くの手術を手がけてこられた山王病院 一般・消化器外科の渡邊五朗先生に、胆嚢がん治療の実際についてお聞きしました。
胆嚢がんは、抗がん剤による化学療法や放射線療法によって完治することはありません。手術で切除できるものについては、まず手術を行うことが一番です。しかし、ひと口に胆嚢がんと言ってもその形態や進行の度合いはさまざまですので、実際に手術で切除できる割合は60〜70%です。
無症状のうちに超音波検査(エコー)で胆嚢ポリープが見つかった場合は、関連記事「胆嚢がんの検査」でお示ししたように、一定の指針に基づいて経過観察を行います。その結果以下のような状態があれば医師は手術をすべきであると判断します。
8mm以上で、CT(Computed Tomography:コンピューター断層撮影)やEUS(Endoscopic Ultrasonography:超音波内視鏡)などエコー以外の検査方法も併用した精査の結果、コレステロールポリープではないことが疑われる
経過観察の間に大きさや形状に明らかな変化がみられる
ポリープが胆嚢の壁の表面だけにできていることが確実視される場合は、腹腔鏡下胆嚢摘出術が可能です。へそのくぼんでいる部分を小さく切開するだけですので、患者さんの負担がもっとも少ない方法です。回復も早いため、術後2、3日で退院することができます。
がんが進行して胆嚢の壁の深いところまで広がってしまった場合は、開腹手術で胆嚢そのものを摘出する必要があります。また胆嚢が接している肝臓や胆管、そしてリンパ節への転移の可能性があればリンパ節も摘出します(リンパ節郭清術)。
胆嚢の役割は胆汁を一時的に貯めておくことですので、胆嚢自体を切除したとしても胆管を通して胆汁が送り届けられれば支障はありません。術後は一時的にお腹を下しやすくなることがありますが、すぐに身体が適応して通常の生活が送れるようになります。
肝臓はとても大きい臓器ですので、一部を切除しても機能を大きく損なう心配はありません。ただし、胆管を切除した場合には、腸の一部などを使って胆汁の通り道を確保する必要があります。
国際医療福祉大学 教授、東京大学 医学部肝胆膵・移植外科 非常勤講師
国際医療福祉大学 教授、東京大学 医学部肝胆膵・移植外科 非常勤講師
日本外科学会 外科専門医・指導医日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医日本超音波医学会 超音波専門医・超音波指導医日本肝臓学会 肝臓専門医日本消化器病学会 消化器病専門医日本胆道学会 認定指導医日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能専門医
東京大学医学部、虎の門病院副院長を経て国際医療福祉大学教授を務める。消化器外科、胆膵を専門とし、超音波検査を主とした画像診断も専門とする。高度な技術が必要とされる胆膵領域において、へその傷だけで手術をする方法を独自に開発。診療、手術術式ともに、患者さんにやさしいことをモットーとする。
渡邊 五朗 先生の所属医療機関
関連の医療相談が11件あります
胆嚢がんについて
数年前人間ドッグへ行った際に超音波の検査で胆嚢にポリープがあるといわれました。 その後病院の受診をし、様子をみていたのですが、ポリープが大きくなってきているためがんのだろうとのことで手術を勧められました。(転移はしていないとのことでした) 先生からは胆嚢をとるという説明をうけましたが、胆嚢をとることで治るのですか?体への影響はないのでしょうか? 症状はないのですが、胆嚢がんは症状が出てこないものなのでしょうか? 先生へ確認し忘れたのでここで教えていただければと思います。
右脇腹、右側の背中、左脇腹の痛み
今年の1月に人間ドック受診後をし、胆嚢がん疑いで要精密検査となりました。 その後定期的にエコー検査をしており、先生からはおそらく大丈夫だと思うと言われていました。 しかし、6月ごろの検査後、数週間後から右脇腹に痛みが出てきたため、再度病院を受診しました。その際に腹部CTをしましたが特に異常はないとのことでした。 今月の6日にエコー検査をしたところ、胆石と9ミリほどのポリープがあるとのことでした。 先生がおっしゃるには胆石による痛みかもしれないということでしたが、最近左脇腹にも痛みが出てきており、胆嚢がんと膵臓がんではと心配しております。 画像などはなく分からないことが多いと思いますが、痛みの原因として考えられる病気はどのようなものがあるのでしょうか。
胆嚢ポリープ
先日、腹部エコー検査で胆嚢にポリープがあると言われ、経過観察しましょうと診断されました。大丈夫でしょうか。昨年は異常ありませんでした。現在、薬は血圧降下薬を服用しています。昨年10月までは糖尿病治療薬、今年4月までは脂質異常症治療薬を同時に服用していました また、詳しく検査を受けようとすれば何科を受診すればいいのでしょうか。
整形外科のレントゲンでたまたま写った真っ黒な臓器
今日腰痛で整形外科に行き、レントゲンを撮っていただきました。 その時の画像に、昨年胆嚢を摘出した際のクリップの下の辺りに輪郭のはっきりした真っ黒い何か豆のような形の臓器が写っていました。 角度を変えて何枚か写したレントゲン画像全てに、クリップの下に写っていました。 あれは何の臓器だったのでしょうか? 放置していて大丈夫でしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「胆嚢がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。