がんポータルサイトはこちら
インタビュー

膵臓がんの検査と診断

膵臓がんの検査と診断
舩越 顕博 先生

医療法人 愛風会 さく病院 内科

舩越 顕博 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2016年01月23日です。

膵臓がんは早期発見が難しく、発見された時にはすでに進行していることが多い難治がんのひとつです。罹患者数は年間に約3万人と推定されており、ほぼ同じ数の人が膵臓がんで死亡しています。予後(病気や治療経過の見通し)を改善するには早期診断が必要となりますが、医学が進んだ現代においてもなかなか早期発見が難しいのが現状です。福岡山王病院内科部長(当時)の舩越顕博先生に膵臓がんの診断と検査についてお話を伺いました。

膵臓がんの患者さんは全ての悪性腫瘍の約2~3%を占めています。世界的にみると、毎年約20万人が膵臓がんで死亡していますが、その数は悪性腫瘍による死亡者数の第5位に位置しています。膵臓がんは増加傾向にあり、日本国内では年間約3万人が罹患していると推定されています。そして、罹患者数とほぼ同じ約3万人の方が膵臓がんによって死亡しています。

膵臓がんの根治には手術以外に方法はないものの、手術が可能なのは膵臓がん全体の20~30%と非常に少ないのが現状です。

膵臓がんは初期段階では特徴的な症状がみられず、胃のあたりや背中の痛みなどを訴えて受診される方も少なくありません。しかし、膵臓はおなかの奥の方にあり、胃や十二指腸、肝臓などに囲まれているため、膵臓を意識して検査しなければ膵臓がんをみつけるのは非常に困難なのです。

 膵臓がんにはリスクファクターというのがあって、「膵癌診療ガイドライン」には、「膵臓がんや遺伝性膵臓がん症候群などの家族歴」「糖尿病」「慢性膵炎」「遺伝性膵炎などの合併」「喫煙」などが挙げられています。

その他にもアルコールで顔がすぐに赤くなるような人や糖尿病が急に悪くなった人、あるいは50歳以上で突然糖尿病を発病した方などは要注意です。リスクファクターを有する方の場合は、自ら検査を希望することで早期発見につながります。

膵臓がんが疑われる場合には、腹部の超音波検査やCT検査のほか、MRIや超音波内視鏡(EUS)、MRCPなどを組み合わせながら検査を行います。

すい臓がん診断のアルゴリズム

●EUS(超音波内視鏡検査)

 超音波装置のついた内視鏡をからだに入れて行う検査です。胃や十二指腸の中から膵臓などの臓器に超音波をあてて病変の状態や広がりなどをみます。

●ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)

 口から内視鏡を十二指腸まで入れ、その中にカテーテル(細い管)を膵管まで通して造影剤を入れてX線撮影を行う検査です。

●MRCP(磁気共鳴膵胆管造影撮影)

 胆管や膵管の状態をMRIで調べる検査法です。

医学の進歩で、膵臓がんと診断されたあと、どの病期にあるかとか、がんのひろがりがどの程度なのかといった膵臓がんのステージングがかなり正確に可能となりました。しかし、膵臓がんの早期発見までには至っていないのが現状です。

そこで、いま検討されつつあるのが、腫瘍マーカーのひとつでエラスターゼという膵臓の酵素を人10倍上昇するという報告があります。しかし、費用などの問題もあって、なかなか実現は厳しい状況です。

早期膵臓がんの発見に向けては、いくつかの施設で取り組みが進められています。その中のひとつに、尾道市(広島県)で行われている「尾道スタディ」というものがあります。

これは、JA尾道総合病院の花田先生が尾道の医師会と協力して行っている膵臓がんの早期診断プロジェクトで、膵臓がんの危険因子を持つ人に対して、積極的に超音波検査を行うというものです。

この取り組みで早期の膵臓がんがみつかっています。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が23件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「膵臓がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    膵臓がん

    Icon unfold more